出典:Instagram
人気ファッションブランドである、Dolce and Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)通称ドルガバが中国でのイベントのプロモーションの際に、中国を侮辱するような言動を取ってしまい、大きな波紋が広がっています。
ドルガバが中国を侮辱か?
Record China他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
2018年11月21日、中国を侮蔑する宣伝動画を流したと批判されたファッションブランドのドルチェ&ガッバーナが、同日開催予定だったイベントの中止を急きょ発表。女優チャン・ツィイー(章子怡)ら多くの著名人がボイコットを表明する騒ぎとなっている。新民網が伝えた。
問題発生の火種となったのは、21日に上海市で開催予定のドルチェ&ガッバーナの大型イベント「The Great Show」に向けて、同ブランドが公開した宣伝動画だった。動画では中国人らしき女性モデルが、箸を使ってパスタやピザを食べる様子が映され、モデルの大げさな表情や「中国式発音」の英語ナレーションも含めて、中国を侮蔑するものだとネット上で批判の声が。さらに、この動画への不満をぶつけたネットユーザーに対して同ブランドのデザイナーであるステファノ・ガッバーナ氏が、インスタグラム上で中国を侮蔑する発言をしたとして、このやり取りを切り取ったスクリーンショットの写真も登場している。
21日、「The Great Show」に出演予定だった女優チャン・ツィイー(章子怡)やディリラバ(迪麗熱巴)、俳優ホアン・シャオミン(黄暁明)らが次々に不参加を表明。ブランド側が急きょ中止を発表する事態に発展した。なお、チャン・ツィイーの個人事務所の中国版ツイッターでは、「ツィイーとそのスタッフは今後、同ブランドの製品を使用しない」と表明しており、騒ぎはさらに拡大している。
米コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーによると、2018年度の中国人消費者によるぜいたく品の消費額は、世界全体の30%を突破。中国市場での総売上額は320億ユーロ(約4兆1200億円)を超える見込みだ。中国の人気タレントをアンバサダーに起用するなど、中国に強い働きかけを行ってきたドルチェ&ガッバーナだけに、今回の騒動の代償は深刻な規模となりそうだ。
出典:Record China
ドルチェ&ガッバーナとは?
では、ここで取りざたされているドルチェ&ガッバーナとは一体どのようなブランドなのでしょうか?
出典:dg-store.net
名称:Dolce&Gabbana
読み方:ドルチェ&ガッバーナ
設立:1985年
本社:イタリア・ミラノ
製品: 衣類、レザーグッズ、靴、鞄、オーダーメイド、眼鏡、宝飾品、香水、化粧品、時計、書籍、CD、自動車、携帯電話
従業員数:3,150人
イタリアを代表する世界的な高級ファッションブランドで、イタリア人デザイナーのドメニコ・ドルチェとステファノ・ガッバーナによって創立されて日本でも人気のあるブランドです。
ドメニコ・ドルチェは、1958年8月13日、シチリア州ポリッツィ・ジェネローザで誕生し、ステファノ・ガッバーナは、1962年11月14日、ミラノで誕生したそうですが、ドルチェさんは6歳の時に初めて自分の服をデザインしたのだそうです。
ドルチェ&ガッバーナには、D&Gといういわゆるカジュアルラインが存在していたのですが、2012年8月をもって全面廃盤となった他、公式サイトをDG.comというドメインでURLを取得しとうと試みるも、古くかある企業が既に取得をしていたため、無理だったのだそうです。
ドルガバの服は、下着からヒントを得たデザインや、マフィア風のピンストライプスーツ、派手なプリント柄コートなどがトレードマークとなっている他、ボヘミア地区のリサイクルショップからヒントを得た非常に色鮮やかなアニマルプリント柄デザインや、爽やかな香りとほのかに甘さが残り、日本の学生から大人などにま圧倒的な支持をされているライトブルーと呼ばれる香水なども有名です。
ドルガバ事件の時系列は?
そんなドルガバ事件ですが、一体どのような時系列となっているのでしょうか?
こちらに、ドルガバ事件の時系列をまとめておきました。
1.2018年11月21日にドルガバが中国・上海でショーを開催するという予定だった
2.そこで、このプロモーションに祭してカウントダウン動画を作成し、中国版のFaceboookである「weibo」にてその動画を公開
3.この動画では、アジア人女性が箸を使ってピザやパスタなどを”汚く食べる”というシーンが公開される↓
4.中国をバカにしている、侮辱しているとして炎上。(ギャクやユーモアと捉えている人もおり、この時点ではそこまで大きな騒動ではなかった)
5.この動画に大きな波紋が広がっている中、ドルガバのデザイナーであるステファノ・ガッバーナが自身のInstagramで、友人とのダイレクトメッセージのやりとりが公開される
出典:Twitter
Stefano Gabbana「It was deleted from Chinese social media because my office is stupid as the superiority of the Chinese… it was by my will I never canceled the post.」
ステファノ・ガッバーナ「あのPRのカウントダウン動画が中国国内で削除されたらしいぜ!私と共に仕事をしているスタッフの中国人も中国という国もアホだけど俺は絶対に投稿を削除したりしない」
Stefano Gabbana「And from now on in all the interviews that I will do international I will stay that the country of 💩💩💩💩💩 is China…and you are also quiet that we live very well without you.」
ステファノ・ガッバーナ「これから取材が来ても中国はクソだとと言ってやるよ!中国なんかなくたって全然余裕だわ」
Stefano Gabbana「China Ignorant Dirty Smelling Mafia 」
ステファノ・ガッバーナ「汚くてバカなマフィアめ」
Stefano Gabbana「Hahahahaha you think i’m afraid about your post????」
ステファノ・ガッバーナ「俺がこれをこの投稿を恐ると思うか?」
6.ドルガバのショーは毎度ゲストが豪華でお馴染みであり、今回も著名な有名人を多く呼んでいた
7.しかしながら、ステファノ・ガッバーナの発言があった当日、ファッションショーのため空港に着いた中国人俳優の陈坤(チェン・クン)さんがショーをボイコット
8.彼のボイコットがショー辞退への火種となり、事態は急速に発展していく
9.ドルガバと正式に契約を結んでおり、イメージキャラクターともなっている中国人女優のディルラバ・ディルムラット(迪丽热巴/Dilraba Dilmurat)さんも、ブランドを解約し、取引をしないことを宣言
10.また、中国のアイドルグループTFBOYSの王俊凯さんも、ドルガバとの契約をしないことを名言
11.さらに、この日のショーに参加する予定だった全ての出演者がドタキャン(1日のうちに全てが起こっている)
12.結果としてショーは、モデルとスタッフが不在のため中止に追い込まれる
出典:Twitter
アカウントがハッキングされている?
渦中のデザイナーであるステファノ・ガッバーナさんですが、自身のInstagramを更新しており、アカウントがハッキングされたと見苦しい言い訳をしているのです。
Stefano Gabbana「My Instagram account has been hacked. My legal office is working on this. I love China and the Chinese Culture.I’m so sorry for what happened.」
ステファノ・ガッバーナ「アカウントがハッキングされたんだ。このことについて法律事務所も動いてるよ。俺は中国が好きだし、中国人も好きだぜ!そして、おきてしまったことに対しては謝罪するよ」
また、騒動全体の発端となったドルガバの動画に対しては、ドルガバの公式アカウントもハッキングされたとこれまた同じ理由で言い訳をしております。
ハッキングされたという投稿が出来るという事は、もはやハッキングなどされていないのではないでしょうか?
なぜこのような事態に?
では、なぜこのような事態に陥ってしまったのでしょうか?
中国人という人々は、ものすごい愛国心がある人種であり、非常に自国のことを愛しておりますので、いかなる場合や相手であっても中国をバカにしたり侮辱したりする人や国、組織などを絶対に許しません。
そして、日本の芸能界と違う点は、タレント個人個人に決定権があるということで、国のためにショーに参加しないという決断を事務所を通さずに即決できるのです。
こうした背景が重なってしまったため、中国や中国人を大きく馬鹿にしたり侮辱したりしてしまったドルガバを金輪際断ち切るという結論に至ったのでしょう。
人種差別というのは、絶対にあってはいけないことですが、これが超有名ブランドの創設者であるデザイナーからの発言であることが大きな問題となったと思われます。
あなたにおすすめの記事
