出典:NHK NEWS WEB
2019年10月25日に関東地方を中心とした大雨によって、千葉県は、貯水レベルが許容範囲を超えるため、県が管理する2つのダムで緊急放流を実施すると発表しましたが、雨が一定になったという事で、放流を見送りました。
今回は、亀山ダムのライブカメラなどはあるのか、現在の水位などについても迫ってみたいと思います。
亀山ダムが緊急放流を見送る
NHK NEWS WEB他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
千葉県は、緊急放流を行う見込みだと発表していた君津市の亀山ダムと市原市の高滝ダムについて、雨が弱まり、ダムが一定の水位を保っているとして現時点では緊急放流は行わない見通しになったと発表しました。
緊急放流は異常洪水時防災操作と呼ばれ、これ以上、ダムに水をためられないと想定される際に、ダムに流れ込む大量の水を下流に流す操作です。25日の大雨で、千葉県は、県内の2つのダムについて緊急放流を行う可能性を発表していました。
このうち、君津市の亀山ダムについては、まず、「午後2時55分」に行う見込みだと発表し、その後、実施の見込みを「午後4時半以降」にずらしていました。
一方、市原市にある高滝ダムについては、緊急放流を行う見込みの時間をまず「午後3時以降」と発表し、その後、「午後3時半以降」、さらに「午後5時以降」と2度にわたって時間をずらしていました。
しかし、2つのダムともに雨が弱まって一定の水位を保っているとして、午後5時前、現時点では緊急放流は行わない見通しになったと発表しました。
ただ、今後、急に強い雨が降るなどしてダムの水位が上昇した場合には、緊急放流を行う可能性もあるとして、最新の情報に注意するよう呼びかけています。
出典:NHK NEWS WEB
亀山ダムとは?
では、亀山ダムとは一体どのようなダムなのでしょうか?
亀山ダムは、千葉県君津市を流れる小櫃川に建設されたダムであり、東京ドーム12杯分に相当する1,475万m3の貯水量があるため千葉県最大のダムとしても知られております。
付近に公園や遊歩道がある高さ34.5メートルの重力式コンクリートダムで、ダムウォッチングや花火大会などのイベントも行われるなど千葉圏内では多目的ダムとして最初に建設されました。
亀山ダムではバス釣りなども行われるなど、比較的千葉県内の人々とっては親しみのあるダムとしても有名です。
亀山ダムのライブカメラはある?
亀山ダムのリアルタイムの水位を知るためには、ライブカメラなどの情報が必要でありますが、亀山ダムにはライブカメラなどはあるのでしょうか?
調べてみたのですが、現在のところ亀山ダムにはライブカメラなどはなく、リアルタイムの水位を知るすべはありませんでした。
亀山ダムの現在の水位は?
亀山ダムに直結する「小櫃川」では、以下のように川の水が増水しております。
こんにちは。佐藤しゅういちです。
市内を流れる「小櫃川」の状況です。
上流の「亀山ダム」の緊急放流が実施される見込みです。
これから日没を迎えます。周囲の状況にご注意ください。 pic.twitter.com/GzF0WNFx5h— 佐藤しゅういち (@sashu888) 2019年10月25日
2019年10月25日16:00のデータですが、亀山ダムの水位は以下のようになっております。
出典:川の防災情報
雨量に対して貯水量の限界がきた場合に、緊急放流などをしてダムの水位を調節するわけですが、亀山ダムは83.30mに達すると緊急放流をするそうです。
しかしながら、雨量が減ってきたのに加えて水位も一定となったことから、緊急放流は行わないのです。
亀山ダムの緊急放流についてTwitter上の反応
この亀山ダムに関して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
亀山ダム、高滝ダムの放流なくなったようですね。
とりあえずホッとしました(*´ω`*)
しかし、川の水位は高いと思うので、引き続き気を引き締めていってくださいね。— 南総ポート (@nansouport_com) 2019年10月25日
午後6時現在、千葉県の高滝ダム(市原市)と亀山ダム(君津市)の緊急放流は一旦見送りとの事ですが、緊急放流を中止するという事ではないと報道がありました。もう日が暮れて暗くなりました。避難など、気を付けて行動してください。
— 親狐 暁 (@oyakitune2kon66) 2019年10月25日
またダムなの?(;・ω・)ノ✨シンパイ
「千葉県は、時間稼ぎが、ただし書き操作=緊急放流一旦見送り】
千葉県高滝ダム・君津の亀山ダムについて、雨が弱まって、何であらかじめ放水しとかなかっ
— 高間YU☆KI (@takamayukibot) 2019年10月25日
ああ、なるほど、亀山ダムの放流で小櫃川の氾濫かあ……今のところ緊急放流はしないってことらしいけど
— マキ (@maki_ter) 2019年10月25日
亀山ダム
高滝ダム
緊急放流見送り
とテロップが流れていた。このような情報の錯綜は該当地域に混乱を招く。。。
— ろこ (@Local_Motion373) 2019年10月25日
千葉県 高滝ダムと亀山ダムの緊急放流は中止に
— ちょこざい (@danjuuroo) 2019年10月25日
亀山ダム放流見合わせって💦
夜中は放流しんよな💦— かげやまニコたん😂 (@yo10014) 2019年10月25日
とりあえず内房は雨止んだ。
チーバくんは呪われているんだろうか。亀山ダムが緊急放流とかいう単語を見ることになるとは思わなかった。
回避したみたいだが。— あるきち (@gyosefinu) 2019年10月25日
亀山ダム周辺では引き続き最大級の警戒を
亀山ダムや直結する小櫃川では、現在雨は止んでいるものの、水位が上昇しているために、引き続き最大級の警戒が必要となってきます。
不要不急の外出は控え、むやみに川の水位を見にいくなどの行為はしないようするのが賢明な判断だと言えます。
自分の命あっての防災でありますので、今後とも災害情報にはくれぐれもご注意下さい。
亀山ダムと同じく大雨による被害についてはこちらから
コメント