出典:Twitter
「沖縄の首里城を燃やしたのは僕です。」というあまりにも不謹慎な動画公開し、炎上しているYouTuber「近藤チャンネル」でありますが、本名や大学名も判明しましたのでご紹介します。
続報:首里城祭のイベント業者などについてはこちららから↓
首里城火災で準備をしていたイベント業者や会社はどこ?照明やぐらの設営が原因か?
沖縄の首里城を燃やしたのは僕です。
沖縄の首里城を燃やしたのは僕です。というタイトルでYouTube上に動画が公開されました。
投稿したのは、近藤チャンネルというYouTuberで、以下のように投稿しておりました。
その動画がこちらです。
ちょっ、、、
覚悟は出来ているようです。
頑張って下さい。応援はしませんが、#首里城#首里城を燃やしたのは僕です pic.twitter.com/XboT9OeuGc
— こーき。 (@koki525) 2019年10月31日
▼以下、近藤チャンネルが動画内で語った全文です。
先ほどニュース入ったと思うんですけど、首里城、沖縄の首里城がまぁ火災になったということで、それをまぁ実際やってしまったのが僕ですね。
本当に申し訳ないです。
僕の不注意でタバコを吸ってたんですけど、まぁそれがねちょっと、近くの森に移ってそれがさらに首里城に移ってみたいな感じで、大事な建造物首里城を燃やしてしまった、僕、本当に申し訳ないなと思います。
今ですね、ちょ、急いでこう消火活動を手伝ってきて、休憩中なんですけど、今でも消火活動続いているということで、その方とまぁまた一緒にね、こう協力して消火活動、引き続きやっていこうと思います。
この度、迷惑ご迷惑をかけた皆様、大変申し訳ございません。えー。本当に僕のね、一つの行動がこういうことになってしまって、本当に大変申し訳ございませんでした。
以後、本当に気をつけます。
これはね責任は取ろうと思っても、本当取れる問題ではないとは思いますが、これはもう完全に僕のせいですね。
もう死ぬまでこの罪は償っていくつもりです。
大変申し訳ございませんでした。
火災になった地域を以下の写真で確認すると、森から燃え広がったわけではないということが分かるかと思います。
出典:朝日新聞デジタル
首里城の周りは大きな石垣で囲われておりまし、森から燃え広がった正殿に火が移るとは到底考え難いわけですから、完全にこの動画はデマであるのではないでしょうか?
続報:首里城祭のイベント業者などについてはこちららから↓
首里城火災で準備をしていたイベント業者や会社はどこ?照明やぐらの設営が原因か?
首里城火災でデマを流した近藤チャンネルについて
首里城火災でデマを流した近藤チャンネルですが、2019年10月現在でチャンネル登録者数は2800人であり、「米津玄師のパプリカはゴミ!!」や、「軽自動車の窓ガラスを殴って割った男は悪くない!!」など世の中のトレンドにスポットをあて、炎上動画を投稿しているということです。
出典:YouTube
再生数も最大で33万回と炎上系のYouTuberとしてはそこそこある方なのかなとも思われますが、先日も、富士山から滑落したニコ生主TEDZUさんに関して、本人であるというデマを流したYouTuberシンユウはげチャネルなどがいますので、 YouTube界隈には少なからずこのような便乗商法をするYouTuberがいるのだと思われます。
ちなみに、TEDZUさんの滑落事故に関してですが、近藤チャンネルYouTuberでも以下のように取り上げられておりました。
しかしながら、今回の首里城の放火犯である動画に関してはすでに削除されておりますので、怖くなったのかもしれません。
というのも、2019年10月31日16:00現在、Googleで「沖縄の首里城を燃やしたのは僕です。」と検索をすると以下のように多くのニュースサイトが動画について扱っております。
全国区のニュースに載ってしまい、炎上することを恐れたのか問題の動画は削除されてしまっております。
炎上系の動画を投稿している人物にとって、このようなデマであっても注目されるのは願っても無いチャンスだと思うのですが、結局のところビビってしまい削除したということでしょう。
続報:首里城祭のイベント業者などについてはこちららから↓
首里城火災で準備をしていたイベント業者や会社はどこ?照明やぐらの設営が原因か?
近藤チャンネルの本名や大学名が判明
この近藤チャンネルでありますが、本名と大学名が特定されております。
近藤チャンネルは匿名ユーザーじゃないのにバカじゃないの? #首里城 #近藤チャンネル #通報希望 pic.twitter.com/u2bbPjFTTX
— Kemmy_metal4 (@Kemmy_metal4) 2019年10月31日
近藤チャンネルの本名は工藤敦史さんというのだそうで、1997年10月11日生まれの現在、22歳のYouTuberであります。
また、2019年9月4日に投稿されたこちらのツイートで、「これ近藤チャンネルに似てない?」というツイートに対して、ご本人が「よく見つけましたね笑」とリプライをしているため茨城大学卒業だということも判明しました。
出典:Twitter
茨城大学理学部を卒業したとのことですが、退社に伴う引越しを機に無職になったということです。
出典:Twitter
続報:首里城祭のイベント業者などについてはこちららから↓
首里城火災で準備をしていたイベント業者や会社はどこ?照明やぐらの設営が原因か?
近藤チャンネルが動画を非公開にした理由がダサい
そんな近藤チャンネルでありますが、「沖縄の首里城を燃やしたのは僕です。」という動画を非公開にしております。
その理由が両親と相談した結果非公開にしたということです。
出典:Twitter
もちろんネタであると思いますが、もし仮に本当に両親と相談して非公開にしていたのであればあまりにもダサい理由なのではないでしょうか?
ちなみに、その後に以下のようなツイートをしているため全く反省しておりませんし、両親への相談もネタだと言えるでしょう。
出典:Twitter
では、なぜ動画を非公開にしたのでしょうか?
おそらく、前述した通り動画が炎上したことによってビビったのかもしれません。
続報:首里城祭のイベント業者などについてはこちららから↓
首里城火災で準備をしていたイベント業者や会社はどこ?照明やぐらの設営が原因か?
琉球王朝のシンボル「首里城」が消失することの影響
琉球王国から続く、沖縄県お歴史的なシンボルとして知られる首里城でありますが、多くの那覇市民が「自分の大事なものが崩れてしまったような気持ちだ」というコメントを残しております。
さらに、著名人を多く輩出している沖縄県でありますが、出身者が悲しみの投稿をしております。
首里城の火災を受け、沖縄出身の芸能人らは31日午前から、ツイッター上で「ショックが大きすぎるよ」「愕然」と嘆きのコメントを投稿した。
タレントのりゅうちぇるさんは「言葉が見つからない。。。」「どうして? 僕たちの宝物。誇りでありシンボルのような存在が、どうしてこうなってしまったの? ショックが大きすぎるよ」と立て続けに投稿。ラジオDJなどで活躍するジョン・カビラさんは「首里城正殿焼失に愕然。沖縄&全国の英知と技術で再建果たしてこの悲報。再再建に全力応援です」とツイート。
歌手の島袋寛子さんは「かなしい。燃えてる映像も、写真もみたくないな」とつぶやいた。
出典:共同通信
沖縄県民にとって心の支えたシンボルとして知られている首里城でありますから、この火事によって広がるのは”悲しみ”であります。
首里城は琉球王国の中心的な城として知られ、政治と文化の中心として発展してきた沖縄のシンボルでありますので、それがこのようになるのはやはり耐えきれない悲しみが広がるのも無理はありません。
こうした悲しみが広がっている中で、遊び半分で動画を投稿した近藤チャンネルこと工藤敦史さんはあまりにも幼稚でありますし、沖縄県に対する冒涜だと思われます。
何れにしても、一刻も早く再建されることを祈っております。
続報:首里城祭のイベント業者などについてはこちららから↓
首里城火災で準備をしていたイベント業者や会社はどこ?照明やぐらの設営が原因か?
首里城の出火原因についてはこちらから
コメント