出典:Twitter
2019年6月18日、22時22分に新潟県で最大震度6強を観測するという大きな地震が発生しましたが、発生時刻がゾロ目の分数であるということ、さらには2018年に大阪北部を襲った地震の日付と全く同じことから、人工地震ではないかと囁かれております。
今回は、この新潟地震が人工地震である理由と、CCSによる人災の可能性などについて迫ってみたいと思います。
人工地震とは?
人工地震とは、文字通り人工的に起こされた地震の事を指すのですが、まず、自然地震と人工地震とでは、その波形が大きく異なると言われています。
自然地震の場合、まず小さな揺れ(P波)が記録され、その後に大きな揺れ(S波)が記録されます。一方、人工地震ではP波が観測されず、いきなりS波が記録されるのが特徴だと言われています。
もう一つ、人工地震の特徴と言われているのが震源の深さです。
人工地震の震源の深さは10kmだと言われており、地表浅いところで突然揺れが発生するのも特徴の1つなのだそうです。
大阪北部の地震と全く同じ日に発生
2018年6月18日に、大阪北部を震源とする地震が発生したのですが、奇しくも今回の新潟地震と全く同じ日であったのです。
2018年6月23日(土)23時8分頃、大阪府北部を震源とする地震がありました。
最大震度:3
震源の深さ:10km
地震の規模:マグニチュード4.0波形を見ると、自然地震の波形ではありません。紛れもなく人工地震の波形です。#大阪府北部地震 #人工地震https://t.co/a7X9uggA7N pic.twitter.com/GbD90yHLGl
— 爆龍 (@houzyout6) 2018年6月23日
前述した通り、人工地震の波形は極めて不自然になる傾向があるのですが、以上を踏まえて、上記の大阪北部地震の波形を見てみると、波形が全く振れていない状態から、突然激しく上下に振れていることが分かります。
P波は観測されず、S波のみが観測されたことで、大阪北部地震は人工地震ではないかという説が持ち上がったのです。
小さな揺れの後に大きな揺れが来れば緊急地震速報などで備えることもできますが、この時は突然大きな揺れが来たため、緊急地震速報が鳴ったのは地震が発生した後だったといいます。
震度6弱の各地「ドーンという音」「立っていられなかった」
震度6弱を観測した大阪 箕面市にある箕面市役所で当直だったという男性は「地震が起きたときには庁舎の地下1階にある守衛室にいたが、いきなりドーンという音がして、立っていられないほどの揺れが20秒ほど続きとても驚いた。室内で棚から物が落ちることはなかった。市役所では、職員が出て状況の確認を行っている」と話していました。
出典:NHK
また、もう一つの特徴である震源の深さについてですが、この大阪北部地震の震源の深さは10kmだった言われております。
地震情報(気象庁発表:平成30年6月18日午前8時7分)
平成30年6月18日午前7時58分ころ、地震があり、高槻市で震度6弱を観測しました。
震源地は、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度、深さ10km)、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
出典:高槻市
人工地震の2つの特徴があてはまることから、大阪北部地震は人工地震ではないかという説が出回り始めたのです。
そして2019年6月18日に山形県沖で発生した地震。
18日22時22分ころ、地震がありました。
震源地は、山形県沖(北緯38.6度、東経139.5度、酒田の南西50km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
出典:気象庁
震源の深さは10kmと発表されており、こちらも人工地震の特徴と一致する形となっています。
加えて、最大震度6弱を観測した大阪北部地震からちょうど1年後の同じ日付に発生したことで2つの地震を関連づける声、さらにはどちらも人工地震だという説がトレンド入りするまでに至ったようです。
同じ日付、震源の深さが10kmと一緒、波形の不自然さなどが全て一緒となると、偶然とは言えないのではないかと思われます。
CCSによる人災か?
今回の人工地震の原因ですが、CCSと呼ばれるガス田の二酸化炭素回収貯留が原因なのではないかと推測されております。
CCSは「Carbon dioxide Capture and Storage」の頭文字を取った単語で、二酸化炭素を回収し貯蔵する、二酸化炭素貯留と呼ばれるものです。
CCS 「カーボン・ダイオキサイト・キャプチャー・アンド・ストレージ」
温室効果ガスの二酸化炭素を分離・回収し、深海や地中に貯留する技術。大気中の二酸化炭素濃度上昇を抑制する技術の一つで、地球温暖化対策の一環として研究・開発が行われている。二酸化炭素の排出量が多い石炭火力発電所にCCSを適用してゼロエミッション化を目指すプロジェクトが、日本を含めて世界各国で検討・開発されているが、コストや生態系への影響、貯留した二酸化炭素の漏出など検討課題も多い。炭素隔離貯留技術。二酸化炭素の分離・回収、貯留技術。
出典:Wikipedia
出典:環境展望台
出典:経済産業省
CCSは、CO2を石油・ガス層へ圧入し、それによって石油・天然ガスの回収を促進するとともにCO2を貯留するのですが、これによって回収された石油や天然ガスは発電所などを利用されるといいます。
そして、日本の主なガス田がある場所がこちらです。
出典:Twitter
今回、発生した新潟地震の震源付近にも「東新潟ガス田」や「中条・紫雲寺油・ガス田」などのガス田が存在しているのが分かるかと思います。
また、2018年9月6日に発生した北海道厚真町での地震の震源直下にも勇払油ガス田があり、この地震は勇払油ガス田の産出量を上げる為の実証試験でもあったと言われているのです。
震源は勇払油ガス田の真下です。
概ねCCSは東日本大震災以降減産傾向にあった勇払油ガス田の産出量を上げる為の実証試験でもあったと思います。
勇払油ガス田の所有者も苫小牧CCSを手掛けているのも同じ石油資源開発株式会社(JAPEX )で、ここは経産省の天下り先と言われています。 pic.twitter.com/FiGEh2fpKd— こすもなうつ (@e_cosmoknight) 2019年2月21日
さらに、政治家の鳩山由紀夫さんも厚真町の地震について警鐘を鳴らしておりました。
先ほど北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2019年2月21日
CCSによる人災であると完全に言い切っておりますが、真相はどうなのでしょうか?
Twitter上の反応
この人工地震説に対して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
人工地震てw アホくさ。
仕組みを教えてくれよ。教えた上で呟けよ。聞いた人の8割は理解するぐらいの内容じゃないと「思念で地震起こしたー」って言ってんのと同じと気付け。— ハッチ (@Elhanan_8) 2019年6月19日
人工地震否定したところで
地震は起こるものだから備えは必要だと思います。— ᴴᴬᴸ:)猫耳森田 (@viva_g6) 2019年6月19日
人工地震関連のツイート見てて笑うわwww
仮に日本政府が人工地震起こしたとして
日本になんのメリットがあるの?デメリットじゃねーの?
むしろメリットないじゃん
国民も企業も見捨てるほど日本経済安定してないよ
ミイラ取りがミイラにってね— 月詠のイザナ (@izana_niconico) 2019年6月19日
「人工地震」がトレンドに上がってたので検索したら
「人工地震のツイートに怒ってる人」
ばっかで「人工地震についてマジで言ってる」人は全然いなかった— シュピラー オフ会童貞 (@k11250922) 2019年6月19日
これは人工地震だ!政府の陰謀だ!で笑ってる。こんなもんネタでも考えないわ。
— カステラ (@cumboco3006) 2019年6月19日
安倍政権による人工地震とか言ってる奴は、本気で病院に行け。
そんだけの技術あったら、今頃北もイランも中国もアメリカの手によって消されとるわ。
天災まで責任転嫁するとか、脳の病気だろ— 106@悪質クレーマー (@tetsuya10010) 2019年6月19日
「人工地震」関連のツイートがめっちゃあがってるけど…。
人工地震そのものは現実に可能なものであると感じるけど、「安倍首相が政府の汚職隠蔽のため」とかそんなことのために使われるようなものではないと思う。
規模やリスク、コストを考えると国家間での諍いなどで使われると想定。— 人間鳥 (@humanic_bird) 2019年6月19日
人工地震のツイートが果てしなく面白い。
人工的に地震起こすとか、コストしかかからなくてやる意味なさすぎるわ。
本気で信じてるんだろうか。
信じているなら、人生楽しいだろうな。— くリ汁@ Kyl (@Ku_Li_Gilles) 2019年6月19日
人工地震起こせるくらいの技術力あったらそれでなんか新しい発電所でも作るでしょ
— そらまる (@Soramaruder) 2019年6月19日
人工地震って原爆10個分くらいのエネルギーをどうやって生み出すのだろう。
— mayhemrabbit (@mayhemrb) 2019年6月19日
人工地震みんなが思ってるようなやり方でやってないと思うわ
(´・ω・`)— 蟹座♋ (@jyun0702) 2019年6月19日
あなたにおすすめの記事

コメント