出典:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000151150.html
交際女性に「火をつけて死ね」などと言い、女性に火をつけさせてアパートの一室を全焼させたとして、茨城県警は31日、平田和博容疑者を逮捕しました。
平田容疑者にかけられている容疑は”現住建造物等放火教唆容疑”。聞きなれない罪状ですが一体どのようなものなのでしょうか。
交際女性と平田容疑者の間に起きたトラブルと併せてまとめましたのでご覧ください。
放火教唆の疑い男逮捕
事件についてはANNをはじめ多数のメディアが以下のように報道しています。
茨城県でアパートの一室が焼ける火事があり、46歳の女性が死亡しました。警察はこの女性に灯油をかけたうえで火を付けさせたとして47歳の男を逮捕しました。
会社員の平田和博容疑者は茨城県古河市の自宅アパートで、同居する津山雅子さんの体や床に灯油をかけたうえで「火を付けて死んじまえ」とけしかけ、火を付けさせた放火教唆の疑いが持たれています。警察によりますと、出火前に2人は口論になっていて、出火後に平田容疑者が自ら119番通報しました。津山さんはトイレで心肺停止の状態で見つかったということです。取り調べに対して「女がライターで火を付けた」と話し、容疑を否認しています。
出典:テレ朝NEWS
交際相手を逮捕
事件を受けて逮捕されたのは交際相手であった平田和博容疑者。
平田容疑者のプロフィールは以下の通りです。
名前:平田和博(ひらた かずひろ)
年齢:46歳
職業:会社員
住所:茨城県古河市中田
平田容疑者の顔写真、SNSを捜索しましたが発見には至りませんでした。
現場は?
事件現場となったのは茨城県古河市中田にある木造のアパートということが明らかになっていました。
地図で現場を捜索してみたところ発見に至りました。
出典:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3635849.htm?from_newsr
現場はJR古河駅より南に3km ほど離れた場所にありました。
埼玉県との県境にほど近く住宅が密集する地域にある事件現場。
被害に遭った女性と平田容疑者の間で何が起きたのでしょうか。
2人に何が…
茨城県警によると事件直前に平田容疑者と被害者の女性は口論になっていたとのことです。
その原因は明らかにはされていませんがおそらく平田容疑者も被害者の女性も50歳近い年齢での交際のため別れ話など交際関係に纏わるトラブルがあったのではないかと思われます。
誰が通報?
平田容疑者は「火をつけて死んじまえ」と被害者の女性に言い放ったようですが、平田容疑者は容疑を否認しています。
また自ら119番に通法しているそうですが、通報では「自室が燃えている」とだけ伝えたそうです。
では誰が一体「火をつけて死んじまえ」という言葉を口にしたのでしょうか。
平田容疑者の部屋には平田容疑者自身と被害者の女性のみ。被害者の女性が亡くなり、平田容疑者は犯行を否認しているということは誰が平田容疑者の犯行を見ていたのかわかりません
可能性としては「火をつけて死んでしまえ」という口論の言葉を同じアパートに住む住民が聞いていたのかもしれません。
放火教唆とは?
平田容疑者”現住建造物等放火教唆”の容疑で逮捕されましたが、”現住建造物等放火教唆”とはどのようなものなのでしょうか。
まず”教唆”という言葉から見てみましょう。
[名](スル)
1 ある事を起こすよう教えそそのかすこと。「教唆扇動」
「法外な給料増加の請求を坑夫等に―し」〈木下尚江・火の柱〉
2 他人をそそのかして犯罪実行の決意を生じさせること。
出典:コトバンク
そして日本の法律では教唆という行為は以下のように定められています。
- 第61条
- 人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
- 教唆者を教唆した者についても、前項と同様とする。
出典:Wikibook
つまり人に犯罪を起こすようそそのかした場合はそそのかした人間がその罪に問われなくてはならないということです。
よって平田容疑者の場合は現住建造物等放火という罪に問われることになります。
第108条
放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
湯出典:Wikibook
上述した通りこの事件は平田容疑者が被害者に言い放った「火をつけて死んじまえ」という言葉が真実かどうかというところが焦点になってくるとは思います。
ただ何かしらトラブルなければ被害者が自ら火をつけるという行為に走ることはなかったはずです。
平田容疑者には一刻も早く真相を語っていただきたいと思います。
あなたにおすすめの記事
コメント