出典:ANN
お笑いコンビチュートリアルの徳井義実さんが設立した会社で、およそ1億2000万円の申告漏れを指摘され、脱税が発覚した問題で大きな波紋が広がっております。
今回は、徳井義実さんの脱税問題や、個人で設立した会社チューリップの詳細などについて迫ってみたいともいます。
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
チュート・徳井が1億2千万の申告漏れ
産経ニュースほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん(44)の会社が東京国税局の税務調査を受け、平成30年までの約7年間で計約1億2千万円の所得隠しと申告漏れを指摘されていたことが23日、関係者への取材で分かった。重加算税などを含めた追徴税額は約3400万円に上るとみられ、徳井さんはすでに納税と修正申告を済ませている。
関係者によると、徳井さんは自身が設立した会社「チューリップ」を通じ、所属する吉本興業からのテレビやラジオの出演料などの収入を受け取っていた。
この会社の経費として計上していた旅行代や洋服の購入費などについて、国税当局は徳井さん自身の私的な支出と認定し、約2千万円の所得隠しを指摘した。
さらに、28~30年の3年間には会社の収入を全く申告せず、約1億円の申告漏れを指摘されたという。
出典:産経ニュース
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実について
こちらが、徳井義実さんのプロフィールです。
出典:毎日新聞
名前:徳井義実(とくい よしみ)
生年月日:1975年4月16日
年齢:44歳(※2019年10月現在)
出身:京都府京都市左京区
血液型:A型
身長:178cm
体重:73kg
学歴:菊の花幼稚園→京都市立修学院小学校→京都市立修学院中学校→京都府立北稜高等学校→花園大学文学部仏教学科中退
出身:NSC大阪校13期
コンビ名:チュートリアル
相方:福田充徳
芸風:漫才・コント(ボケ)
所属事務所:吉本興業
同期芸人:ブラックマヨネーズ、次長課長、野性爆弾、シャンプーハット
徳井義実さんはお笑いコンビチュートリアルのボケを担当する人物で、2006年のM-1グランプリで見事優勝し、一気にブレイクをしていった人物です。
チュートリアルは徳井さんの独創的なボケを披露し、幼稚園から一緒だという相方の福田充徳さんのキレのあるツッコミが持ち味のコンビで、基本的には徳井さんがネタを書いているのだと言います。
1998年にチュートリアルを結成した2人は、ABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞、上方漫才大賞新人賞などを獲得すると、その後NHKのネタ見せ番組「爆笑オンエアバトル」などに出演し徐々に知名度を獲得していきます。
そして、2006年に開催されたM−1グランプリでは決勝で史上初の審査委員全員がチュートリアルに入れるという完全優勝を果たし、人気芸人の仲間入りを果たしたのです。
出典:お笑い動画まとめ
その後、徳井義実さんはその端正なルックスと抜群のトーク力を武器にピンでもバラエティ番組に引っ張りだこの存在となり、中でもアメトーーク!(テレ朝系)の家電芸人や絵心ない芸人、ハンサム芸人などではなくてはならない存在となったほか、しゃべくり007(日テレ系)でもとっきーさんという独特のキャラクターでも人気になっております。
▼チュートリアルのネタ動画
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実が脱税のために設立した株式会社チューリップとは?
では、徳井義実さんが申告漏れをしたという会社チューリップとはどのような会社なのでしょうか?
こちらがその詳細です。
名称:株式会社チューリップ
住所:東京都世田谷区太子堂3丁目37番1号
国税局の法人番号のホームページには、以下のように株式会社チューリップの詳細が記載されてありました。
出典:国税庁
国税庁に記載されている事務所の住所を検索すると、以下のようになります。
こちらは、東急田園都市線の三軒茶屋駅のすぐそばにある「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」という高級分譲マンションでこのマンションの一室を登記簿謄本の住所にしていたのではないでしょうか?
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実が脱税のために設立した株式会社チューリップの名前の由来は?
では、徳井義実さんが脱税のために設立した株式会社チューリップの名前の由来は一体どのようなものだったのでしょうか?
チューリップとは花も葉もシンプルで美しく、世界中で人気のある球根植物として知られる人物です。
なぜこのチューリップという名前を徳井さんが命名したのかといえば、徳井義実さんの誕生日である4月16日の誕生花がチューリップだからではないかと考えられるからです。
4月16日の誕生花として「スノーフレーク」「ムシトリナデシコ」「レンゲツツジ」などがあるのですが、この他にもチューリップがあります。
あえてチューリップにしたのもチュートリアルの「チュー」とチューリップのチューをかけているのかもしれません。
また、チューリップ全般の花言葉として「思いやり」があるため、思いやりを持った素晴らしい会社にしようという思いがあるとも考えられます。
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実が株式会社チューリップでした脱税とは具体的にどのようなもの?
そもそも、徳井義実さんが行ってしまった脱税とはどのような行為なのでしょうか?
そもそも税金の種類には、、課税主体が国である「国税」と、地方公共団体である「地方税」の二つが存在しております。
国税とは所得税、法人税、相続税、消費税、酒税、印紙税などがあり、国民が国に納めなければならない税金のことで、徴収された税金は様々なところで国民の生活に役立っております。
一方で地方税は住民税や事業税、固定資産税、地方消費税、自動車税などが含まれます。
日本国憲法では日本人の3大義務として「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」の3つがあり、日本人に生まれたからには必ず納税をしなければなりません。
納税するのは個人であっても会社・企業などの法人であったも同様であります。
法人税というのは、法人税額=課税所得×法人税率-控除額という式で算出されますし、普通法人であれば年間所得800万円以下の部分であれば19%(15%)、年間所得800万円超の部分であれば23.2%となるなど、税率も変わってくるのです。
脱税とは、課税される要件があるにも関わらず、これを故意に隠して、課税を不法に免れようとする行為であり、所得を低く申告することによって税率を調節して国に収める金額を低くするという手法もあります。
徳井義実さんが行ったのは所得隠しと言われ、一般的に「仮装隠蔽行為」と言われるもので、意図的に所得を減らす行為が該当します。
実際に所得があるのにないと申告をすれば、税金を支払わなくてよくなりますので、手元に残るお金が多くなるのは言うまでもありません。
徳井義実は旅行費を経費計上していた
さらに、徳井義実さんは旅行費などを経費計上しており、これらを国税庁は認めていなかったのだそうです。
計上される経費というのには以下のようなものがあります。
経費とは、企業が事業を営み、利益を生み出していくためにかかる費用のことを言い、以下のようなものが該当しています。
- 人件費
- 仕入れ
- 消耗品
- 広告宣伝費
- 旅費交通費
- 水道光熱費
- 通信費
会社の利益が仮に100万円あったとすれば、その利益に対して40%の税率の法人税が課税され、40万円を納税しなければならないのに対し、10万円と経費として計上した場合には90万円の利益の40%が課税されますので、36万円の納税額で済みます。
つまり、4万円の節税をすることが出来ますので、経費計上は賢く利用すれば会社に残す資産を増やすことが出来るのです。
つまり、徳井義実さんこのような仕組みを理解した上で、脱税をしていたのではないかと考えられます。
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実は脱税した金でニューヨーク旅行に行っていた?
そんな徳井義実さんでありますが、自身が脱税をしたお金でニューヨーク旅行に行っていた可能性があるということです。
旅行代を経費として計上していた徳井さん↓
同社は12~15年、徳井の旅行代や洋服代などを経費として計上したが、国税局はこれを認めなかった。さらに16~18年の3年間は所得を一切申告しておらず、約1億円の申告漏れを指摘されたという。
出典:サンケイスポーツ
2019年10月21日に投稿されたニューヨーク在住の芸人ピースの綾部祐二さんのインスタグラムには、先輩芸人である徳井義実さんとの2ショット画像が公開されておりました。
出典:Instagram
綾部祐二さんのインスタグラムには「We had too much fun in NYC.(とても楽しい時間を過ごしたよ) 」というコメントと共に、徳井さんとの2ショット画像が公開されていたのですが、これに対してコメント欄には「脱税の金か?」「こんな時期にメンタル強いね」「この旅行も経費で落としたのかな?」など揶揄されるコメントが多数寄せられておりました。
旅行費を経費計上していたのは2018年のおよそ7年間であり、この旅行を経費計上したわけではないのですが、もし仮に国税庁にバレなかったとしたら経費計上していたのかもしれません。
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実の年収は3000万円以上もある?
所得隠しをしているということで、気になるのは徳井さんの年収でありますが、徳井義実さんの年収は一体いくらなのでしょうか?
現在徳井義実さんが出演しているレギュラー番組を見てみましょう。
▼チュートリアルでの出演
- 人生が変わる1分間の深イイ話(日本テレビ)
- しゃべくり007(日本テレビ)
- 乃木坂46のザ・ドリームバイト!〜働き方改革!夢への挑戦!〜(フジテレビ)
- ライブを100倍楽しむ LIVE YEAH!!! (スペースシャワーTV)
▼徳井義実個人での出演
- TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020(フジテレビ)
- 今夜くらべてみました(日本テレビ)
- 人生最高レストラン(TBS)M
- 前略、大徳さん(中京テレビ)
- シブヤノオト(NHK総合テレビジョン)
- 衝撃のアノ人に会ってみた!(日本テレビ)
- 球辞苑(NHK BS1)
- ビニールハウス〜恋愛促成栽培〜(BSフジ)
- DTテレビ(AbemaTV)
吉本興業はタレントに支払われる金額が10%などということが言われておりますが、吉本は契約書がなく、個人で事務所や会社などを設立すれば、そこがマネジメントしているということなりギャラなどはそこに支払われます。
株式会社チューリップは給与を受け取り、支払うためだけに設立された会社であると考えられますので、粗利益率も吉本よりは格段に高くなるでしょう。
そのことを踏まえると、これだけの番組に出演をしており、レギュラー1本の相場が100万〜300万円だとすると、年収は3,000〜4,000万円前後なのではないかと考えられます。
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実の今後は芸能界を干される?板東英二の二の舞になるのか?
タレントとして活躍していた板東英二さんは、自身が役員を務める「オフィスメイ・ワーク」で所得隠しを含めた申告漏れが発覚し、これが植毛をしたいがためのカツラを経費計上していたからだったと言われております。
出典:気になるアスリート
この際に世間では「脱税と 植毛バレて ヅラかった」という川柳が流行するなど、社会問題にも発展してしまったため、今後徳井さんの芸能生活にも支障をきたすことでしょう。
誰しもが納税をすることを億劫に思い、脱税をしたと考えるのですが、それでも必死に納税をしてる中でコソコソと脱税つをするのは世間のイメージも良くありませんし、もしかすれば今後芸能界を干されるのかもしれません。
続報:徳井さんの脱税は意図的だったことが明らかとなりました↓
徳井義実を担当した株式会社チューリップの税理士は誰?税金に関して無知は嘘だった
徳井義実と同じ吉本芸人の不祥事がこちら
宮迫博之の今後の活動はどうなる?復帰後はしくじり先生に出演か?
吉本興業の株主・在京在阪の5社が判明!岡本昭彦社長が田村亮に圧力をかけていた
コメント