出典:Twitter
日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン会長が逮捕された事件を受け、世間には大きな波紋が広がっているのですが、今回はHonda Cars大阪東 花園店が「やったぜ日産 カルロス・ゴーン逮捕!」とツイートし、さらに炎上する騒ぎとなっていますので、ご紹介します。
やったぜ日産
Buzz Feed Japan他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
日産のカルロス・ゴーン会長が逮捕されたことを受け、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイートをし、批判の声が上がっている。
「Honda Cars 大阪東 花園店」がツイートした内容は、写真の通りだ(archive.todayより)。
ツイートされたのは、朝日新聞が一報を報じた1時間40分ほどあと。午後7時前ごろのことだ。
店舗のホームページからもリンクされているため、公式アカウントとみられる。ツイートは遅くとも午後7時40分ごろには削除された。
本田技研工業の広報担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、ツイートが事実と認めた。
アカウントは本田技研とは資本関係のない販売店の「Honda Cars大阪東」が個別に管理しているという。
販売店の契約を結んでいる以上、これまでもSNSの危険性などの周知をしてきたが、「行き届いていなかった」(広報担当者)としている。そのうえで、以下のように謝罪した。
「このたびはお騒がせし、また、皆様にご不快な思いをお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。このようなことが起きてしまったことは大変遺憾であり、再発防止に向け、管理指導をこれまで以上に徹底してまいります」
問題のツイートは?
では、「Honda Cars 大阪東 花園店」がツイートした内容は一体どのようなものだったのでしょうか?
こちらが、そのツイートです。
出典:Twitter
このツイートは「@hc_osakahigashi」というアカウント(※現在はアカウントごと)でツイートされたもので、2018年11月19日 18:52にツイートがされています。
悪意あるカルロス・ゴーン会長の顔画像を使用しており、さらに日産自動車のCMでお馴染みの文言「やったぜ日産」を用いているたりにも、悪意しか感じられないのは否めません。
4回もツイート?
そんな、「Honda Cars 大阪東 花園店」ですが、この「やったぜ日産 カルロス・ゴーン逮捕!」というツイートを4回にも渡って投稿していることが明らかとなっているのです。
その様子がこちら。
出典:Twitter
こうしたツイートは1回でも問題となることは明白であるにも関わらず、4回もツイートをしており、あまりにも悪意が感じられるとして炎上しているのです。
日産の会長の逮捕がよっぽど嬉しかったのでしょうか?
なぜこのようなツイートを?
Buzz Feedによれば問題のあったこのアカウントは、本田技研とは全く資本関係のないただの販売店である「Honda Cars大阪東 花園店」が個別に管理しているのだそうで、Hondaの何らかの意思が働いているわけではないことも明らかとなりました。
しかしながら、関係ないとはいえ「Honda」の看板を背負っている「Honda Cars大阪東 花園店」がこうした揶揄するツイートをして言い訳ではなく、ましてや4回も呟くなど言語道断であります。
この問題のあったアカウントを管理している人物は大幅にネットリテラシーが欠如していると言わざるを得ませんし、軽はずみな気持ちでやってしまったということになるでしょう。
日産自動車のライバル関係にあるHondaですが、これによって評価が下がってしまう可能性も捨て切れません。
もちろん、カルロス・ゴーン会長が犯した罪を容認することは出来ないのですが、逮捕により大幅に株価も安値を更新していたり、信用も失墜するなど非常に芳しくない状況が続いている中で、このように競合他社による揶揄はブラックジョークだとしてもあまりにもふざけすぎているでしょう。
Honda Cars 大阪東 花園店について
では、Honda Cars 大阪東 花園店とは一体どのような販売店なのでしょうか?
Honda Cars 大阪東 花園店は、大阪府東大阪市玉串元町2丁目12−29にあるHondaの車を取り扱っているディーラーであります。
そして、こちらが地図と店内外の様子です。
同じHonda Cars店でもちょっと違います。
フレンドリーでアットホーム、それが当店のSmall Store のコンセプト
住所:〒578-0933
大阪府東大阪市玉串元町2-12-29
電話番号:072-963-0833
FAX:072-965-1909
営業時間:09:30-19:00
休店日:水曜日 第2木曜日
フレンドリーでアットホームがコンセプトということですが、さすがに「やったぜ日産」はフレンドリー過ぎるのではないでしょうか?
あなたにおすすめの記事

コメント