出典:芸トピ
お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶと、スーパーマラドーナの武智が4日、自身のツイッターを更新し、2日に放送された「M-1グランプリ2018」で審査員を務めた上沼恵美子に対して、人としては言ってはいけない暴言を吐き、大きな波紋が広がっています。
女性蔑視と捉えられる発言も
東スポweb他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶ(39)と「スーパーマラドーナ」の武智正剛(40)が4日、ツイッターを更新。漫才日本一を決める「M―1グランプリ2018」で審査員を務めた上沼恵美子(63)に謝罪した。
久保田が泥酔状態で上沼を批判した動画を武智がインスタライブで配信。すでに削除されているものの、上沼が審査員引退を宣言するなど、大騒動に発展した。
久保田は「この度は私の不徳の致すところで、上沼恵美子さまに失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした。今後は二度とこのような事がないよう深く反省しお詫び申し上げます」とコメント。
武智は「昨日の僕の醜態について、上沼恵美子さん、M―1に携わる方々、すべての方々にお詫びしたいです。申し訳ございませんでした」と頭を下げた。
しかし、ネット上では審査にイチャモンをつけた上、大先輩をこき下ろした2人に容赦ない批判が浴びせられている。
「動画見てビックリしたわ!! 先輩が後輩の前であんな事言うたらアカンやろ動画撮影するダサすぎるし…ただただ不快です」
「心底軽蔑しました」
「ほんま、醜かった。笑えない」
「(武智の)更年期障害発言は酷過ぎます」
「関西ローカルの番組で、上沼さんの番組にもゲスト出演してるのに関わらず、恩を仇で返すのは芸人として失格やな」
なとど大炎上。また、「酔っ払ってSNSで審査員批判最低M1に傷がついた」と個人の問題にとどまらず、番組の看板に泥を塗ったと捉える声も相次いだ。
さらに「謝ってももう遅い。あなたの発言はどれだけ吉本興業が火消ししたとしてもネットに残ります。とろサーモン共に元々売れてなかったけど今回のことで完全終了ですね~」と今後、お笑い芸人としての活動が難しくなるとの見方も。
擁護の投稿はほぼ皆無で、一夜で失ったファンは数知れず。酔った勢いとはいえ、大きな代償を払うことになりそうだ。
出典:東スポWEB
問題の動画とは?
では、問題となったインスタライブの動画は一体どのようなものなのでしょうか?
こちらが、そのインスタライブの動画です。
更年期障害とかオバハンはアカン pic.twitter.com/exWmnx26ua
— _________ (@allsdfnffnhnnns) 2018年12月3日
とろサーモンの久保田って人、めっちゃ怒ってるやん pic.twitter.com/4gLn9YUeml
— おばさんずラブ (@infffo123) 2018年12月3日
この動画内では、とろサーモンの久保田さんと動画を撮影しえているスーパーマラドーナの武智さんが猛烈に上沼恵美子さんを批判していることが伺えると思います。
「酔ってるからっていうのを理由に言いますけど、そろそろもう辞めてください」
「自分目線の、自分の感情だけで審査せんといてください。1点でヒトの人生変わるんで。理解してください」
「オバハン」
「多分、お笑いのマニアの方は分かってますわ。お前だよ、一番(の席)、お前だよ。分かんだろ、右側の(席)!」
「審査に格差が生まれたら違うやん。それを『私が好きー』とか言い出したら違うやん」
「右のオバハンやん! 右のオバハンには皆ウンザリですよ」
「ネタが『嫌いです』とかって言われたら更年期障害かと思いますよね」
島田紳助や松本人志の顔にも泥を塗る?
そもそも、話題となっているこのM1グランプリという大会ですが、2001年に島田紳助さんが「漫才に恩返しをしたい」と「芸人を辞めるきっかけを与える」ことを目標に企画した漫才コンクールのことであり、吉本興業が主催をしております。
2001年からの10年間は、結成から10年以下のコンビまたはグループを対象としていたのですが、一旦終了し、再開した2015年からは結成15年までとなっており、いずれも若手の登竜門的な賞レースであるとされています。
上沼恵美子さんは2007年から3年連続で審査員をしておりますし、2016年から復帰した際にはは島田紳助さんと松本人志さんが頼み込んで審査員をしたのだといい、2019年のM1では審査員をしないのだそうです。
また、今年のM‐1に出場していない久保田からは「あんたが付けた点数とこっちが思った点数一緒でありたいやん」という意味不明の発言もあったが、「上沼さんは島田紳助さん、その後は松本人志さんから直々に依頼されて審査員を務めており、“紳助さんが漫才の番組としてつくったのだから、自分は漫才としての観点で審査した”と明言していました。つまり、上沼さんの審査にケチを付けると言うことは、紳助さんや松本さんの顔に泥を塗ることにもなるのでは」と前出の関西在住ライターは話す。“最もM-1を愛する男“を自称していた武智に対しても、M‐1ファンから「そのM‐1に泥を塗った」と批判が相次いだ。
出典:Asa-Jo
上沼さんはもともと漫才師として一斉を風靡していた人物でありますが、2016年頃から審査員を引き受けてくれる人がいなくなった為に、松本人志さんが懇願してやっと出演がOKとなったのです。
ということは、上沼さんがあそこの席に座っているのは松本さんの思いもありますし、それを無下にして批判をするというのは、審査員をキャスティングした松本さんを批判しているということになるでしょう。
よしもとクリエイティブ・エージェンシーとしては、大先輩となるダウンタウンの松本人志さんを侮辱するということは、今後芸人や芸能界を生きていくことが出来ないでしょう。
なぜこのような批判を?
そもそもとろサーモンの久保田さんはいわゆるクズキャラとして人気を博しており、先輩芸人からも性根が腐っているなどと言われているなどしている人物です。
また、お笑い賞レースなどに評価やジャッジにおいては多少過敏になっていたようですが、上沼恵美子さんをこのように猛烈に批判するきっかけとなったのは、とろサーモンが見事に優勝を果たした「M-1グランプリ 2017」の大会後にまで遡ります。
同大会では、とろサーモンは見事優勝を果たしたのですが、世間的には爆笑を多くかっさらっていた和牛の方が断然面白かったという意見があり、「明らかに和牛の優勝」という意見までも出ていたのです。
さらに、これに拍車をかけたのが上沼恵美子さんが自身のラジオで以下のような発言をしていたことのようです。
そちらの動画がこちらです。
これは、2017年12月4日に朝日放送より放送された「上沼恵美子のこころ晴天」という番組で、シャンプーハットのてつじさんや、北村真平さんなどをゲストに迎えた会であり、この時には「優勝に相応しいのはとろサーモンではなく和牛だったと確信している」や、「とろサーモンと和牛では3点ほどの差があり、私の中では3位のミキととろサーモンが同じ得点」などと発言をしているのです。
ちなみに、M12017の1stラウンドの結果がこちらであります。
とろサーモン⇒645
和牛⇒653
ミキ⇒650
かまいたち⇒640
スーパーマラドーナ⇒640
ジャルジャル⇒636
さや香⇒628
ゆにばーす⇒626
カミナリ⇒618
マヂカルラブリー⇒607
そして、ファイナルラウンドの結果がこちらです。
オール巨人→和牛
渡辺正行→とろサーモン
中川家礼二→とろサーモン
春風亭小朝→とろサーモン
博多華丸 大吉→とろサーモン
松本人志→和牛
上沼恵美子→和牛
この和牛の方がよかったという上沼恵美子さんの言動や、実際に和牛にあげているという点に関しても、納得がいっていないのでしょう。
ネットリテラシーがない
この問題のあった言動に対して、とろサーモンの久保田さんは酔った勢いであったと釈明をしておりますが、酔った勢いでこのようなことを言うということはまさに自分の本音なのでしょう。
お酒に酔うと人の本性が出るといいますし、理性が失われて開放的になりますから、本当に言いたいことや鬱憤が出るという傾向にありますが、久保田さんや武智さんも普段から上沼さんに対して思うことがあったのでしょう。
もちろん、人それぞれ納得いっていないことはあると思いますし、熱いお笑い談義に花を咲かせてそれを肴にお酒を飲むことは大変結構でありますが、それをインスタライブという不特定多数(世界的に発信されている)の人が閲覧できるツールを使って配信をすることがものすごい問題なのです。
これは情報ネットワークを正しく利用することができる能力であるネットリテラシーが大幅に欠如しており、こうした人物はSNSやインターネットを使うことをお勧めしません。
著しくネットリテラシーが欠如していると考えられる武智さんと、久保田さんは今後SNSをやっても炎上するでしょうし、何がダメで何がいいのかということを正常に判断することは出来ないのでしょう。
一般常識的に言えば、この批判動画をライブ配信することはまず考えられませんし、本人たちもわかっていたかもしれません。
しかしながら、それを酔った勢いに任せて言ってしまうということまさにこれがネットリテラシーの欠如なのです。
芸人というのは、人に見られ笑われて初めてお金をもらえる職業でありますから、このように炎上しては職務怠慢ということになってしまうでしょう。
何れにしても、あまりにも酷く醜い言動でありますので、一層の波紋が広がることと思います。
あなたにおすすめの記事


コメント