出典:毎日新聞
自宅であるマンションで覚醒剤と大麻を持っていたとして関東信越厚生局麻薬取締部は28日、福沢光祐容疑者覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕したと発表しました。
福沢容疑者は文部科学省に勤務するキャリア官僚。先月も経済産業省で覚せい剤取締法違反で逮捕者を出すなど官僚のモラルが崩れかかっています。
なぜ”官僚”という地位を得ながら犯罪に手を染めてしまうのでしょうか。その心理を追求しました。
官僚、覚醒剤と大麻所持
官僚逮捕のニュースについては東京新聞をはじめ各メディアが以下のように報道しています。
関東信越厚生局麻薬取締部は二十八日、覚せい剤取締法違反(所持)、大麻取締法違反(同)容疑で文部科学省のキャリア官僚で初等中等教育局参事官補佐の福沢光祐容疑者(44)=東京都新宿区北新宿二=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑では二十八日、自宅で覚醒剤と大麻それぞれ数グラムを所持したとされる。
麻薬取締部は同日、文科省を家宅捜索。福沢容疑者の机から、袋に入った覚醒剤のようなものと注射器を押収した。注射器は自宅からも見つかり、使用済みとみられるものもあった。
麻薬取締部によると、同容疑者は「覚醒剤は使うために持っていた」と話している。
文科省によると、福沢容疑者は二〇〇一年入省。最近は高校の普通科改革などを担当していた。
出典:東京新聞
エリートの逮捕
厚生労働省の関東信越厚生局麻薬取締部に現行犯逮捕されたのは福沢光祐容疑者でした。
福沢容疑者について明らかになっていることは次の通りです。
出典:NHK NEWS WEB
名前:福沢光祐(ふくざわ みつひろ)
年齢:44歳
職業:官僚(参事官補佐)
住所:東京都新宿区北新宿2丁目
福沢容疑者について文部科学省の幹部は「スポーツマンで体格が良く仕事ぶりに問題はなかった」と評価している一方で「朝に起きられないと体調不良を訴えていた」と口にしています。
役職は参事官補佐という課長補佐にあたるポストに就いており最近では高校の普通科改革を担当していました。しかし「薬物を使っている」という情報が寄せられ厚生労働省の麻薬取締部が調査を行っていたようです。
先月は経済産業省で
官僚による薬物使用が相次いでいます。先月は経済産業省で課長補佐だった西田哲也被告が逮捕されました。西田被告は24日に起訴され経済産業省は同被告に起訴休職処分を下しています。
東京地検は24日、覚醒剤を密輸して使ったとして経済産業省キャリア職員で自動車課課長補佐、西田哲也容疑者(28)を覚せい剤取締法違反(密輸、使用)などの罪で起訴した。地検は認否を明らかにしていない。
起訴状によると、西田被告は4月15日、覚醒剤約20グラムを隠し入れた荷物を国際郵便で成田空港に到着させて密輸したほか、別に入手した覚醒剤を同25日ごろ東京都足立区の自宅マンションで使用したとされる。
郵送された覚醒剤は東京税関の検査で発見。覚醒剤とすり替えた代替物を運搬させる「泳がせ捜査」の結果、西田被告が受け取ったことから警視庁が4月27日、麻薬特例法違反(所持)容疑で逮捕し、5月15日に覚せい剤取締法違反容疑で再逮捕していた。
経産省は「誠に遺憾で深くおわびする。今後の事実解明を踏まえて厳正に対処し、必要な再発防止策を講じる」とコメントした。同省は西田被告を起訴休職処分とした。
出典:日本経済新聞
西田被告は経済産業省内のトイレや空いている会議室で覚せい剤を使用していました。使用したことについては「使ったあとはすっきりするから使用した」と供述していました。
取り調べでは文部科学省内にある福沢光祐容疑者の机からは使用済みの注射器を発見されています。福沢容疑者も西田被告同様に省内で覚せい剤を使用したのでしょうか。
なぜ薬物のリスクを…
”HSS”気質か
福沢光祐容疑者が覚せい剤を使用した理由については未だ明らかになっていません。
体調不良を訴えていたということもありもしかしたら西田被告のように使用後の”すっきり感”を求めて手を出したのかもしれません。
しかしそれだけで文部科学省内で使用するというリスクを冒すでしょうか。
人間の中には刺激や変化を好むハイセンセーションシンキング(HSS)という気質を持った人物がいます。HSS気質の人物は新しい刺激を求めるためにリスクを冒してまで積極的に行動に打って出るという特徴があります。しかしリスクを恐れないことからギャンブルにのめり込んだり、浮気性になったりと周囲の信用を失う人も存在するそうです。
また男性の場合だとY染色体が過剰なドーパミンをもたらすのでリスクを冒すことに快感を覚える傾向にあると言われています。
多くの人々は安全で快適な生活を求めているが、危険なスポーツにのめりこむ人も少なくない。自らを逆境に追い込むことで、生きる充実を感じているのだ。人は命の危険を感じると、感覚は研ぎ澄まされ、神経が高ぶり、脳は至福の快感で満たされるという。
命知らずな人の脳は、単なる興味だけではなく、危険によってもたらされる快感への依存症状態なのだ。
自分の命すらかえりみずに趣味やスポーツにチャレンジする人たちは「新奇(しんき)性追求者」と呼ばれ、アルコールや薬物、ギャンブルなどにのめりこむ人たちと同様に、依存症のグループと呼べる。しかし、冒険家などは社会に悪影響を及ぼすものではなく、むしろ人類の歴史を塗り替えることもある。
出典:Livedoorニュース
もし福沢光祐容疑者が省内で薬物を接収することに快感を覚えていたのであればそれは薬物依存症とともにドーパミン依存症だったのかもしれません。
相次ぐ官僚の不祥事。公のため国家のためというプレッシャーや長時間労働も多いと噂される仕事でもあります。その鬱憤晴らすために薬物に手を出したのであれば職場の環境を見直すという作業も必要になってくるでしょう。
あなたにおすすめの記事


コメント