出典:ヨドバシカメラ
大型で非常に勢力の強い台風19号が関東や東海に接近・上陸する可能性があるとして12日に営業を予定していた多くの店舗や企業などが臨時休業を余儀なくされております。
今回は、台風19号で臨時休業をするというヨドバシカメラについて迫ってみたいと思います。
台風19号は過去最大級の強さ
日本経済新聞ほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
大型で非常に強い台風19号は11日、日本の南海上を北上した。勢力を保ったまま12~13日に西日本から東日本に接近・上陸する可能性が高く、11日午後から各地で風や雨がかなり強まる見込み。このままの勢力で東日本に上陸すれば、千葉県に深刻な被害をもたらした9月の台風15号を上回り、東日本で過去最強クラスの台風となる。暴風や高波、大雨などに厳重な警戒が必要だ。
気象庁によると、台風19号は11日午前3時現在、父島の西約370キロの海上を時速20キロで北北西に進んでいる。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル。中心の東側370キロ以内と西側280キロ以内は風速25メートル以上の暴風域。
同庁は台風の強さを中心付近の最大風速によって「強い」(33メートル以上44メートル未満)、「非常に強い」(44メートル以上54メートル未満)、「猛烈な」(54メートル以上)と3段階で表現する。今回の台風19号は1991年の統計開始以来初めて、非常に強い勢力のまま東日本に上陸する可能性がある。
(ー中略ー)
出典:日本経済新聞
台風19号に伴い臨時休業をする店舗や企業について
この台風19号の影響によって、臨時休業する店舗や事業者が相次いでおりますので、ご紹介します。
東京ディズニーリゾート
出典:オリエンタルランド
ビックカメラ
出典:ビックカメラ
ヤマダ電機
出典:ヤマダ電機
伊勢丹新宿店
出典:ISETAN
※なお、三越伊勢丹ホールディングスによれば、「三越日本橋本店」「伊勢丹新宿本店」「三越銀座店」「伊勢丹立川店」「三越恵比寿店」「伊勢丹浦和店」の店舗において10月12日に臨時休業をするとのことです。
高島屋新宿店
出典:Takashimaya
※なお、高島屋の対象店舗は「日本橋高島屋 S.C.」「タカシマヤ タイムズスクエア(高島屋新宿店含む)」「玉川高島屋 S・C」「立川高島屋 S.C.」「高島屋横浜店」「高島屋港南台店」「高島屋大宮店」「高島屋柏店」「高島屋高崎店」「高島屋岐阜店」「柏高島屋ステーションモール」「流山おおたかの森 S・C」「タカシマヤスタイルメゾン」「タカシマヤフードメゾン新横浜店」「ジェイアール名古屋タカシマヤ」「タカシマヤ ゲートタワーモール」であります。
島忠ホームズ
出典:島忠ホームズ
島忠ホームズの休業店舗はこちらのpdfでご覧いただけます。
その他商業施設
【東京都】
ひばりが丘パルコ、錦糸町パルコ、ニュウマン新宿、マロニエゲート銀座、ルミネ新宿、ルミネエスト、ルミネ有楽町、ルミネ北千住、ルミネ池袋、ルミネ立川、ルミネ町田、ルミネ荻窪、ルミネ ザ・キッチン品川、アトレ品川、アトレ恵比寿、アトレ目黒、アトレ大井町、アトレ大森、アトレ吉祥寺、アトレ上野、アトレ秋葉原、アトレ亀戸、和光本館、二子玉川ライズ・ショッピングセンター
八王子東急スクエア、レミィ五反田、レミィ町田、新宿ミロード、丸の内KITTE、東急プラザ蒲田、東急プラザ銀座、アクアシティお台場、ダイバーシティ東京、ラフォーレ原宿、ららぽーと豊洲、ららぽーと立川立飛
【神奈川県】
アトレ川崎、ルミネ横浜、ルミネ藤沢、大船ルミネウィング、たまプラーザ テラス、港北 TOKYU S.C.、青葉台東急スクエア、武蔵小杉東急スクエア、みなとみらい東急スクエア、中央林間東急スクエア、新百合ヶ丘オーパ、横須賀モアーズ、ラゾーナ川崎、ららぽーと湘南平塚
【千葉県】
アトレ松戸、アトレ新浦安
【埼玉県】
ルミネ大宮、ルミネ川越、ららぽーと新三郷、浦和パルコ
【静岡県】
静岡東急スクエア、静岡パルコ
【愛知県】
名古屋パルコ
台風19号でヨドバシカメラも臨時休業!通常通り営業は無し
過去最大級の台風が接近しているとお伝えして参りましたが、家電量販店大手のヨドバシカメラは通常通り営業をすると言われておりました。
ヨドバシ従業員です。明日の台風で既に計画運休が伝えられる中、通常営業の宣告を受けました。帰る手段がないにも関わらず、です。どうかしてます。経営者や店長は社員の生活や命を大切に考えず、ただただ利益の事だけを考えています。 #台風 #台風19号 #ヨドバシ
— ヨドバシ従業員の叫び (@YFpt44ihg2UfWMB) 2019年10月11日
ちなみにヨドバシAkiba、台風19号接近にもかかわらず、あすあさって「通常営業」ちょっとー、上の偉いひとー・・鬼かよ pic.twitter.com/Azd6er26Oq
— ツルミロボ (@kaztsu) 2019年10月11日
ヨドバシカメラの公式ホームページには2019年10月11日19:30の時点で、以下のようなアナウンスがされてありました。
出典:ヨドバシカメラ
これを見る限りでは、ヨドバシカメラは営業をしないようにも感じられますが、2019年10月11日19:30以前に更新されていたホームページの内容では、通常通り営業をすると告知されております。
出典:Twitter
こちらは18:59にスクショされたものでありますので、その時間までは通常営業すると書かれていたことになります。
現在は「なお、ヨドバシカメラは通常通り営業しております」の文章は削除されております。
しかしながら、2019年10月11日(金) 19:16に更新された情報によれば、ヨドバシカメラですら臨時休業をする決断をしたと言われております。
出典:ヨドバシカメラ
ついに、ヨドバシカメラも台風に屈したとネット上では囁かれておりました。
台風でもヨドバシカメラが通常通り営業するのがデフォ?
ヨドバシカメラは過去にも2018年9月の台風21号の際、大阪梅田のありとあらゆる店舗が営業を中止している中、「ヨドバシカメラ マルチメディア梅田」のみが営業をしていたことでも知られております。
ヨドバシ梅田開いてた…#ヨドバシ梅田 pic.twitter.com/4xkluME4ly
— ゆいま (@safuran155) 2018年9月4日
今日、梅田ヨドバシは営業してるんやって
専門店とレストランは休みで
電車止まってるのに、なんでや…
ヨドバシ、ブラックやった…— o-chan (@ochan888) 2018年9月4日
ヨドバシ梅田は専門店以外は通常営業していた。売り場はガラカラだった。
— 桜かしわ猫 (@eiche_cereja) 2018年9月4日
このような過去の事例もあることから、ヨドバシカメラは台風で営業するのはデフォルトだった模様です。
ヨドバシカメラは東京都新宿区新宿5-3-1にある株式会社ヨドバシカメラが運営する家電量販店であり、一生懸命働いている人に向けて「周りに与える夢」を追いかけることが企業理念であるそうです。
また、お客様の声で動くこともあると公式ホームページには書かれてありました。
夢を実現する糧はお客様の声です。 夢と現実にはギャップがあります。そのためにヨドバシカメラは、お客様の声で動きます。 お客様の声を最高の原動力として、ヨドバシカメラの価値観を通じて夢を現実にするために動きます。
出典:ヨドバシカメラ
冷静になって考えた時、猛烈な強さの台風が押し寄せている中、ヨドバシカメラに家電などを買いに来るお客さんはいるのでしょうか?
ちなみに、台風が通り過ぎたという小笠原諸島にいる住民の情報では、今回の台風19号は以下のように強烈であるそうです。
小笠原は既に台風19号の影響を受けてますが、台風の中心から結構離れているにも関わらず、この雨と風です(;´д`)
台風のコースにもろに直撃すると相当被害が大きくなりそうな気がします……本土の皆さんどうかお気をつけて(>_<) pic.twitter.com/axwr8v2102
— レイル (@sorakado_rail) 2019年10月10日
この雨風が吹き付ける中、商品を買いに来るお客さんはほぼ0であるを思われますし、お客様の声を最高の原動力というのであればこうした意見を取り入れて、臨時休業に踏み切ったものと思われます。
ヨドバシ、通販便利で使わせて貰ってたけど、この台風で通常営業とか従業員の安全さっぱり考えてないの頭おかしいので、しばらく不買しますわ。
病院とか警察とか消防とか休めない職ではないですよね。台風の中営業とか、ディスプレイとか吹っ飛んで周囲に迷惑かけるんじゃね?— あおいし (@aoishi_a) 2019年10月11日
ここで、ヨドバシカメラのテーマソングを聞いてみましょう。
丸い緑の山の手線、真ん中通るは中央線、新宿西口駅の前〜♪カメラはヨドバシカメラ♪
若者集まる新宿に、嬉しいカメラの店がある、ビデオも時計も揃ってる〜♪ビデオもヨドバシカメラ
新宿西口駅前に、大きなカメラの店がある、パソコンワープロ揃ってる〜♪ゲームもヨドバシカメラ
良いママ良いパパ良い家族、電化製品揃ってる、いつでもみんなの合言葉〜♪家電もヨドバシカメラ
テレビもラジカセオーディオも、安くて何でも揃ってる〜♪誰でも知ってる良いお店みんなのヨドバシカメラ
残念ながら、山の手線や中央線・快速、中央線・総武線も計画運休をしますし、ヨドバシカメラに行きたくても行けないお客様が大多数であると思われます。
さらに、10月11日は若者も新宿には集まらず、集まるのは暴風雨のみであると考えられますから、臨時休業することが決定された模様です。
大型の台風や災害時に休めない職場とは?
サービス業や接客業などは、台風で臨時休業することも余儀なくされますし、従業員の命を守ることを最優先に考えなければなりませんから、休むことは許される現場だと思います。
しかしながら、台風や災害の際に休めない職場というのも存在します。
台風や災害時に情報を伝えるメディアや報道各局、政府や国の機関、自治体などの公共機関、自衛隊などの災害派遣や救助隊、介護や医療現場などの他人の命に関わる仕事などです。
この職に従事している人は、いくら交通機関が機能していなくとも仕事に行かなければ他人の命に関わるため、行く必然性があるのです。
逆を言えば、これ以外の職種の人であれば基本的に営業をしなくても支障はありませんので、休むという英断をすることが必要となってくるでしょう。
台風19号で通常営業する店舗の情報はこちら
台風19号でもマックは臨時休業ではなく、通常通り営業?バイトが休みにならない理由も
コメント