出典:Twitter
5日、都内を走るバス停にバイクを停車させ、かつ後から来たバスに暴言を吐いた男の動画SNS上に出回り話題になっています。
男は2年前にも路上トラブルを起こしSNSで話題になった人物でした。
そんな男が今回はどのような問題を起こしたのでしょうか。
男の身元情報、起こした路上トラブル、そして路上トラブルに対して刑事告訴可能かまとめましたのでご覧ください。
棚に上げて暴言、動画が拡散されて炎上
問題の投稿がされたのは5日、投稿者はバスの乗客のようで男がバスの運転手に暴言を吐いていたところに居合わせました。
その一部始終を座席から撮影しています。
バイクをバス停のとこに止めといてバスが邪魔言うてキレるゴミ pic.twitter.com/VRgdGPSmRT
— さわりごう (@sawarigow) 2019年7月6日
この動画を観たSNSユーザーからはヘルメットを被った男に批判が噴出しました。
また青色のレインコートは関東で店舗を展開しているピザ店「ピザダーノ」のものだと判明しピザダーノの関係者であると指摘されていました。
ピザダーノの配達員の動画面白い笑
マジでクレーマー体質の人って顔つきで分かるよね笑— くろせ (@kurose_228) 2019年7月8日
クズはクズ。クズを雇うとこーなるんだよね。これでピザダーノが繁盛すると良いよね!!面接行ったことあるけど、ペナルティあるって言ってたからペナルティ受けたのかな??
— DJ TAISHO (@tonton9292) 2019年7月7日
ピザダーノ風評被害出てて可哀想
食べたことないけど、美味しいだろきっと— まさん (@masannonkan) 2019年7月8日
2年前にもSNSで話題になっていた
しかし動画を観たユーザーの一部は”どこかでこの男を観たことがある”と既視感を抱いていました。
それもそのはず。この男は2年前にも路上トラブル起こしTwitterで話題になった人物でした。
2年前は一時停車しなかったと自動車に因縁をつけていました。ヘルメット、ピザダートの制服、そして話し方全てが一致します。
2年前の動画では男の言い分が正しければ撮影者側が悪いということになりますが、今回投稿された動画を観る限りはその言い分の正しいのか怪しいものです。
男はピザダーノ板橋本町店に勤務していた
男はピザダーノに勤務している雰囲気がありましたがどこの店舗なのでしょうか。
2年前に話題になった動画では配達に使用されたバイクも写っていました。
出典:YouTube
バイクのナンバープレートに注目です。通常原付バイクというものは自動車と同じ白色のナンバーになります。
このピンク色のナンバープレートは原付2種というバイクになり、排気量が91~124ccと通常の原付より力のあるものになります。
ただし、排気量が50㏄を超えてしまうと原付免許ではなく小型二輪免許以上を取得していなければならずバイクに乗る人がいない現在希少なクラスだと言えます。
ピザダーノもほとんどの店舗が原付2種のバイクではなく原付バイクを配達用として選択しています。
しかしピザダーノの板橋本町店では原付2種のバイクを配達用で用意していることがTwitterユーザーによって特定されていました。
ここか?ピンクナンバーのバイクあるし笑笑 pic.twitter.com/w7SClGhm9F
— ヅマフォン (@5931kogyobus) 2019年7月6日
Google Mapによる特定でしたが店先に1台だけピンクのナンバープレートを付けたバイクがあることが見てとれます。
そのため男が勤務していた店舗はピザダーノ板橋本町店である可能性が高いと思われます。
しかしTwitter上の情報によると男は現在ピザダーノを別の問題を起こして解雇されているようです。
元ピザ〇ーノのバイトですけど、この人別件でとっくにクビになってますよ!
クビになってもこんなことしてるとか終わってる!— ゴマまみれ (@d928de7d1a8e4b9) 2019年7月6日
解雇された今でもヘルメットとピザダーノのレインコートを着用している理由はこの男がピザダーノに備品を返却していないためだと元同僚は答えています。
今回は赤羽駅前、大通り
ピザダーノのとうの昔に解雇されていた男。では現在はどのあたりをうろついているのでしょうか。
出典:Twitter
男の背後にある店の看板には読み取りにくいですが”赤羽駅前店”と書かれています。
このことからこの場所はJR赤羽駅に程近い場所なのだということがわかります。
さらにそのお店に並んでいるガシャポンがあることからこのお店はアミューズメントパークかエンターテインメント系のグッズを販売している店という可能性が高いです。
これらの推測を基に場所の特定を試みました。
特定の結果、場所は赤羽駅の東口にあるムーラン赤羽駅前店であることが明らかになりました。
店の前には杉並区高円寺などに向かう都営バスの停留所もありこの場所で間違いないと思われます。
投稿者によると男が停めていたバイクには練馬ナンバーが付けられていたようです。
ちなみにこの粗大ゴミのバイクは練馬ナンバーのものでした。
ピザのデリバリーバイクではなかったのでピザの方はすでに解雇されたのでしょうね( ; ; )— さわりごう (@sawarigow) 2019年7月7日
そのためこの男は現在も23区内の北部を中心にいると思われます。
23区内の北部の道路を使用される際はこの男に気をつけて運転してください。
刑事告訴はできる
この男は警察に訴えることはできるのでしょうか。
もちろん刑事的な手続きを踏むことはできます。今回動画内で男が犯している犯罪は道路交通法違、威力業務妨害罪、住居侵入罪の3つは確認できます。
まず道路交通法についてですがこれは男がバイクを停車させている位置に問題があります。
道路交通法44条でバスの停留所からは10m離れて停車するよう停車位置について定められています。
(停車及び駐車を禁止する場所)
第四十四条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。ただし、乗合自動車又はトロリーバスが、その属する運行系統に係る停留所又は停留場において、乗客の乗降のため停車するとき、又は運行時間を調整するため駐車するときは、この限りでない。
一 交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾こう配の急な坂又はトンネル
二 交差点の側端又は道路のまがりかどから五メートル以内の部分
三 横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に五メートル以内の部分
四 安全地帯が設けられている道路の当該安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に十メートル以内の部分
五 乗合自動車の停留所又はトロリーバス若しくは路面電車の停留場を表示する標示柱又は標示板が設けられている位置から十メートル以内の部分(当該停留所又は停留場に係る運行系統に属する乗合自動車、トロリーバス又は路面電車の運行時間中に限る。)
六 踏切の前後の側端からそれぞれ前後に十メートル以内の部分
(罰則 第百十九条の二第一項第一号、同条第二項、第百十九条の三第一項第一号、同条第二項)
(駐車を禁止する場所)
出典:e-Gov
さらに速やかにバイクを停留所内から撤去させない場合、バスの停車させるという業務を妨害していますので”威力業務妨害”に該当すると思われます。
また動画の最後ではバスの内部に”交通目的とした”理由もなく侵入していますので”住居侵入罪”が適用されるかと思われます。
第130条正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
出典:Wikibook
さらにこれらに加えて運転手に暴行を加えていたり、武力をかざしてバスをを動かしたのであれば暴行罪、傷害罪、脅迫罪が適用されます。
どの犯罪にしろ東京都が被害を訴えれば警察は動くと思われます。
今後この男にどのような処罰がくだされるのか、目が離せません。
あなたにおすすめの記事

コメント