出典:YouTube
埼玉県ラグビーフットボール協会の現金約40万円を着服したとして、寺内めぐみ容疑者が逮捕されました。
今回は、寺内めぐみ容疑者の顔画像や、横領の動機、埼玉県ラグビーフットボール協会での仕事内容、YouTube動画などについて迫ってみたいと思います。
事件概要
NHK NEWS WEB他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
埼玉県ラグビーフットボール協会で経理を担当していた元職員が協会の預金口座から現金40万円余りを着服したとして、業務上横領の疑いで逮捕されました。協会では合わせて900万円余りの使途不明金が見つかっていて、警察が関連を調べています。
逮捕されたのは、埼玉県ラグビーフットボール協会で経理を担当していた元職員の寺内めぐみ容疑者(52)です。
警察によりますと、寺内元職員は平成29年の6月から9月にかけて協会の預金口座から現金40万円余りを引き出して着服したとして、業務上横領の疑いが持たれています。
埼玉県ラグビーフットボール協会では、ラグビートップリーグの試合のチケットの売上金など900万円余りが使途不明になっていて、元職員が一部を着服した疑いがあるとして去年、警察に告訴していました。
警察が捜査を進めた結果、協会の預金口座から114万円を引き出して、このうち40万円余りを人気ブランドのバッグの購入費などにあてた疑いがあることがわかったということです。
警察の調べに対し、「協会の金を横領したことは間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。警察は残りの使途不明金についても関連を調べています。
出典:NHK NEWS WEB
寺内めぐみ容疑者について
こちらが、逮捕された寺内めぐみ容疑者のプロフィールです。
名前:寺内 めぐみ
年齢:52歳
職業:行田市の派遣社員
在住:埼玉県行田市斎条
寺内めぐみ容疑者は、2017年6〜9月ごろ、埼玉県熊谷市内のATMにおいて、協会の預金口座からおよそ40万円を無断で引き落とし、着服した疑いで逮捕された人物です。
寺内めぐみ容疑者の犯行動機は「高級ブランド」のバッグ購入のため
では、寺内めぐみ容疑者の犯行動機は一体何だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、寺内めぐみ容疑者は高級ブランドのバッグなどの購入などに充てたとのことです。
寺内容疑者が着服した口座というのは、ラグビーの普及に使用するために、県から支給された金額が入っている口座で、寺内めぐみ容疑者は、行田市の職員として、ラグビーのプロリーグである「トップリーグ」のチケット販売の管理などの仕事をしていたそうです。
会計処理の仕事をしていた訳でありますので、自由に口座の取引ができたと思われますが、そこから不正に引き出して、私的な買い物に使用するとは言語道断であります。
寺内めぐみ容疑者の顔画像がYouTube動画から判明!
では、寺内めぐみ容疑者の顔画像などは公開されているのでしょうか?
報道機関の発表によれば、公開されておりませんでした。
しかしながら、YouTubeの「J:COMチャンネル ご当地人図鑑」というチャネルの「熊谷人図鑑」という動画で、寺内めぐみ容疑者の顔画像が公開されておりました。
それがこちら↓
出典:YouTube
2019年に日本で開催され、大いに盛り上がったラグビーワールドカップ2019のオフィシャルTシャツを着用しております。
この動画は、寺内めぐみ容疑者が普段どのような仕事をしているのか?ということにフォーカスを当てて、インタビュー形式で進んでいくというものです。
寺内めぐみ容疑者が動画内で語ったのは、「タグラグビーを普及させたいとして寄付金を募り、最多県にあるおよそ819校の小学校に、タグラグビーのセットを送っている」というものでした。
タグラグビーというのは、タックルの代わりに腰につけた「タグ」を取ることで、タックルが成立したことになるという競技で、初心者や女性、子供でも安心してプレーの出来るラグビー普及にとってはうってつけの競技です。
そのタグラグビーを普及させたいとして、埼玉県ラグビーフットボール協会の思いを一身に背負い、普及活動をしていた寺内めぐみ容疑者ですが、動画がアップされた2018年当時では、すでに40万円という大金を着服していたのです。
着服していたにも関わらず、涼しい顔でこの動画に出演し、ラグビーのいろはを語るというのは、一体どのような心境なのでしょうか?
寺内めぐみ容疑者は「ラグビー人気」に水をさした
前述した動画の中で、寺内めぐみ容疑者は「ラグビーは認知度が低い!何とか盛り上げていきたい」と意気込んでおりました。
埼玉県ラグビーフットボール協会の1女性職員が奮起したところで、盛り上がる訳ではないと思うのですが、それでも日本中が総力をあげて開催に協力した「ラグビーワールドカップ2019」は大成功に終わり、結果的に盛り上がったとみて間違いないでしょう。
「にわかファン」という言葉も生まれるなど、今までラグビーを観た事もなかった人、観たことがあってもルールが曖昧だった人も一緒に盛りがることができ、ラグビー人気は以前の人気ドラマ「スクールウォーズ」が放送された頃よりも、あると言っても過言ではありません。
そういったラグビー人気がちょっとずづ出てきていたにも関わらず、協会の不祥事が露呈したことにより、寺内めぐみ容疑者は「ラグビー人気」に水をさした言っても、過言ではないでしょう。
何れにしても、ラグビー協会の人物による横領事件であるだけに、一層の波紋が広がりそうな一件です。
同時期に発生した横領事件についてはこちらから
コメント