出典:FNN
青森県八戸市で県内初めてのコロナウイルス感染者が確認されましたが、その感染者はなんとスペイン旅行に行っていたということです。
今回は、八戸市で、スペイン旅行に行っていたコロナウイルス感染者が誰なのか?新たな感染者の名前や顔画像、さらには参加したスペイン旅行のツアーがJTBだった可能性などについて迫ってみたいと思います。
八戸でコロナ感染者が
河北新報他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
青森県は23日、同県八戸市在住の70代の夫婦2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。夫は15日にスペインへの団体旅行から帰国し喉の違和感を訴えていた。妻は夫から感染したとみられる。県は団体旅行に同行した三八地域の9人の健康観察を行う。県内の感染確認は初めて。
県によると、スペインへは9~15日の日程で、県外の4人と添乗員を含む計15人で訪れた。帰国した16日は新幹線で八戸市まで移動し、タクシーで帰宅した。18日に37度の発熱と喉に痛みを感じ、19日に市内の医療機関を訪れた。
妻は19日に倦怠(けんたい)感が出て、市内の医療機関を受診。21日に37.8度の熱が出て、22日に夫と共に訪れた別の医療機関から八戸市保健所に連絡があった。23日に夫婦のPCR検査をした結果、2人の陽性を確認。市内の指定医療機関に入院した。2人とも肺炎の症状はなく、夫は体調良好だという。
夫は会社を経営しており、17、20日に職場で書類の整理をしたが、他の社員は不在だった。19日には自宅周辺を散歩した。いずれも外出時はマスクを着用していた。家族は夫婦2人。県は濃厚接触者の有無を調べている。
東北で感染が確認されたのは宮城、秋田、福島に続き4県目。出典:河北新報
八戸市でスペイン旅行に行っていたツアー参加者は誰?名前や顔画像も?
では、八戸市でスペイン旅行に行っていたツアー参加者は一体誰だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、青森県外の4人と添乗員を含む計15人であるとのことで、このうちコロナウイルスに感染した人物は、八戸市に住む60代の男女2人と、70代の女性2人であるそうです。
八戸市でスペイン旅行に行っていたツアー参加者は、全員60代以上の高齢者ではないかと推測されるのです。
現在のところ、八戸市でスペイン旅行に行っていたツアー参加者については、名前や顔画像などは公開されておらず、特定するに至っておりません。
無職であるということで、退職してからの優雅なスペインツアーだったのかもしれません。
八戸市でスペイン旅行に行っていたツアー参加者はJTBを利用か?
添乗員を含む人々が、スペインツアーに参加していたということですが、JTBの公式ホームページによれば、成田発着スペイン・フランスコースの添乗を務めていた添乗員がコロナウイルスに感染したということを報告しております。
出典:JTB
弊社ツアーの添乗員が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
当該添乗員は、3月9日(月)から3月16日(月)の8日間の日程で成田発着スペイン・フランスコースの添乗を務めておりましたが、風邪の症状が続いたため検査を行った結果、20日に新型コロナウイルス陽性の判定を受けました。現在は入院しております。
ツアーにご参加いただいた15名のお客様には、感染判明後、関係機関と連携のうえ個別に連絡を行い、 現時点で全てのお客様との連絡が取れております。
当該添乗員は当該ツアーの帰着後、他のツアーへの添乗は行っておりません。また、ツアー以外のお客様、弊社社員との接触はございません。
ご参加のお客様にはご心配をおかけすることになり心よりお詫び申し上げます。 引き続き、関係諸機関と連携し対応してまいります。
出典:JTB
上記がコロナ陽性となった添乗員の情報でありますが、八戸市で感染があったスペイン旅行者に関しての情報がこちらです。
出典:Twitter
これを見れば、八戸市のコロナ患者の日程と、 JTBのスペインツアーの日程が一緒であることから、ほぼ間違いなく、八戸市のスペインツアー参加者は、 JTBを利用したのではないかと推測されます。
JTBはなぜスペインツアーを決行した?理由は売り上げ低迷によるものか?
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、なぜJTBはスペインツアーを決行したのでしょうか?
スペインでは新型コロナに伴い、国境が閉鎖されたは3月17日でありますが、それ以前に入国は容易にできた模様です。
ですが、ヨーロッパ全土に広がりを見せており、3月に入ってからも終息の気配を見せないコロナウイルスでありますから、この時期に危険なスペインのツアーを決行するのは英断とは言えません。
おそらく理由として考えられるのが、売り上げが低迷していた可能性です。
新型コロナの影響により、多くのツアーやイベントがキャンセルされたり、延期・中止となるなど、厳しい対応を迫られる中、JTBなどの旅行代理店はもろに影響を受けていることでしょう。
そうなれば少しでも売り上げを残さなければという使命感から、万全を喫していればツアーを決行しても大丈夫と判断し、決行したのかもしれません。
また、このような意見も。
JTBが悪いって意見もあるけど、JTBは外務省かの渡航レベルが1だったからツアー開催したんだよね。 これがレベル2以上ならツアー中止になってたと。 まあ罹ってしまったのは仕方ない。
— 蕪餅 (@kabmochi) 2020年3月25日
外務省の海外安全ページには、感染症危険情報レベルというものがあり、渡航中止などの情報が見れるようになっております。
JTBのツアーが結構された時点では、渡航レベルは1であったことから、安全や対策に配慮すれば、渡航は許されておりました。
もちろん、現在ではスペイン全土で渡航中止勧告(レベル3)が発表されておりますので、スペインへの渡航は出来ません。
そうした、外務省の判断にも委ねられていたため、ツアーを決行したという考え方もできるでしょう。
Twitter上の反応
この事件に対して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
八戸で今コロナ確認されてそれでも来てくださいってなったら、じゃあ今までコロナいなかったのに休んでた期間は何なんだよってなりますよね
— ✝️なつみだよ✝️ (@natsumi_8east) 2020年3月25日
八戸のコロナ感染者、四人のうちひとりは階上在住とかもう実質岩手やん
— マッティー (@Mattie_Azathoth) 2020年3月25日
常識あるひとなら、2週間自粛するよね?スペインツアーしてきたんだもん。
感染者6人になってる。
ツアー行ってない人にばらまいてないよね?八戸コロナ
— ぱぴこ (@I0Yf8sUGn21fYjB) 2020年3月25日
なんか、八戸でコロナでたからって
バカにしてくる津軽のひとどーなの?
そんなに優越感に浸りたいの?
人としてどうなの?— Ней (@1a0k9u6j9o) 2020年3月25日
子供が臨時休校中にスペインツアー行ってきた我儘おっちゃんおばちゃんさぁ、少しはコロナの事考えていってるよね?
だったら、帰ってきて自主的自粛してたよね?もちろんだよね?
まさか、自由に行動してないよね?
自殺行為ならまだしもばらまいてないよね?八戸コロナ6人— ぱぴこ (@I0Yf8sUGn21fYjB) 2020年3月25日
八戸のコロナ
最初の感染者さん
バス通りまっすぐの うちの隣町だと知り
しかも娘が入学する中学校の町内入学式とかどうなるやら
以前に感じた
あの ( ( ( きた! ) ) ) はこの近さだからだよ😵
— ケミコ エナジーアート (@kemikotta) 2020年3月25日
八戸にコロナ出たわけだがどうにもデマっぽいツイート多いな…
なんか言ってやりたいが俺もよくわかってないから何も言えないのが歯痒い
ぐぬぬ— もつ (@motsu812) 2020年3月25日
私は津軽の女だから八戸のやつがコロナにかかりやがって…😕って無意識にに思ってしまった😌
— み る ま ん (@mirumirumiruman) 2020年3月25日
八戸でまたコロナ出ちゃったから青森に来るのも時間の問題だな
青い森鉄道、力の見せどころだぜ
熱ないならコロナじゃないわけでもないし厳しいだろうけど押さえ込んでほしい— Gaia (@RailWaywaY_) 2020年3月25日
コメント