出典:Twitter
コード決済サービス「Pay Pay」が行なっている100億円あげちゃうキャンペーンにて、そのキャンペーンが終了するということが明らかとなりました。
今回は、この情報のソースやデマの情報などについても迫ってみたいと思います。
Pay Payが終了?
Twitter上に投稿されたツイートに注目が集まっています。
【悲報】PayPayの20%キャッシュバック、本日で終了 ※ソースはTwitterの個人アカウント https://t.co/oUezgTZBYl
最初の週末は乗り切って、次の週末は無理そう。という予想通りではある。本当か知らんけど pic.twitter.com/hwhA5rx4uC— なる (@nalluse) 2018年12月13日
投稿によれば、Pay Payの100億円あげちゃうキャンペーンが2018年12月13日23:59を持って終了するのではないかと情報が公開されているのです。
Pay Payのキャンペーンとは?
では、このキャンペーンとは一体どのようなものなのでしょうか?
Pay Payのキャンペーンとは、フトバンクとYahoo!の合弁会社がスタートさせた決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を開催期間中に利用すると、20%が還元されるほか、
10万円相当が戻ってくる可能性もあるという素晴らしいキャンペーンなのです。
【開催期間】2018年12月4日9:00~2019年3月31日23:59
キャンペーン中は、40回に1回の確率で、10万円相当までは全額がPayPayボーナスとして戻ってくるほか、Yahoo!プレミアム会員の場合には20回に1回で、ソフトバンクかY!mobileのユーザーの場合には10回に1回これがもらえる確率が上がるのだそうです。
確率ですから、10~40回に1回、必ず全額還元されるわけではありませんので、2.5%か5%、10%を毎回の買い物時に抽選をしているということになります。
家電量販店などでは、そのお店のポイントカードにもポイントを付与できたりするほか、 Pay Pay自体の決済をクレジットカードにすれば、そこでも決済によってポイントを貯めることが可能なのです。
多くの人々が、このPay Payのチャレンジをしており、全額バックをしている人も相当数いることが伺えます。
ヤバっ ビックカメラでmac買ったらpaypay全額バック上限10万当たった#PayPay #日頃の行い pic.twitter.com/2gNau4oN6k
— junji moroi (@moro1203) 2018年12月13日
結局またPayPayギャンブルしてきた。まだキャンペーンは終わってない模様。
悩んだ挙げ句、4Kテレビは2万値引きして貰ってビックポイント1.4万とPayPayポイント2.5万なので、実質9万。
PS4 Proは全額還元。10万に続き、2回目あるね! pic.twitter.com/hry1eegswn
— SIG (@sig_246) 2018年12月13日
キャンペーン期間中であっても対象のキャンペーンにおいて、PayPay株式会社の負担する付与金額が100億円に達した場合、このキャンペーンは途中でも終了するところが注意しなければならないのです。
そして、そのキャンペーンが終了するとされているのがこの2018年12月13日の23:59であるということです。
ファミリーマートでPayPayで支払って、イートインでゆっくりしてたら、店員からPayPayの20%キャンペーン終了と本部から連絡があったと言われた。そして、PayPayのキャンペーンの案内の紙を剥がしてた。
— 酒井 崚 (@RyoSakai_photo) 2018年12月13日
本当に終了?
PayPay終了のツイート消えてる…… pic.twitter.com/Zph7ApBgsK
— ぱくぱくぱくち (@paku_chi_0214) 2018年12月13日
????? pic.twitter.com/UxbAe0CG6E
— とりさん (@c_adaeibfecehig) 2018年12月13日
反響が大きいので注釈ですが、公式では事前告知はしないといっていますので、あくまでもヤマダ電機からの情報ということでご理解ください! pic.twitter.com/ZUUFRz6Rrk
— 前のめり (@maenomelife) 2018年12月8日
paypay について同じように早期終了を予想してたんだけど、文面見る限り、そこいらの草ベンチャーと違って実弾の在庫には事欠かない人達なので、なんらかのKPIが達成してる限り迷う事なく追加実弾補充してくる感じよね。 pic.twitter.com/2pNp8qkVgz
— 次郎丸🦍哲戸 (@_Jiro70) 2018年12月5日
Pay Payキャンペーンのお問い合わせ窓口の電話番号はこちらです。
出典:Pay Pay
電話番号:0120-183-301 0120-300-121
しかしながら、この当該ツイートによって明らかとなった終了告知に記載されている電話番号は以下のようになっています。
電話番号:0120-990-634
こちらは、カスタマーサポートの窓口の電話番号であるとのことですが、どちらに問い合わせるのが正解なのでしょうか?
出典:Pay Pay
このツイートは、「@__tanaka_P__」さんというTwitterユーザーさんが最初に投稿したそうですが、現在非公開になっていたり、メールの文言をわざわざ印刷したり、それが店のプリンターであってもインクが擦れていたりしているという点でも、デマやガセなのではないかという説が浮上しているのです。
ですが、ヤマダ電機やFamily Martなどの Pay Payキャンペーンを実施している店舗でも、キャンペーンが終了するために、片付けをするという事例も報告されておりますので、どちらか本当かわかりません。
今後のPayPayはどうなる?
では、 Pay Payの今後はどうなるのでしょうか・
100億円キャンペーンを開催したのが、2018年12月4日でありますから、そこからおよそ2週間あまりで目標額の100億円に到着しているのです。
これはもともと、ソフトバンクがPay Payというアプリを普及させるために仕掛けた戦術であり、普及がメインでありますので、100億円に到達したからとって全国民に認知されたわけではないでしょう。
同じキャッシュレスアプリでは、1000億円を投じたという話もありますので、今後追加投資がされる見込みもあります。
また、2019年度にはヤフーかんたん決済やヤフーウォレットとの連携ができるようになるほか、銀行へのキャッシュアウトも可能となるため、そのシステムが構築されるまではこのキャンペーン自体を持たせるという意味でも100億円では終わらず、追加投資があるかもしれません。
次は、倍プッシュかで200億円が投資されるということも期待できますね。
あなたにおすすめの記事

コメント