出典:NNN
31日午前8時50分ごろ、横浜市西区南幸2丁目で解体中のビルが崩壊する事故が発生し、大きな波紋が広がっております。
今回は、横浜市西区南幸2丁目のビルがどこなのか、「ホテルサフィロヨコハマ」という情報や、解体の原因、現場の状況などについて迫ってみたいと思います。
事故概要
NNN他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
31日午前、神奈川県横浜市の解体工事現場で、囲いなどが崩れる事故がありました。
警察によりますと、31日午前9時前、横浜市西区南幸で、通行人から「音がして、見たら解体現場の壁が崩れた」と110番通報がありました。現場はホテルの解体工事中で、囲いのパネル約80枚と足場の一部が道路を覆うように崩れたということです。これまでにケガ人はいないということですが、現在、周辺の道路の通行が規制されています。
解体を行っていた業者は「中で解体のために使っていたクレーンがパネルを支えるワイヤに引っかかった」という趣旨の話をしていて、警察は事故の原因を調べています。
出典:NNN
横浜市西区南幸のビルが崩壊した現場は「ホテルサフィロヨコハマ」
では、横浜市西区南幸でビルが崩壊した現場は一体どこだったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、以下のような場所であったということです。
出典:NNN
こちらを調査してみた結果、以下のような場所であることが判明しました。
現場は、奈川県横浜市西区南幸2丁目3−4にある、「ホテルサフィロ横浜」というラブホテルで、2019年10月1日より全館建て替え工事をしており、2021年夏に新層オープンする予定でありました。
出典:Hotel Zafiro
経営は日進商事株式会社という会社が行っており、横浜市内にレジャーホテルを3つほど展開をしております。
この写真でラブホが崩壊したって分かる私が怖い。西口のラブホはあまり使わないのに。ちなみにサフィロ。 https://t.co/sGERRJlXGz
— 毒華🦍(第3章) (@dokubana__3) 2020年3月31日
解体作業中の「ホテルサフィロヨコハマ」のビル崩壊の原因は?
では、「ホテルサフィロヨコハマ」のビル崩壊の原因は一体何だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、「中で解体のために使っていたクレーンがパネルを支えるワイヤに引っかかった」ということを解体業社は話しているということです。
クレーンを使用せずに解体をしようと思えば、内破(相当量の爆薬で内側から爆発させること)をしなければなりません。
報道機関から発表された現場の様子を見ると、解体の防音壁だけが崩れているわけではなく、建物の下層が崩壊していることから、下層部の柱が脆くなっていた可能性も十分に考えられるでしょう。
何か、構造的な耐震の欠陥などがあったのかと推測されます。
専門家の話によれば、内側のブロックが見えていたり、木部も見えてることから相当古い建物ではないかと推測されるそうです。
解体の場合、外壁を残して内部から解体するのがセオリーでありますが、それが構造的に難しくなってしまい、ビルが崩壊したのかもしれません。
横浜市西区南幸のビルが崩壊、けが人や死者がいないのは奇跡?
このビルの崩壊事故に関してですが、現在のところケガ人は確認されていないということです。
けが人や死者がいないということで、不幸中の幸いだったわけですが、もし仮にビルのそばを通りかかっていた人がいた場合、巻き込まれた人がいてもおかしくありません。
イヤホンやヘッドホンなどをしていた周りの音に気がつかない場合もありますので、そうなれば巻き込まれていたかもしれません。
まさに、奇跡といっても過言ではないでしょう。
「ホテルサフィロヨコハマ」を解体した業者はどこ?
では、この問題となっている「ホテルサフィロヨコハマ」を解体した業者はどこだったのでしょうか?
おそらく、下請けの会社であり、大元があるのだと思いますが、ホテルサフィロヨコハマを運営する日進商事株式会社と取引のある、解体業者であることは間違いありません。
しかしながら、現在のところは「ホテルサフィロヨコハマ」を解体した業者に関しては、公開されておらず特定するにも至っておりませんので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第、随時お伝えしていこうと思います。
Twitter上の反応
この崩壊事故に関して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
横浜のサフィロ崩壊してんじゃねえか
— はるさき (@sakiShadowverse) 2020年3月31日
横浜のラブホザフィロって言ってる人いっぱいおるけどサフィロやで?
— ねねウサ@戦うダラ奥 (@berryloverypink) 2020年3月31日
サフィロだった。
いつの間にか閉店してたんですね。
比較的安くて好きだったよ— 半生クッキー。 (@hannamanano) 2020年3月31日
ごめん通ったとかこの時間に言うビルじゃなかった😇
ムービルじゃなくてサフィロだった😇
サフィロのライターで浮気バレるとか同級生あるあるだったわ😇— 優香@低浮上 (@_lady_dada_) 2020年3月31日
サフィロらぶほの名前であったんだそれすら知らん
— 夜乃奏◆PFAOSアフター (@so0sousaku) 2020年3月31日
横浜市西区南幸2丁目で解体中のビルが崩壊って。
ここラブホだったとこじゃん。怪我人いなくて良かったねー。。 pic.twitter.com/4GzfSOEck7
— sati (@sati17570108) 2020年3月31日
横浜市西区南幸で崩壊したビルってラブホあったとこ?
潰れたの!?と思ったら工事してたみたいだけど🤔
違うかな。— モーリズム (@avant_k30) 2020年3月31日
横浜市西区のビルが倒壊したってニュースがありましたが、全然住んでるところからも職場からも遠いので、ぼくは無事です。
あ、誰にも心配されてなかった。
— ひぐま (@nonz1) 2020年3月31日
まとめ
横浜市西区南幸のビル崩壊についてまとめてみました。
けが人や死者がいないのは不幸中の幸いですが、一歩待ちがえれば大惨事となっていただけに、一刻も早い原因の究明が求められるでしょう。
また、横浜市という非常に人通りの多い繁華街での事故でありますから、波紋が広がることはまず間違いありません。
過去には、解体作業中にマンションのひさしが落下するという事件も発生しております。
詳しくはこちら↓
恵比寿のひさし落下事故の原因は?現場の「グランドメゾン広尾」の解体業者についても
いずれにしても、横浜市西区南幸のビル崩壊事故であるだけに、一層の波紋が広がりそうな一件です。
コメント