出典:NHK NEWS WEB
四国中央市土居町入野の松風病院で、「男性が左腹部を刺された」という通り魔事件が発生し、波紋が広がっております。
今回は、松風病院病院の殺人未遂事件の犯人や犯行動機などについて迫ってみたいと思います。
事件の概要
NHK NEWS WEB他、メディア各局が以下の様なニュースを報じ、話題となっています。
愛媛県警察本部などによりますと9日午後6時前、四国中央市土居町にある病院などで、3人が刺さるれるなどして搬送先の別の病院で手当てを受けています。
警察によりますと、刺したとみられる男は身柄を確保されているということです。9日午後6時前、四国中央市の病院で、「男性が腹を刺された」と消防に通報がありました。男性は、40代と見られ、新居浜市内の病院に搬送され手当てを受けています。消防にはほかにもけが人がいるという情報が寄せられ、これまでに四国中央市内で2人を救助し病院に搬送したということです。3人のけがの程度は分かっていないということです。警察によりますと、刺したとみられる男は公務執行妨害の疑いで身柄を確保されているということで、警察が詳しく調べています。
出典:NHK NEWS WEB
殺人未遂事件の発生現場は四国中央市土居町の松風病院
では、殺人未遂事件が発生した現場はどこなのでしょうか?
報道機関の発表によれば、四国中央市土居町の松風病院であるという事で、こちらがその詳細です。
松風病院は、愛媛県四国中央市土居町入野970にある病院で、医療法人暫生会が運営をしております。
▼病院の概要
病 院 名 | 松風病院 |
所 在 地 | 〒799-0712 愛媛県四国中央市土居町入野970番地 |
電 話 番 号 | 0896-74-2001 |
FAX番号 | 0896-74-8166 |
代 表 者 | 医療法人 誓生会 理事長 山内 紀子 |
管 理 者 | 院 長 森野 日出緒 |
設立年月日 | 1966年7月1日 |
資 本 金 | 1500万円 |
従 業 員 数 | 210名常勤医師 6名/ 非常勤医師 12名 / 薬剤師 3名/調剤助手 1名 看護師 68名 / 准看護師 17名 / 看護補助者 38名 精神保健福祉士 5名 / 保健師 1名 / 公認心理師 4名 臨床検査技師 2名 / 診療放射線技師 2名 管理栄養士 4名 / 調理師 16名 / 洗浄パート 7名 事務員 15名 / 施設管理 1名 2019年4月1日現在 |
診 療 科 目 | ・内科・精神科 ・神経科 |
病 床 数 | ● 精神病床204床(南A病棟45床、南B病棟46床、東2階病棟55床、東3階病棟58床) ● 療養病床 45床(介護療養型医療施設 23床、医療療養病床 22床) ● 総計249床 |
入院基本料・加算/介護報酬区分 | 【入院基本料】南A病棟 (45床):精神病棟13:1入院基本料 南B病棟 (46床):精神療養病棟入院料 東2階病棟(55床) :認知症治療病棟入院料1 東3階病棟(58床):精神療養病棟入院料 東4階病棟(45床):療養病棟入院料1(22床 介護療養型医療施設サービス費(療養機能強化型A・23床) 【加算】 看護補助加算2 精神科隔離室管理加算 精神科措置入院診療加算 療養病棟療養環境加算1 精神科身体合併症管理加算 重度アルコール依存症入院医療管理加算 感染防止対策加算2< 【特掲診療料】 認知療法・認知行動療法1 精神科デイ・ケア(大規模なもの) 精神科作業療法 医療保護入院等診療料 治療抵抗性統合失調症治療指導管理料 【入院時食事療法】 入院時生活療法(Ⅰ) 特別食加算 食堂加算 2019年5月1日現在 |
救 急 | 救急指定:無 |
設備機器/設備状況 | 単純X線レントゲン、4列マルチスライスCT装置 超音波診断装置、上部消化器内視鏡装置 脳波測定器、血液検査(一部外部委託) 医療相談室(退院支援部署) 理学療法室、作業療法室 心理面談室、心理療法室(プレイルーム等) |
研修・認定施設 | 日本精神神経学会『精神科専門医研修認定施設』 精神指定病床:15床 |
▼松風病院の詳細な情報
当院は、瀬戸内の光と風を感じられる、自然豊かな場所に位置し、地域に根差した 【認知症医療】及び【精神科医療】を行っています。
老人保健施設、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所等と連携し、四国中央市土居町の医療・介護の中心的な役割を荷っています。
松風病院【東棟】では、10人前後のグループに病室を分け、小規模で家庭的なコミュニケーションの空間を作りました。病状や性別で分けることにより、安定的な療養環境を提供し、プライバシーと安心感を持ってご利用いただけます。
出典:松風病院
松風病院殺人未遂事件の犯人は入院患者で名前や顔画像が判明?
では、松風病院の殺人未遂事件の犯人は一体どの様な人物だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、松風病院に入院する患者さんであるという事です。
9日夕方、四国中央市土居町入野の松風病院で、「入院患者が職員を刺した」と警察に通報が入りました
出典:テレビ愛媛
松風病院の診療科目は精神科・神経科・内科であるという事で、この3つ科のいずれかで医者に罹っている人物の犯行とみて間違いないでしょう。
こうした凶行に走るという事で、精神科や神経科の病棟に入院していた人物なのではないかと考えられます。
現在のところ、こちらの犯人に関しては名前や顔画像などの情報は公開されておらず、また、特定するにも至っておりませんので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第、随時お伝えしていこうと思います。
警察が取り押さえたという事で、中年の男性だったという情報が入ってきております。
松風病院の殺人未遂事件の犯人の犯行動機は何?
では、松風病院殺人未遂事件の犯人の犯行動機は一体何だったのでしょうか?
殺人未遂事件を引き起こした犯人は何かしらの強い恨みがあったのかもしれませんし、精神科に入院していたら強烈な幻覚や被害妄想に駆られていたのかもしれません。
京都アニメーションを放火し大量殺人をした青葉真司容疑者も、統合失調症などの症状があり精神科に通院していた経歴がありますが、それが原因で被害妄想に駆られていたという犯行動機もあるのだと言われております。
つまり、何かしらの精神疾患が原因で人を殺傷したいと思い、ナイフで暴れたのではないでしょうか?
松風病院の危険な人物や不審人物への対応マニュアルについて
松風病院では、安全で質の高い医療を目指すため、危険人物に対する対策のマニュアルが講じられております。
- 他の患者さまや職員に対する暴言、暴行、威嚇行為、泥酔等の迷惑行為
- 指定された場所以外での喫煙
- 病院敷地内での器物破損行為
- 病院敷地内への危険物(バットやゴルフクラブ等の凶器となり得る物品)の持ち込み
- 円滑な診療や業務を妨害する行為
- 公序良俗に反する行為
これらの行為に該当する人物に対して、地元警察と連携を密に取り、通報をしたりする事も辞さないとしております。
今回、まさにこの危機管理対策マニュアル生かされた結果、死者が出る事なく被害者は幸いにも命に別状がない状態にいるのです。
何れにしても、精神病院で発生した複数人を殺傷した事件でありますので、一層の波紋が広がる事でしょう。
あなたにおすすめの記事

コメント