出典:NNN
栃木県の「那須ハイランドパーク」にあるアトラクション「ノボランマ」で、ボルダリングをしていた51歳の男性が5メートルの高さから転落し、意識不明の重体となっております。
今回は、ノボランマの事故原因や亡くなった横尾一範さんが命綱をしていなかった理由などについて迫ってみたいと思います。
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

那須ハイランドパーク「ノボランマ」で事故発生
サンケイスポーツ他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
5日午前11時50分ごろ、栃木県那須町の遊園地「那須ハイランドパーク」で、相模原市の自営業、横尾一範さん(51)が、遊具の高さ約5メートルの場所から転落した。頭を強く打つなどして病院に搬送されたが、約6時間後に死亡した。
那須塩原署や運営会社によると、事故があったのはボルダリング施設「ノボランマ」の、はしごを登り、ぶらさがっているサンドバッグに飛び移る遊具。命綱とヘルメットを装着して遊ぶといい、署が事故原因を調べている。
出典:サンケイスポーツ
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

事故が発生した那須ハイランドパーク「ノボランマ」
那須ハイランドパークは、栃木県那須郡那須町高久乙3375にある北関東最大級のレジャーランドであり、様々なコースター系アトラクションを設置していることで有名であります。
広大な敷地を利用してテレビ番組のロケ地として登場することもあり、掛け流し露天風呂のある温泉施設やそれらが併設されてある宿泊施設、サッカー場やテニスコートなどもあるなど、総合レジャー施設であることでも知られております。
そして、問題のあったノボランマとは、ボルダリングやアスレチックなどをモチーフとしたアトラクションであります。
大きな物では高さ約5m、長さ11mのアスレチック7種に挑戦!障害物によじ登ったり、穴をくぐったり、大人の方からお子様まで楽しめる安全なアスレチックです。
出典:那須ハイランドパーク
料金 | 300円 |
身長制限 | 身長制限なし |
年齢制限 | 3歳から利用可能、小学生未満保護者同伴 |
そして、こちらがノボランマの詳細動画です。
出典:カーアンドレジャーニュース
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

那須ハイランドパークを運営する会社の詳細
こちらが、那須ハイランドパークを運営する会社「藤和那須リゾート株式会社」の詳細です。
会社名 | 藤和那須リゾート株式会社 |
---|---|
設立日 | 1969年(昭和44年)12月1日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 雪本 智史 |
所在地 | 栃木県那須郡那須町大字高久乙字遅山3376番地 TEL. 0287-78-2700 FAX. 0287-78-1120 URL. https://www.nasuhai.co.jp (那須ハイランドパーク) アクセス. 東北自動車道「那須I.C」より20分。「黒磯板室I.C」より30分。 |
従業員 | 90名(2017年9月現在) |
関連会社 | 日本テーマパーク開発株式会社 |
那須ハイランドパークを運営しているのは、藤和那須リゾート株式会社という総合リゾートを展開する会社で、1969年に設立され、従業員数は132名にも及ぶそうです。
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

ノボランマで転落をした男性の名前は横尾一範さん
時事通信社によれば、ノボランマで転落をしてしまい、亡くなった男性の名前は横尾一範さんであるということです。
県警那須塩原署によると、死亡したのは相模原市緑区の自営業、横尾一範さん(51)。家族と遊びに来ていたという。同署は命綱などの安全器具が適切に使用されていたか調べている。
出典:時事通信社
名前:横尾一範(よこお かずのり)
年齢:51歳
職業:自営業
在住:神奈川県相模原市
横尾一範さんは、那須ハイランドパークにあるノボランマの高さ5mの壁から転落してしまい、頭を強く打つなどして病院に搬送されましたが、およそ6時間後に死亡が確認されてしまった人物です。
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

ノボランマの事故原因は運営側の過失だった?
では、ノボランマでの事故原因は一体なんだったのでしょうか?
ノボランマでは、「デジタルボルダリング」と「クリッピングクライム」、エアアスレチック「エクストリームラン」が「同時に楽しむことが出来るのだそうですが、横尾さんはおそらく下記映像のクリッピングクライムと呼ばれる、高さ5mの壁からジャンプして棒に乗り移るという競技をしていた際に誤って転落したのではないでしょうか?
ノボランマってアトラクションの度胸試しで高さ5メートルの所からジャンプしてサンドバッグに5秒しがみつけたらクリアってのやって来た。絶叫マシンよりも断然こっちの方が怖かったw pic.twitter.com/u9aCy1gHot
— ユーヤパパ@黄金騎士のお父さん (@papa04240918) 2019年5月16日
高さ5mというと下記画像のように相当高いことは明白ですし、5mといえばマンションの2階部分に相当しますからその高さを想像しただけでも怖いことは間違いありません。
出典:Twitter
また、床はクッションが敷かれているというわけではなく、横尾さんはこのクリッピングクライムで遊んだ際に誤って転落してしまったのでしょう。
単純に運営側の過失によって命綱が外れたり、そもそもしていなかったという可能性もあり得ると思います。
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

ノボランマで横尾一範さんが命綱をしていなかった理由は?
では、横尾一範さんが命綱をしなかった理由は一体何だったのでしょうか?
事故の際、命綱をしていなかったことは以下のように報道でも発表されております。
出典:JNN
「男性が5mくらいの高さから落下し、けがをしている」という通報があったということですが、to 横尾さんはおそらくヘルメットも命綱もしていなかったのでしょう。
ノボランマのアトラクションをする際には、命綱やヘルメットの着用が義務付けられておりますが、なぜか亡くなった横尾さんはそれをしておりませんした。
それには以下のような理由が考えられると思います。
- 遊ぶ前に命綱やヘルメット着用の説明がされなかった
- 命綱が途中で外れた、もしくは切れてしまった
- そもそも横尾さんが自分の意思で命綱やヘルメットを着用せずに遊んでいた
3番であれば、自業自得ということになるのですが、もし仮に1番と2番であったとするのであれば、那須ハイランドパークおよびそれを運営する藤和那須リゾート株式会社という会社に過失があることになります。
そうした命綱に関する不具合の報告が本社にあったのでしょうか?
現在のところ、藤和那須リゾート株式会社のホームページは閲覧することが出来なくなっております。(単純にアクセス数が多すぎてサーバー負荷によってダウンしているだけかもしれませんが)
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

ノボランマでの転落事故のまとめ
ノボランマは今年3月に出来たばかりの新アトラクションで、夏休みを利用して神奈川県から家族で遊びに来ていた際に、横尾さんは悲劇に巻き込まれてしまいました。
あまりにも突然の出来事ですし、残された家族のことを思うと非常に胸が苦しくなるのですが、この事故原因をしっかりと明らかにし、再発防止策を講じることで、横尾さんの死は無駄ではなかったということが証明されると思います。
いずれにしても、亡くなった横尾一範さんには心よりご冥福をお祈り申し上げます。
続報:命綱をつけ忘れた従業員やスタッフについてはこちらから↓

あなたにおすすめの記事


コメント