出典:JNN
東京都足立区のアパートで隣室の男性らを包丁で刺すなどしたとして、蛭田静治(ひるた・しずはる)容疑者が逮捕されました。
今回は、蛭田静治容疑者の顔画像や犯行動機、現場となったアパートなどについて迫ってみたいと思います。
事件概要
産経ニュースほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
東京都足立区のアパートで隣室の男性らを包丁で刺すなどしたとして、殺人未遂の疑いで、無職、蛭田静治容疑者(60)が逮捕された事件で、同容疑者が警視庁の調べに対し、「部屋の中がうるさかった。我慢の限界だったので刺したり、殴ったりした」と供述していることが5日、分かった。
警視庁によると刺されたのは、同区の建築業、小林勝之さん(38)で、その後搬送先の病院で死亡。隣室に住む、小林さんの60代の父親もプラスチック製ハンマーで殴られ、けがを負った。
小林さんは4日昼ごろから妻子と一緒に父母の住むアパートを訪れていた。蛭田容疑者はドアをたたいて「出てこい」と叫び、応対した2人を次々に襲ったとみられる。
当時酒を飲んでいたといい、同署は状況を詳しく調べている。小林さんを刺したことについては送検時に、容疑を殺人に切り替える方針。
現場は日暮里・舎人ライナー舎人駅から南に約200メートルの住宅街。
出典:産経ニュース
蛭田静治容疑者について
こちらが、逮捕された蛭田静治容疑者のプロフィールです。
名前:蛭田 静治(ひるた・せいじ)
年齢:60歳
職業:無職
在住:東京都足立区入谷
蛭田静治容疑者は、4日午後8時すぎ、自宅アパートの敷地内で、小林勝之さん(38)の腹を刃物で刺し、小林さんの父親(60代)もハンマーで殴るなどして殺害しようとした疑いで逮捕された人物です。
小林勝之さんはその後死亡が確認されています。
蛭田静治容疑者に対しては、「ずっと続いていたならともかく、1日訪れただけで我慢の限界って、どれだけ我慢弱いんだ。こんなヤツ、今回のことがなくても、近いうちに必ず殺人を犯してるな。精神が終わっている。」などの意見が寄せられておりました。
蛭田静治容疑者の顔画像がこちら
では、蛭田静治容疑者の顔画像などは公開されているのでしょうか?
報道機関の発表によれば、蛭田静治容疑者の顔画像が以下のように公開されておりました。
出典:FNN
出典:NNN
坊主頭にマスク姿で登場している蛭田容疑者でありますが、非常に人相が悪いような印象を受けます。
蛭田静治容疑者の犯行動機は何?我慢の限界だった?
では、蛭田容疑者の犯行動機は一体何だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、蛭田容疑者は警察の調べに対して「1年くらい前に隣に引っ越してきて、休みの日になると子供の声や走り回る音がうるさかった。我慢の限界だった」と容疑を認める供述をしております。
つまり、近隣トラブルだったということになるでしょう。
さらに、「子供の声がうるさいので壁を叩いたら、向こうも壁を叩いてきた。だから我慢の限界だった」と殺害に至った経緯を事細かに説明しておりました。
隣人の生活おんがうるさいことで、壁を叩くことを「壁ドン」といいますが、 その壁ドンを60歳にもなる蛭田容疑者が行い、さらに逆上して殺害までするというのは、卑劣すぎる犯行であることには変わりありません。
蛭田静治容疑者が殺害をした現場のアパートがこちら
では、蛭田静治容疑者が殺害をしたという現場のアパートは一体どこだったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、以下のような場所であったということです。
出典:NNN
こちらを調査してみた結果、以下のような場所であることが判明しました。
現場は、東京都足立区入谷1丁目11-14にある「第2コーポ山脇」というアパートで、1985年に建てられた物件です。
決して防音設備が完璧に備わっているというアパートではなさそうです。
騒音トラブルにより、殺人事件に発展するケースも
今回の事件のように、騒音トラブルが原因で殺人事件へと発展するケースは後を絶ちません。
日本のみならず、海外でもこうした事件は多く発生しており、他人だからこそイライラするというのが現状のようです。
騒音トラブルによる殺人事件ということで、様々あるとは思われますが、中でも多いのが「子供の声がうるさい」というものです。
今回の事件でも蛭田容疑者は「子供の声」がうるさいとして苛立ち、壁ドンをした結果、イライラが爆発してしまって殺人に至っております。
自身の冷静さを保ち、理性を働かせることができていれば、こうした事件は未然に防げたのかもしれません。
ネット上の反応
この事件に対して、ネット上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。

この先、確実に失業者が増える。
失業者が増えると、治安が悪化する。
政府がいくら金をバラまこうが、新たな雇用が生まれない限り何も解決しない。
しかし、世界的な不景気で商品やサービスの需要は増えないから、雇用は増えていかない。
負のスパイラル。
この先、夜間の外出等がとても危険になるかも…
自分の身は自分で守る意識が今以上に必要になるのでは?

刺された男性は奥さんと子供を連れて、両親の住むアパートに訪れていたそうだけど、連日ずっと五月蠅かったのかな?
きっと、このご時世です。普段からお隣さんと交流も無かったのでしょうね。
だからと言って、突然殺しに掛かると言うのは理解できませんが…。
アパートなんかは壁が薄いですから、物音には注意しないといけませんね。何が事件の引き金になるか解りませんし。

こうゆう物騒な状況では静かに暮らしましょう。深夜等のおしゃべり、物音は安いアパートでは命取りです。皆不満を抱えてます。その不満が自分に降りかかる事を忘れないで下さい。

最近は同じ建物内でも隣人同士のコミュニケーションは皆無に等しい時代。
普段からお互いに挨拶くらいしていれば防げたかもしれない事件だと思う。
ただ加害者を擁護するわけではないがこの事件はおそらく被害者側に落ち度があった可能性が高い。
もし加害者に問題があるならいままで同様の事件をたびたび起こしていたはず。
60歳まで犯罪を起こしてこなかったのに今回犯罪に至ったのは被害者側が余程うるさかったのだろう。
そういう意味では今回の加害者と言われる人こそ被害者だと思う。
昨今自分さえ良ければ良くて騒音などで人に迷惑を掛けてもなんとも思わない人間が増えてるからこのような事件が起きる。

この60代のジジイはムショ暮らしで人生終わりか。本当にアホだな。何を楽しみに生きていくんだか。
まとめ
隣人トラブルによる殺人事件について、まとめてみました。
GWということもあり、子供たちもいつも以上にうるさかったのかもしれませんが、それが殺人をして良い理由には決してなりませんし、看過されるべきではないでしょう。
話し合いで解決をするとか、お互いの妥協点を見つけるなど、工夫すれば必ず解決策は見つかるとは思いますので、そうした解決策も講じず、いっときの感情によって殺人を犯してしまうのは、あまりにも浅はかであります。
いずれにしても亡くなった、小林勝之さんには心よりご冥福をお祈り申し上げます。
コメント