出典:テレビ静岡
静岡県浜松市の私立の認可保育園で、保育士など18人が、園長と専務からのパワハラやセクハラなどを訴え、一斉に退職届を出していたことが明らかとなりました。
今回は、メロディー保育園で退職をした保育士からの告発文の全文や、パワハラの内容、メロディー保育園の今後などについて迫ってみたいと思います。
メロディー保育園の保育士による告発文全文
浜松市西区雄踏2丁目にあるメロディー保育園という私立の認可保育園で、保育士18人が一斉に退職届を出すという前代未聞の事案が発生しました。
この保育士18人については、メロディー保育園の園長や専務からのパワハラやセクハラ行為があったとして告発文を提出しているのですが、その告発文の全文がこちらであります。
出典:Twitter
要約をすると以下のようになります。
- ミスをした保育士をADHDと決めつける
- 相手の意思に反し金品と引き換えに、私的欲求をする
- 保育士に留まらず保護者にもパワハラや侮辱的発言
- カメラを向けても映らない園児を強制的に腕を引っ張りフレーム内に移動させる
- 相撲などの乱暴な遊びも辞さない
- 怪我をしても園児のせいにする
- 園児が遊んでいる園庭をドッグランとして使用し、犬の排泄物を放置
これはほんの一部なのだそうで、常に監視され圧力をかけられている状態にあった保育士らは、極度の緊張とストレスから体調を崩す人も多く、これらが日常的になったしまったことで一斉に辞職をしたのだと言います。
あまりにも酷すぎますし、保育士や園児、保護者など保育事業に携わる全ての人物に、侮辱行為やパワハラを強いるのはあまりにも身勝手な行為です。
ちなみに、ドッグラン代わりに園庭を利用している様子は、高部志保子園長のInstagramに掲載されておりました。
出典:Instagram
運営母体は株式会社ANGEL GARDEN (天使の庭)ということですが、この園庭は天使ではなく犬の糞尿が混ざったGARDENになってしまったのは残念です。
前述の通り、園児が遊んでいる園庭をドッグランとして使用しているとのことですが、保育園の中にもこのように犬を連れ込んでいる様子もインスタにアップされておりました。
出典:Instagram
自身が経営する保育園だからやりたい放題なのでしょうか?
株式会社ANGELGARDENはこちらの記事を見れば詳細が報じられておりますが、自家繁殖した子犬とショーブリーダーさんからの子犬を中心に紹介するというDOG ANGELという事業展開もしておりますので、犬と保育園は切っても切れなないのだと思います。
しかしながら、その世話などは一方的な愛情であり、ドッグラン勘違いして犬を遊ばせているのはあまりにも酷いのではないでしょうか?
メロディー保育園の経営の実態とは?
メロディー保育園は経営の実態とは一体どのようになっているのでしょうか?
メロディー保育園は株式会社ANGEL GARDENという会社が経営をしており、ここの代表取締役はメロディー保育園の高部志保子園長であるということです。
そして、株式会社ANGEL GARDENの専務を務めているのが高部志保子園長の旦那である高部勉さんであり、いわゆるオーナーがそのまま経営者という形の保育園であります。
ここで、メロディー保育園の雇用形態や募集要項を見てみましょう。
▼保育士
月給183,000円~268,000円/正社員
▼調理師・調理補助
16万3,000円/正社員
▼勤務時間
- 交替制あり
- 1)7:00~16:00
- 2)8:00~17:00
- 3)9:00~18:00
- 休憩60分
- ※残業ほぼなし
- ※早番・遅番・土曜出勤などが難しい方もご相談ください
▼保育士の給与の備考
- 基本給 183,000円~268,000円
- 交通費 実費支給(上限なし)
- 賞与あり 実績年3回(経験等により計2.5~4ヶ月分)
- 固定残業代なし
- 試用期間3ヶ月(期間中は欠勤・遅早による控除あり)
【収入例】
・32歳(13年目) 年収470万円(月給293,000円+賞与3回)
・28歳(8年目) 年収400万円(月給253,000円+賞与3回)
▼待遇
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 退職金制度あり
- 定年制あり(一律60歳)
- 再雇用あり(65歳まで)
- マイカー通勤可(無料駐車場あり)
- 研修あり
これを見ると、普通の保育園とさほど変わらないような気もします。
3歳児~小学校就学前までの子どもの保育料は、令和元年10月1日以降は無償となっておりますが、給食費は月6,000円ほどかかるそうです。
メロディー保育園の今後は存続不可能?
保育園を語る上で外せないのが、認可保育園という言葉です。
認可保育園とは、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をすべてクリアして、都道府県知事に認可された施設であり、国から補助金が出る保育園であります。
認可保育園には、「公立認可保育園」と「私立認可保育園」があり、「公立認可保育園」はそれぞれの自治体が、「私立認可保育園」は社会福祉法人、NPO法人、株式会社などが運営をしております。
これとは反対に、認可外保育園や無認可保育園と呼ばれる保育園もあります。
これは24時間保育をしていたり、保育方針が特徴的だったり、オプションでいろんな習い事ができる、ベビーホテル、企業内保育所など、ユーザー(保護者)のさまざまなニーズに合わせた保育園としても有名です。
保育料は一般的に認可保育園の方が安くなりますが、(令和元年10月1日から認可保育園は保育料無償化)世帯の収入などに見合った保育の形を模索するのであれば、無認可の保育園も選択肢に1つとなるでしょう。
保育士とは国家資格でありますが、その保育士の資格を有している人物が何人配置できるのかによって保育園というのは運営できるかどうかが決まってきます。
認可保育園は、国のガイドラインに法っておりますから保育士の配置基準が設けられており、0歳児3人に1人、1~2歳児6人に1人、3歳児20人に1人(新制度では15人に1人に改善する予定)、4~5歳児30人に1人以上の保育士が付かなくてはいけないという決まりが存在します。
しかしながら、メロディー保育園では保育士18人が辞めると残り8人となるそうで、142人いる園児に対しては17人以上が必要なりますので、運営することは不可能となります。
つまり、メロディー保育園の今後は存続が不可能となるのは言うまでもありません。
メロディー保育園に園児を預けていた保護者や園児はどうなる?
保育士が一斉に18人も離職をするとなれば、存続が不可能なことは前述しましたが、これは保育園側の都合であり、ここに園児を預けている保護者にとってはたまったもんではありません。
そうなれば保護者と園児は路頭に迷うこととなるのですが、1番近いところで「雄踏保育園」という保育園があるほか、メロディー保育園の周辺には以下のような保育園があります。
これらの保育園が受け入れ態勢があるか分かりませんが、一斉に辞められる困るのは間違いありません。
出典:FNN
しかしながら、メロディー保育園の保護者からは「(園長から)家族を侮辱する言葉をかけられたこともあったので、わたしも保育士の先生方の気持ちがわかるというか、いろいろ…」という言葉が話されておりますので、保護者からも辞めてくれて良かったという声が聞かれそうですね。
もし、高部夫婦の態度が改まらない限り、12月28日付で退職をすることになりますから、園児や保護者らは路頭に迷うこととなりますので、やはり高部志保子園長と高部勉専務には改心してもらいたいものです。
Twitter上の反応
このメロディー保育園のパワハラ問題に関してTwitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
メロディー保育園の件、
ニュースでやってるー!
Twitter凄いな。— aoii®︎❇︎40w2d→5m (@aaooi05) 2019年12月13日
元保育士だけど、未だにパワハラの温床なんだね。私も別の保育園だけど嫌み暴言色々あったな。業務量も多いし、連日の嫌がらせで不眠症になって年度末で辞めたけど…。事務職に転職して天国かと思った。事務のお局が可愛く見えたほど。#メロディー保育園 https://t.co/8SyzL4jQEL
— えこ (@PYawM9CVpWplvCP) 2019年12月13日
浜松のメロディー保育園、今の職場と同じ区内だし近い。
しかもそこに応募しようか迷ってたけど応募しなくて良かったー
地元の幼稚園でもパワハラされたけどね— ともケンティー(ノリラジ専用 (@kenty_noriraji) 2019年12月13日
メロディー保育園、つわりは病気じゃねえ!て言うなら二日酔いギックリ腰生理痛でも何食わぬ顔で仕事出来るんかな?
— GYON (@b4ab66aa89d642e) 2019年12月13日
浜松市のメロディー保育園
ほんとに報道の通りならほんとにやばいやん有り得んのだけど
残された子どもや保護者が可哀想よな
子どもの人数がおおいから、保育者の人数も多くなるし、これでほんとに半数以上退職してしまったら保育園経営できない— ( ¨̮ ) あ や か@NEXT LEO→どっか (@leoleoayaka) 2019年12月13日
保育園の見学者にも、近隣の保育園の悪口や、ある先生に対して「あの人は仕事が遅い、カメラを向けると隠れる」と紹介したり、発達障害の子供を市から押し付けられた、など酷いことを言ってた。見学中もずっとブログ用の写真撮影で中断してた。園長の旦那です。#メロディー保育園
— しま (@suika_no_shima) 2019年12月13日
メロディー保育園の呆れたパワハラは改心されるのか?園長や副園長は全く反省していない?
メロディー保育園では「つわりは病気ではない」などといって罵倒されることがあったと言います。
これは女性への差別発言であると同時に蔑視する最低の発言です。
こうした発言などがあったからこそ18人一斉辞職というストライキが発生している訳ですが、このメロディー保育園では、改心されることはあるのでしょうか?
高部志保子園長はテレビ静岡の取材に対して「先生たちがそう受け止めたのなら、全てわたしが至らない部分であるのかと思っている」という旨の発言をしておりますが、これには全く反省の色が感じられません。
至らない部分があったというのであれば、最初からやらなければいい話ですし、この言葉を聞く限りでは「めんどくさい事になった」、「私たちは悪くない」ということを思っている気がしてなりませんし、反省していないと捉えられても不思議ではありません。
何れにしても、私立の認可保育園で発生したパワハラ事件であるだけに、一層の波紋が広がりそうな一見です。
メロディー保育園のパワハラ園長と旦那についてはこちらから
コメント