出典:Abema TV
政府関係者によると、香港で続くデモを巡り東京農業大学の学生である井田光(いだ ひかる)さんが、身柄を拘束されました。
今回は、井田光さんの顔画像や香港デモでの抗議内容、身柄を確保された理由などについて迫ってみたいと思います。
香港デモで日本人男性の身柄を拘束
JNN他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
デモ隊と警察の大規模な衝突が起きた香港の大学では、デモ隊が依然として大学内を占拠し緊張が続いています。一方、この現場周辺で20代の日本人男性が逮捕されていたことが分かりました。
デモ隊の拠点となっていた香港理工大学では18日、警察とデモ隊の大規模な衝突がありました。その後、大学の占拠を続けていたデモ隊のうち、一部が19日未明に大学を離れましたが、ロイター通信は依然として300人あまりが構内にいると伝えています。
こうしたなか、17日夜、20代の日本人男性が理工大学周辺で香港の警察に逮捕されていたことが分かりました。逮捕容疑は不明ですが、香港の日本総領事館によりますと、当時、警察が理工大学内に立てこもっているデモ隊に退去を呼びかけていたなか、男性は現場にいて拘束されたということです。総領事館の職員が面会していますが、男性にけがなどはないということです。
出典:JNN
香港デモで逮捕された日本人は東京農大に通う井田光
では、香港デモで逮捕されたという日本人は一体誰だったのでしょうか?
NHK NEWS WEBが報じた情報によれば、東京農業大学に通う井田光さんであるということです。
関係者によりますと、香港の警察に身柄を拘束された男性は東京農業大学の3年生の井田光さん(21)だということです。
出典:NHK NEWS WEB
東京農業大学は後述しますが、東京都世田谷区、神奈川県厚木市、北海道網走市にそれぞれキャンパスの私立の農業系の総合大学として知られており、国公立の東京農工大学とは全く別の大学となります。
そんな東京農業大学の3年生である井田光さんが、今回香港デモによって逮捕されてしまったということです。
井田光について
こちらが、逮捕されてしまった井田光さんのプロフィールです。
名前:井田光(いだ ひかる)
年齢:21歳
職業:大学生
所属:東京農業大学
井田光さんは、東京農業大学に通う3年生であり、 学生らが立てこもり警官隊との衝突が激しさを増している香港で、逮捕された日本人として知られる人物です。
井田光の顔画像がSNSから判明か?
では、井田光さんの顔画像などは公開されているのでしょうか?
報道機関の発表によれば、井田光さんの顔画像に関しては公開されておりませんでした。
そこで、Instagramやfacebook、TwitterなどのSNSを中心に井田光さんのアカウントなどについては公開されておらず、特定するにも至っておりませんので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第、随時お伝えしてしていこうと思います。
しかしながら、報道機関によって今後、井田光さんの顔画像などはすぐに公開されるものと思います。
出典:JNN
井田光が逮捕された理由は?香港デモに参加したのはディズニー帰りの物見遊山か?
では、井田光さんはなぜ逮捕されてしまったのでしょうか?
YOMIURI ONLINEによれば、デモに参加したのではなくて見物に訪れていただけなのだそうです。
日本政府関係者によると、拘束された日本人男性は短期滞在の旅行者で、デモに参加していたわけではなく、17日夜、デモの見物に訪れていた。19日午前の時点で釈放されていないが、在香港日本総領事館によると、けがなど健康面の問題はないという。
そもそも、過激化する香港情勢において、デモなどのニュースはいやでも日本人であれば耳にしておりますし、毎日のように報道されておりますから、知らなかったでは済まされませんし、なぜ見物に行ったのかも疑問が残ります。
香港に行った理由の一つとして、香港いあるディズニーランドに行きたかったからなのだそうです。
NHKニュースによると、外務省関係者からの話として、香港当局に身柄を拘束されたのは20代の日本人観光客の男性。共同通信によると東京農大の学生だという。17日、「香港ディズニーランド」に行った帰りに、香港理工大学にデモの様子を見に行った際、周辺で現地の警察に拘束されたとしている。一連の香港デモに関連して日本人が逮捕されたことが分かったのは、9月に続いて2人目。
出典:MAG2NEWS
ちなみに、デモの現場となった香港理工大学から香港ディズニーランドまでは以下のように距離が離れております。
どこに宿泊していたのか分かりませんが、この距離をわざわざ移動してデモを見学しに行き、逮捕されてしまうとは自業自得としか言いようがありません。
井田光が通っている東京農業大学について
井田光さんは東京農業大学に通っているということですが、東京農業大学とは一体どのような大学なのでしょうか?
東京農業大学は、東京都世田谷区桜丘一丁目1番1号に本部を置く私立大学であり、1925年に設立された大学で日本における唯一の農業系の総合大学として知られております。
世田谷区、神奈川県厚木市、北海道網走市にそれぞれキャンパスがあり、井田光さんがどこのキャンパスに通っていたのか明らかとなっておりませんが、学生の比率から考えても、世田谷キャンパスと見るのが妥当だと思われます。
東京農業大学はもともと現在の青山学院大学の場所に所在しており、「青山ほとり」という応援歌もあるなど、戦前は東京都渋谷区渋谷4-4-25に校舎を構えておりました。
しかしながら、第二次世界大戦に伴う太平洋戦争による東京大空襲によって被災し、青山学院へ土地を売却し、現在の世田谷区に移転してきたと言います。
東京農業大学は、初代学長である横井時敬さんが掲げた「実学主義」「人物を畑にかえす」を学校のモットーとしており、21世紀の人類が直面する食料、環境、エネルギー、健康に係る問題に取り組み、生きる力を育んでいることでも知られております。
また、もやしもんという 肉眼で菌を見ることができる主人公がメインストーリーの漫画のモデルとなった大学と知られておりますが、東京都府中市晴見町3-8-1にある国立大学「東京農工大学」と混同されることがありますが、全く別の大学です。
スポーツなども盛んで、駅伝部やボクシング部、相撲部などが全国でも強豪であり、中でもボクシングでは井岡一翔さんなどがOBとして知られておりますし、応援の際には両手に大根を持って応援をする大根踊りなどが全国的にも有名です。
俳優の工藤阿須加さんや三代目J SOUL BROTHERSのELLYさんも農大出身であるほか、佐々木蔵之介さんや、永井大さんなどもOBにいるそうです。
全国でも珍しく、栄養士を育成する栄養学科や、酒蔵方法を学ぶ醸造学科などがあるなど、非常にユニークな研究も行っており、網走にあるオホーツクキャンパスでは、ビールを醸造する施設を持ち、流氷ドラフトというビールも販売するとな、個性豊かな研究に日夜励んでいる大学です、
農大生・井田光の逮捕に関するTwitter上の反応
この事件に関して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
正しい情報が分からない
香港が今どうなってるのか知りたい— すずり (@suzuri77) 2019年11月19日
香港が大変なことになってるのは分かる。けど、どうしたら香港を助けられるのかはわからない
— moecya (@mmmooo3352) 2019年11月19日
観光客が野次馬で見に行って捕まったらしいけど、パスポート携行してなかったようですね ― 香港で身柄拘束の男性は東京農大学生 https://t.co/WE88WGuVIz
— なかざわ (@kazuyank) 2019年11月19日
東京農大生めっちゃ勇気あるやつやな…こんな時に香港に行く人もどうかと思うけど、心配
— なっとう (@MN17094009) 2019年11月19日
香港で捕まったの東京農大の人なのね。未来の農水省役人どうしたしw
— のほまる@AJURIKAに灰にされたやみくん (@nohonohomaru_WS) 2019年11月19日
香港 市民と警察が衝突 東京農大生も身柄拘束 https://t.co/M48Xog3QfQ
元全学連闘士だった団塊世代は体力も金力も余っていそうだから、香港の学生支援に行かないのかな?闘争ってのはこうやるんだ!とか— restrer(リストラ天国) (@restrer) 2019年11月19日
ただの通行人も香港警察に暴行されたり逮捕連行される動画がツイートされているよね。農大の学生さんも同様かも。もしかして 黒い服着用でマスク着けていたのかな🤔
— 猫になりたい (@pukusukenyan) 2019年11月19日
うわっ、農大生香港で拘束
— はるわだ (@hrm143ponta) 2019年11月19日
農大生の逮捕と同時期に発生しているニュースがこちら
コメント