出典:AbemaTV
吉本興業・岡本昭彦社長が22日午後2時半から都内で記者会見を開き、宮迫博之さんなどの契約解除を撤回することを明らかとしました。
しかしながら、岡本昭彦社長の記者会見の対応があまりにも酷すぎ、何が言いたいのか分からなかったとして炎上する騒ぎとなっております。
今回は、岡本昭彦社長の記者会見のまとめや、矛盾点などをまとめてみました。
宮迫博之と田村亮の処分撤回を発言
サンケイスポーツほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
吉本興業の岡本昭彦社長(52)が22日、闇営業問題で同社から事実上の解雇処分を受けたお笑いコンビ、雨上がり決死隊の宮迫博之(49)とロンドンブーツ1号2号の田村亮(47)による謝罪“告発”会見を受け、東京都内で会見を開いた。
「何よりも宮迫くんと亮くんにああいう会見をさせて、深くお詫び申し上げる。処分の撤回し、いつの日か戻ってくる日があるのなら、全力でサポートしたい」
宮迫は19日に吉本から契約を解消され、翌日に亮と初めて会見。謝罪会見の早期開催を吉本に何度も希望したが、岡本社長から「(会見したら)全員首にするからな」などといわれ、止められていたと主張した。
吉本所属のお笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志(55)は20日夜、岡本社長と大崎洋会長と緊急面談し、「芸人ファーストじゃないと何の意味もない」「岡本社長に『会見をさせなさい、しないと絶対駄目だ』といいました」と、21日放送のフジテレビ系レギュラー番組「ワイドナショー」で明かしていた。岡本、大崎両氏はダウンタウンの元マネジャー。
出典:サンケイスポーツ
岡本昭彦社長の記者会見の動画
岡本昭彦社長の記者会見の様子はこちらから確認することが出来ます。
この記者会見においては、岡本昭彦社長含め、吉本興業の執行役員らが同席をしておりましたが、基本的には記者からの質問に対して岡本昭彦社長が受け答えをするという形で行われました。
しかしながら、この記者会見では岡本社長の受け答えがあまりにも歯切れが悪く、非常に受け答えが悪いとして炎上してしまったのです。
岡本社長が何を言っているのか分からないとして炎上
Twitter上ではこの記者会見に対して多くの意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
岡本社長、どうしよう、こんなに何を言ってるのかわからないひとっているんだ!ってもはや、怒りとか通り越して、ポカンとしてる。
— ニコでございます (@nicodegozaimasu) July 22, 2019
岡本社長言ってる事矛盾してるよね?他のタレントから引退させないでって連絡あった時点ではそんな話出てないしって言ってたけど、宮迫からは引退って聞いてたっておかしいでしょ!
質問に対しての答えにもなってないし、自分、会社の保身で話してるようにしか見えない。#gogosuma— michu-michu34 (@MMichu34) July 22, 2019
岡本社長日本語通じないのかな( °꒳° )
— ありちゃ。 (@AriMashu) July 22, 2019
もうさ岡本社長じゃ何言ってるか意味不明だから大崎会長記者会見したほうが良かっただろ
#グッディ— やまだ (@sakusakutoux) July 22, 2019
岡本社長、記者からの質問に話を濁してないか?#gogosuma
— レミス野良猫LOVE (@000mahokanta000) July 22, 2019
岡本社長何言ってるか分からない🤔
質問の答えになってない💦— みかん (@Mikaaaaan818) July 22, 2019
岡本社長、グダグダ話し続けるだけで質問にも答えられないし謎の涙流すしでもう用無しだわ
辞職してどーぞ— no name (@noname28366036) July 22, 2019
岡本社長ポンコツ過ぎる。会話になってない。大企業トップが泣いて許してもらおうは甘い。全部チャラにするから白紙でだなんて、自分が芸人なら応じられない。みんなが怖がる岡本社長の姿はこれじゃないでしょ。
— 623 (@disneybosteri) July 22, 2019
やばい。何言ってるかよくわからない😰#岡本社長
— 元てんちょ~@100円寿司評論家×ブロガー (@syoutyuuumebosi) July 22, 2019
吉本の岡本社長の会見見てたけど、話がまとまってなかったな…という感想かな。質問にもまともに答えれてないし、よく社長できたなと思うなぁ…😅
— ともっし〜( ‘ω’)/@8/2,4西武 (@tomossy2) July 22, 2019
支離滅裂な記者会見の内容を分かりやすく整理
では、支離滅裂であった記者会見の内容を分かりやすく整理しましたので、ご覧ください。
まず、この記者会見で大きな争点となったのが、宮迫博之さんらの契約解消とその前言撤回についてや会見をさせなかった理由と、吉本側のパワハラや圧力があったのかということです。
「全員連帯責任でクビにするからな」の発言の真相
宮迫博之さんと田村亮さんは、2019年7月20日に記者会見を開いており、そこで吉本興業の対応の悪さやパワハラがあったことを暴露しました。
田村亮さんは事実の説明と謝罪をしたいという強い思いがあり、「(吉本を)辞めてでも、僕1人でも会見させてくれ」と岡本社長に頼んだそうですが、これに対して「亮、お前ええよ、辞めてお前1人で会見したらええわ。やってもええけど、ほんだら、全員連帯責任でクビにするからな。それでもええなら記者会見やったらええわ。オレには全員をクビにする力があるんだ」という趣旨の回答をされたのだそうです。
この発言に対して22日の記者会見で岡本社長は身内のノリのような感覚で発言をしたといい、相手に思いが伝わってないので僕が反省しなければないということを述べております。
決して圧力をかけたわけではないと前置きをした上て、「『勘当や、お前らええ加減にせぇよ!』という意味で発言した」と発言の事実は認めております。
会見をさせなかった理由
では、なぜ田村亮さんが必死に頼み込んでいるにも関わらず、記者会見をさせてあげなかったのでしょうか?
これに対して岡本社長は「今思うとそうだったんだと思う」と歯切れの悪い回答をしており、ヒアリングをし続けてきた2ヶ月で、それぞれ個人の思いを受け止めるにはその短期間では余裕がなかったという苦しい釈明もしております。
つまり、記者会見をさせる前に事実確認などのヒアリングを行うなどしなければならず、一人一人の思いも聞かなければならなかったので、記者会見を開かせてあげられなかったということのようです。
また、株主との関係にも触れ、会見を生中継したと田村亮さんに言われた際には「株主もいるので時間帯に配慮をしなければならな」という説明を吉本の顧問弁護士からされたそうです。
保身ファーストのレベルの低い会見だった
会見をご覧になった方はお分かりになったかと思いますが、岡本社長や吉本興業の役員の記者会見は、保身ばかりで何も当人たちのことを考えていない最低レベルもものでした。
一企業として、責任を取るのは代表取締役社長であり、誰にでも分かりやすくことの顛末や再発防止策などを説明しなければなりませんが、大事なところの説明を別の役員にさせたり、都合が悪くなると歯切れの良くない回答や、曖昧な表現、さらにはダラダラと非常に遅いテンポで回答し、結局何が言いたいのか聡明ではなかったのです。
また、社長や会長自身の進退については、1年間50%の減俸とし、辞職をしない理由については全ての溜まった仕事(警察からの調査や、闇営業の全容解明)をやりきるまでは全うするためだとしております。
物事を分かりやすく説明するにはまず最初に答えを明示することが必要です。
そうした理路整然として会見をするにはしっかりとした準備が必要なのですが、岡本社長は全くそのようなそぶりは見受けられず、レベルの低い記者会見となってしまいました。
あなたにおすすめの記事

コメント