出典:ANN
8日午前、大津市の交差点で、保育園児と引率の保育士、合わせて16人の列に車が突っ込み、園児2人が死亡するという最悪の事故が発生しました。
今回は、この大津の事故で被害に遭われた伊藤雅宮(いとう がく)ちゃんや、原田優衣(はらだ ゆい)ちゃんの顔画像、飯塚幸三事故との差などについて迫ってみたいと思います。
レイモンド淡海保育園の園児2人が死亡
京都新聞ほか、メディア各局が以下の様なニュースを報じ、話題となっています。
8日午前10時15分ごろ、大津市大萱6丁目の丁字路で、軽乗用車と乗用車が正面衝突し、はずみで軽乗用車が近くの歩道を歩いていた「レイモンド淡海保育園」(同市萱野浦)の園児13人と保育士3人の計16人の列に突っ込んだ。滋賀県警大津署によると、計15人が病院に搬送され、2歳の園児男女2人の死亡が確認された。ほかに園児の男女2人が重体、園児と保育士女性2人が重軽傷を負っているもようという。
死亡が確認されたのは、いずれも大津市大江の伊藤雅宮(がく)ちゃん(2)と、原田優衣ちゃん(2)。
大津署は、自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで、軽乗用車の同市若葉台、無職の女(62)と、乗用車の同市一里山3丁目、無職の女(52)を現行犯逮捕した。
同署の説明では、北進中の乗用車が右折する際に、南進中の軽乗用車と正面衝突した。園児は散歩中で、湖岸道路の横断歩道を渡ろうとして信号待ちをしていた、という。
現場は、近江大橋東端から南に約300メートルの湖岸道路。
出典:京都新聞
2人の容疑者について
逮捕された2人の容疑者の概要は以下の様になっております。
警察は、いずれも大津市に住んでいて列に突っ込んだ軽乗用車を運転していた下山真子容疑者(62)と、右折しようとしていた乗用車を運転していた新立文子容疑者(52)の2人を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。警察は事故の状況を詳しく調べています。
出典:NHK NEWS WEB
【下山真子容疑者】
こちらが、逮捕された下山真子容疑者のプロフィールです。
名前:下山真子(しもやま みちこ)
年齢:62歳
職業:無職
住所:滋賀県大津市若葉台
車種:ダイハツ ムーヴキャンバス(直進方向)
【新立文子容疑者】
こちらが逮捕された新立文子容疑者のプロフィールです。
名前:新立文子(しんたて ふみこ)
年齢:52歳
職業:無職
住所:滋賀県大津市一理山3
車種:日産 ノート(右折方向)
2人の容疑者は、8日午前10時すぎ、大津市大萱の交差点で、近くにあるレイモンド淡海保育園の園児13人と引率の保育士3人の列に車が突っ込んだ事故で原因となった車を運転していた人物です。
下山容疑者が直進方向の車 ダイハツのムーヴキャンバスを運転しており、新立容疑者が右折方向の車 日産ノートを運転していたとされております。
ちなみに、2人の容疑者に関しては顔画像などの情報は公開されておらず、また、特定するにも至っておりませんので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第、随時お伝えしていこうと思います。
被害者について
【伊藤雅宮ちゃん】
こちらが、亡くなった伊藤雅宮ちゃんのプロフィールです。
名前:伊藤雅宮(いとう がく)
年齢:2歳
性別:男の子
在住:滋賀県大津市
所属:レイモンド淡海保育園
【原田優衣ちゃん】
こちらが、亡くなった原田優衣ちゃんのプロフィールです。
名前:原田優衣(はらだ ゆい)
年齢:2歳
性別:女の子
在住:滋賀県大津市
所属:レイモンド淡海保育園
2人は事故現場となった大津市大萱6丁目の丁字路から程近い、「レイモンド淡海保育園」に通う園児で、2歳児であるためうさぎ組だったのではないかと思われます。
うさぎ組には全部で13名の園児がおり、事故当時はその全員でお散歩に出かけていたということで、保育士は3人ほど引率していたと言います。
ちなみに、伊藤雅宮ちゃんと原田優衣ちゃんの顔画像などは公開されておりませんが、報道機関によって公開された際にはこちらに追記したいと思います。
2人の容疑者の車種は?
では、2人の容疑者の車種は一体どの様なものだったのでしょうか?
読売テレビ制作のお昼のワイドショー番組「情報ライブミヤネ屋」によれば以下の様な車種であるということです。
出典:Twitter
こちらを調べてみた結果、以下の様な車種であることが判明しました。
▼日産ノート
▼ダイハツ ムーブキャンバス
出典:carview
直進方向を走行していた下山真子容疑者が乗車するダイハツのムーブキャンバスですが、自動ブレーキが搭載されていたということで、その検証結果の動画が公開されております。
比較対象として挙げられているのが、ムーブキャンバスと同様の形をしているHONDAの新型N-BOXであり、検証の結果ではダイハツムーブキャンバスよりも新型N-BOXの方が自動ブレーキの性能が素晴らしいことが明らかとなっております。
とりわけ、ムーブキャンバスの自動ブレーキシステムが無能であるという訳ではないのですが、今回の事故を回避出来なかったあたり、まだまだ自動ブレーキの改良に努めなければいけないのかなとも思われます。
2人の容疑者が現行犯逮捕されている
この事故で2人の容疑者は、事故後に即日現行犯逮捕されているのですが、この逮捕されたという事実に大きな波紋が広がっているのです。
2019年4月19日午後0時25分頃、東京都豊島区東池袋の都道交差点で、乗用車とゴミ収集車が衝突する事故が発生し、歩行者ら11人が負傷、2人が死亡するという悲惨な事故が発生したのですが、この事故を引き起こしたとされるのが飯塚幸三という人物で、今回の事故と全く同じ様な状況であるにも関わらず逮捕されなかったのです。
その他にも、神戸市三宮駅前で発生したバス運転手の事故や、熊本市中央区のトラック多重事故、千葉県木更津市で発生した小3女児2人が死亡する事故の全ての運転手が、容疑者として即刻逮捕されているのです。
池袋の飯塚幸三の事故のみ逮捕されていないというこの事実は、あまりにも異質であり、さらに今回の大津の事故で現行犯逮捕されたことによってそのおかしいという論調に拍車がかかってしまいました。
また、車で人身事故を引き起こしても逮捕されないという現象をネットでは「飯塚チャレンジ」と銘打って強烈に揶揄されていることでも知られております。
レイモンド淡海保育園について
事故が発生した現場付近には、滋賀県大津市萱野浦2-1にある「レイモンド淡海保育園」というのがあり、そこから現場付近まではおよそ3分ほどで到着する事が可能であります。
事故が発生した時間帯というのは午前10時半であり、園児たちはお散歩の時間で信号待ちをしていたそうなのです。
レイモンド淡海保育園は日本一大きい湖琵琶湖のほとりにあり、四季折々に移り替わる美しい自然豊かな場所で、比叡山を背に琵琶湖のさわやかな風を毎日感じ、日ごと変わる美しい夕日を毎日保育室から眺めることのできる素敵な保育園として知られております。
地元の方の意見では、お金持ちのお子さんが多く集まる場所ということの様で、0歳から5歳までの現在70名の園児が在籍しているということです。
園児の一日のスケジュールに関してはこちらです。
出典:レイモンド淡海保育園
レイモンド淡海保育園では、一人ひとりに寄り添った暖かい言葉かけを行い、自己肯定感を育てる教育方針であるそうです。
レイモンド淡海保育園の運営母体は和歌山県紀の川市古和田240にある社会福祉法人檸檬会というのが法人の本部であり、東京都港区芝2-2-15に東京本部、大阪市北区天神橋2-5-16には大阪本部があります。
檸檬会は、平成19年2月14日に設立された法人で、現在のことろパートも含めればおよそ1,000名ほどの従業員がおり、保育事業のほかに就労移行支援事業や、児童発達支援事業、放課後等デイサービスなど、幅広く社会福祉に貢献している法人としても有名であります。
また、事故が発生した時間帯のお散歩の様子はGoogleマップのストリートビューにも掲載されていたり、レイモンド淡海保育園の園紹介ムービーにもその様子が公開されております。
▼園児たちのお散歩にて信号待ちをし安全確保をする保育士たち
出典:Googleマップ
▼園紹介ムービーにて紹介された園児散歩の様子(モザイク加工は弊編集部による)
出典:レイモンド淡海保育園
この様に保育士たちは万全の安全対策を講じながら、園児たちのお散歩をしていることが分かりますし、現場付近をよく知る人物の証言などからしてもこうした事故が発生したことは聞いたことがないということですから、極めて平穏な街だったに違いありません。
幼く何も罪のない命が2つも奪われてしまっています。
自動運転技術の向上や自動ブレーキの向上よりもさることながら、ドライバーひとりひとりが交通ルールやマナーの遵守を徹底すべきなのではないでしょうか?
あなたにおすすめの記事

コメント