出典:YouTube
読売テレビは13日、10日放送の「かんさい情報ネットten.」(月~金曜後4・47)のコーナー企画「迷ってナンボ!」で、人権上著しく不適切な性差別が行われていたとして大きな波紋が広がっております。
今回は、この「迷ってナンボ!」の炎上ロケ動画や、なぜこのロケが行われ放送されたのかなどについて迫ってみたいと思います。
続報:林さんご本人のYouTubeや藤崎マーケットが占いでコーナー終了を予想されていた件についてはこちらです↓
かんさい情報ネットten.で藤崎マーケットが炎上!コーナー終了は占いで予言されていた!
迷ってナンボが炎上し、読売テレビが謝罪
毎日新聞ほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
読売テレビのニュース番組「かんさい情報ネットten.」内のコーナーで一般の人に性別を確認する内容を放送した問題で、読売テレビは13日、「人権上、著しく不適切な取材を行い、その内容を放送した」として、「視聴者および関係者の皆様に深くおわびします」とする謝罪文を発表、同社の公式サイトにも掲載した。問題になったコーナーは当面の間、放送を休止する。
番組は月~金曜午後4時47分から放送。10日のコーナー「迷ってナンボ!」で、外見では男性か女性か分からない人に対し、体を触ったり保険証を確認したりする内容を放送した。VTRを見たコメンテーターの作家、若一光司氏が「許し難い人権感覚の欠如」と厳しく指摘していた。
読売テレビは謝罪文で「人権に関して強く意識すべき放送局である当社がこのような事態を招いたことについて、重く受け止めています。放送に至った経緯を詳細かつ徹底的に検証するとともに、今後はこのようなことがないように再発防止に向けた具体的な対策に早急に取り組み、視聴者の皆様からの信頼回復に向けて努めてまいります」としている。
読売テレビの謝罪文は以下の通り。
5月10日(金)に放送した『かんさい情報ネット ten.』(月~金 夕方4:47)内のコーナー企画「迷ってナンボ!」の中で、一般の方に対し性別を確認するなど、人権上、著しく不適切な取材を行い、その内容を放送致しました。
視聴者及び関係者の皆様に深くお詫びします。
人権に関して強く意識すべき放送局である当社がこのような事態を招いたことについて、当社としては、重く受け止めています。当該放送に至った経緯を詳細かつ徹底的に検証するとともに、今後はこのようなことが無いように再発防止に向けた具体的な対策に早急に取り組み、視聴者の皆様からの信頼回復に向けて努めてまいります。
なお「迷ってナンボ!」につきましては、当面の間、放送を休止いたします。
出典:毎日新聞
続報:林さんご本人のYouTubeや藤崎マーケットが占いでコーナー終了を予想されていた件についてはこちらです↓
かんさい情報ネットten.で藤崎マーケットが炎上!コーナー終了は占いで予言されていた!
かんさい情報ネット ten.とは
では、問題のあった番組「かんさい情報ネット ten.」とは一体どのような番組なのでしょうか?
「かんさい情報ネット ten.」読売テレビが制作をしている夕方の情報番組で、第1部は16:47~、第2部は18:15~放送をしております。
メインキャスターは読売テレビアナウンサーの中谷しのぶさんが務めており、各曜日それぞれゲストコメンテーターを招集し、番組は進行していきます。
月曜日:奥野史子さん、石田靖さん
火曜日:円広志さん、住田裕子さん
水曜日:増田英彦(ますだおかだ)さん、若一光司さん
木曜日:あいはら雅一(メッセンジャー)さん、朴一さん
金曜日:奥野史子さん、若一光司さん、有馬晴海さん
そして、各曜日それぞれ特集のコーナーがあります。
ノゾキミ(月曜日):ちょっと気になる話題の人物や場所にカメラが密着。ひたむきに頑張る人たちのキラキラ輝く表情や、へぇ~と驚く世の中のウラ側をノゾキミ!
教えて!気になるアレ!どうなっten(月曜日):最新ニュースや政治・経済から身近な防犯対策まで、幅広い話題を専門家がわかりやすく解説します!
ゲキ迫X(火曜日):社会の矛盾、事件の裏側、はびこる悪、を激しく追跡します。
とことん満足 おでかけコンシェルジュ(火曜日):案内人・ヤナギブソンがゲストを迎え、お手軽な”おでかけプラン”を提案するコーナーです。
Let’s Go!若一調査隊(水曜日):日常のふとした疑問から、巷を賑わすあのニュースまで。若一光司と黒木千晶が世の中の調査不足を補います。
お宝発見!街かどトレジャー(水曜日):“トレジャーハンター”ますだおかだ増田が“あなたの町”でアポなしノープランロケ!
旬感中継(木曜日):関西の”旬”を感じさせる現場を”生中継”します。
アナタの味方!お役に立ちます!(木曜日):”お役立ち芸人”浅越ゴエが視聴者の皆さんの様々なリクエストを解決!
カラクリ(金曜日):森羅万象、巷にあふれる話題、人気の現象を入り口に、その仕掛けに潜む「カラクリ」を紐解きます。
迷ってナンボ!(金曜日):迷い…それは自分を見つめ直せる贅沢な時間。人は迷うことで学習し、成長します。優柔不断もウェルカム!ウェルカム!小さな事から大きな事まで、人々のあらゆる迷いを藤崎マーケットが街中で徹底リサーチ!
ちなみに、番組タイトルにも使用されている「ten」というのは、読売テレビのチャンネルの数字であり、Talk Entertainment&Newsの頭文字でもあるそうです。
続報:林さんご本人のYouTubeや藤崎マーケットが占いでコーナー終了を予想されていた件についてはこちらです↓
かんさい情報ネットten.で藤崎マーケットが炎上!コーナー終了は占いで予言されていた!
問題の動画とは?
こちらが、問題となっている炎上した迷ってナンボの動画です。
若一さんが怒ってたロケがこちら。
何気なく見てたけど確かに夕方の報道番組としては違和感があった🤭#藤崎マーケット#関西情報#ten#放送事故#若一さん pic.twitter.com/0jHczMSGYD— まっちぃ♡2児の娘ママ@ワンオペ育児 (@mckmck0509) 2019年5月10日
2019年5月10日の放送分では、「常連客の性別が分からない」という店員の依頼を受けており、「かんさい情報ネット ten.」の番組側がお客さんを取材し、免許証で性別を確認したり胸を手で触るなどしております。
そして、この行為が人権的にどうなのか?ということで、金曜コメンテーターの若一光司さんが生放送中であるにも関わらず、大激怒しているのです。
いつも優しい若一さんが怒ってはる。
確かにテレビで放送すべき内容ではなかったと思う。 pic.twitter.com/KbDoDKmCa0— 蒼@響き屋奔町 六弦 (@Hibikiya_Ao) 2019年5月10日
#読売テレビ のニュース番組で若一光司が憤慨。
1. 藤崎マーケットのロケ街ブラ。とある素人さんの外見が男女どちらか見分けがつかず、その本人に問いただす。証拠として保険証まで見る。大勢の前で結果報告
2. スタジオの若一光司が憤慨
3. 5chの番組実況スレで本人が降臨。Youtubeで本人と確認 pic.twitter.com/rBgsidPOT8
— radiofreejog (@radiofreejog) 2019年5月10日
若一さんは、許しがたい人権感覚の欠如と、この藤崎マーケットがロケをしたVTRをものすごい批判しており、生放送だったために大きな波紋が広がったのです。
続報:林さんご本人のYouTubeや藤崎マーケットが占いでコーナー終了を予想されていた件についてはこちらです↓
かんさい情報ネットten.で藤崎マーケットが炎上!コーナー終了は占いで予言されていた!
なぜこのような放送をしたのか?
若一さんもどういう感覚で放送したのか気になっているということですが、関係者の話によれば、番組を製作した読売テレビの「かんさい情報ネットten.」の「迷ってナンボ」を担当するディレクターは、以前にも問題を起こしていたのだと言います。
VTRを作成する際に、製作者やディレクターはテレビ番組のために収録した映像のうち、放送に使える部分の長さや割合のことを意味する撮れ高を最優先に考ええ編集するため、人権的な内容や性差別などのBPOの人権侵害に該当するような内容は二の次に考えているのです。
関係者の話では、この読売テレビのディレクターもいい加減だということですので、全く炎上する意識はなかったのでしょうが、生放送ということと、若一さんがあまりにも良識があったため、至極真っ当な意見をぶつけた結果、炎上したのです。
つまり、放送をした意図というのはそこまでなく、ただ単純に撮れ高が欲しかったからなのでしょう。
続報:林さんご本人のYouTubeや藤崎マーケットが占いでコーナー終了を予想されていた件についてはこちらです↓
かんさい情報ネットten.で藤崎マーケットが炎上!コーナー終了は占いで予言されていた!
Twitter上の反応
この件に関して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
若一さんは正しいし、普段優しそうなだけにあの場でしっかり怒れるのはハッとさせられる。結果的に外部から指摘されるより良かったと思う。ten好きやからいい番組作ってほしい。
藤崎マーケットなぁ…制作側が疑問持ってないのに出演芸人を責めるのは少し気の毒な感じもする。— めこ (@meco0414) 2019年5月13日
藤崎マーケット、やらかしおったな。
飲食店の店員さんの依頼で常連さんに簡単に性別を聞くだけなのに、疑って素人さんに個人情報を聞き出そうとしたり保険証を出させたり身体を触ってやり過ぎは尺を増やそうとしたな。企画中止にさせちゃあかん。— miekojan (@mietaros119) 2019年5月13日
藤崎マーケットは好きだけどこのコーナーの時だけはなんか結構雑だし、責任とって降板でええと思うんや、それで終わりにしようや!
— ぬうぴぃ (@nuupii) 2019年5月13日
tenで先週の件謝罪してましたね
大好きな番組なので、これからも
頑張って欲しいと思います迷ってナンボは休止だとか
面白くないから違う事した方がいいと思うなぁ— ma_mi_chan (@mamicha50066547) 2019年5月13日
人権人権ってうるさい奴が一番人権わかってへんと思う。迷ってナンボの件で藤崎マーケットのアカウントにもうテレビ出るなだの消えろだのコメントしてる奴、それイジメやで?
— SYARK99 (@HIMAKIN) 2019年5月13日
中谷アナは強い人のイメージがある
ほんと好きなアナウンサーだ👏
これからもten観るよ
迷ってナンボも好きだし
面白くしないとって言うの放送する側や作る側もあるんだろうけど助長したあのババア共も悪いよ😓
— まき💘ねこずきくまずき💘💌 (@necokumanohito) 2019年5月13日
迷ってナンボ自体はどうでもいいけど、藤崎マーケットは好きだから残念だのう
— はる@もちもちほっぺの側 (@halnage) 2019年5月13日
今日のten謝罪から入ったからスタジオの空気が重い…。
丁度迷ってナンボ見てなかったからしらんかったけど、若一さんが怒るのもわかるけどあの場面で中谷アナは同意もできへんし、生やねんから進行するしかなくて無視とかじゃないと思うねんけど(´・ω・`)— かなまる (@nyantanun) 2019年5月13日
迷ってナンボ休止するってマジで?
藤崎マーケットは謝罪する機会すら貰えず、制作に関わった人たちは謝罪どころか画面に出てすら来ない。
立場が下の人に全部責任を押し付けるとか、最悪すぎない?
報道局長が出た所で、肝心の直接制作に携わった人達が咎められないのは納得できないわ。#ten— グラバー浜菊 (@grabberhamagiku) 2019年5月13日
続報:林さんご本人のYouTubeや藤崎マーケットが占いでコーナー終了を予想されていた件についてはこちらです↓
かんさい情報ネットten.で藤崎マーケットが炎上!コーナー終了は占いで予言されていた!
あなたにおすすめの記事

コメント