出典:Twitter
牛丼チェーン店「吉野家」にてゴキブリが鶏すき丼に混入していたという問題で、ツイートをした人がデマである可能性が浮上しました。
今回は、このデマの可能性などについて迫ってみたいと思います。
ゴキブリが混入?
Twitter上に投稿されたツイートに注目が集まっています。
【閲覧注意】
お食事中の方は見ないで下さいこの前、吉野家で鶏すき丼を注文
2.3口食べ進めたら
ゴキブリが2匹も…吉野家本社に電話した所
『何が欲しいんですか?』と
強気な対応。
しかも週1で異物混入のクレームが
あるとの事マジで吉野家もう行けない
皆さんもお気をつけて💦 pic.twitter.com/EwtqYCuejM— もりひろ@Sweets (@1_bzl) 2019年2月2日
投稿したのは、「もりひろ@Sweets(@1_bzl)」さんという方で、写真付きのツイートをしており、その中でゴキブリが混入しているということをアピールしているのです。
不自然な点が多い?
このツイートをご覧になった方はお分かりになるかと思いますが、少々不自然な点が多いのも事実です。
このツイートのおかしな点
・販売終了した物を今更上げている
・その店でなく本社に電話している
・二口と言いつつ食べてる感がない
・ゴキブリと断定しているところ
・肉と比較して虫が乾燥している
・鍋等で調理するなら、虫は沈殿し、肉とかにかくれます— 初心者を極めし者 (@f60WHZsOB4nR3SR) 2019年2月4日
まず、添付されていた画像をしっかりと確認していきましょう。
出典:Twitter
赤丸で囲ったところにゴキブリと思しき虫がいるのがわかりますが、Twitterでも指摘がありましたが、虫が乾燥しているようにも見受けられます。
また、取ってつけたかのようなゴキブリに違和感を覚えてしまうのも無理はなく、写真を合成したかのような仕上がりとなっていることは否めません。
さらに、3枚とも写真の角度や色などが微妙に違っているほか、二口食べたにも関わらず、食べたような形跡がなことから、元の鶏すき丼の画像に、ゴキブリのような画像を足し、加工したのではないかと考えられるのです。
販売終了している?
そんな鶏すき丼ですが、2019念2月までに販売を終了しているとして話題になっています。
「鶏も、うまいぞ。」
牛丼が主力の吉野家で、こんなキャッチフレーズで今年4月に6年ぶりの鶏肉メニューとして復活した「鶏すき丼」が来年2月までに姿を消す見通しとなった。
肉やコメなどの食材価格が高騰している中、アルバイト・パートの時給、残業代などが増えて、利益を圧迫。管理コストの見直しが大きな課題になっているためだ。
出典:産経ニュース
吉野家のホームページにも鶏すき丼は販売終了の文言が。
出典:吉野家
販売終了をしているにも関わらず、なぜ今頃になって問題が取りざたされているのでしょうか?
2018年10月13日に撮影された?
このゴキブリの問題を提起した「もりひろ@Sweets(@1_bzl)」さんは、自身のブログ(「学生でもバイクは買える」)を開設しており、「吉野家ゴキブリ事件の真相をお話しします。」と題して2019年2月4日にこの事件の真相について言及しているのです。
その中で「もりひろ@Sweets(@1_bzl)」さんは、2018年10月13日に 福岡県福岡市中央区春吉3丁目21−21にある、吉野家春吉店を訪れ、当時はメニューにあったであろう「鶏すき丼」を注文したと言います。
そこで出されたのがこちらの画像の鶏すき丼であったと言います。
出典:学生でもバイクは買える
証拠付きとして時間と日付を添付している画像なのですが、こちらも不可解な点が多く存在します。
まず、2019年2月2日にツイートした画像では黒っぽい色のゴキブリのような虫が確認できますし、タレのかかったお米の上にそのゴキブリがいるのが確認できますが、この2018年10月13日に撮影されたという写真では、赤丸で囲った通り、白と茶色のマダラ模様の様なものの確認できるほか、鶏肉の上にその虫が乗っている様子も伺えます。
同じ画像であれば、2018年10月も2019年2月のものも、一緒になるはずですが、これは違っている様にも見受けられます。
また、普通こういう行為があったのであれば、2018年10月13日からすぐにツイートおよび拡散をすると思われますが、なぜ2019年2月2日というタイミングでわざわざ4ヶ月も前の出来事を投稿したのかも謎です。
吉野家認めている
そんな問題があった吉野家ですが、HPにて謝罪をしております。
異物混入事故に関するお詫びとお知らせ 2018 年 10 月 13 日、地域子会社の株式会社西日本吉野家が運営する「吉野家 春吉店」 において販売提供いたしました「鶏すき丼」の中に「虫」が混入していたと、お客様からの お申し出がございました。この事実を受け、吉野家春吉店では、同日店舗に保管していた食 材を廃棄し、店舗を一時閉店し、所轄の保健所に報告いたしました。 初期対応におきまして、お客様に大変不快な思いをさせてしまいましたことを心より深 くお詫び申し上げます。 また、当該店舗を日ごろからご利用いただいておりますお客様・関係者の皆様に、多大な ご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。 弊社では、この度の事態を厳粛に受け止め、再発防止とお客様の信頼回復に全社一丸とな って取り組んでまいる所存です。今後とも変わらぬご支援を賜りますことを伏してお願い 申し上げます。
出典:吉野家
この謝罪においては、2018年10月13日の件について謝罪がされており、ゴキブリとまでは明言していないものの、虫が入っていたことを認めるコメントを残しております。
つまり、吉野家が認めているということですから、「もりひろ@Sweets(@1_bzl)」さんのツイートは正しかったということになるのです。
また、自身のブログにおいて吉野家の当日の対応がものすごく悪かったとしているほか、虫が混入したために「もりひろ@Sweets(@1_bzl)」さんは体調を崩したとも報告しています。
対応の悪さが問題となっていた吉野家において、「もりひろ@Sweets(@1_bzl)」さんは少なくとも50万円前後の大金を手に入れていることも判明しています。
いずれにしても、異物混入が取りざたされている一方で、 SNSなどですぐに写真を加工できたり拡散できたり出来る世の中であるからこそ、情報の信ぴょう性をしっかりと確かめることが必要となってくるでしょう。
あなたにおすすめの記事

コメント