出典:Clicccar
元日に首都高速道路湾岸線を時速190km/hで走行したとして、後藤拓野(ごとう たくや)容疑者を逮捕しました。
190km/hで走行
朝日新聞デジタルほか、メディア各局が以下の様なニュースを報じ、話題となっています。
元日の首都高速湾岸線を時速190キロで走行したとして、神奈川県警は23日、さいたま市見沼区春野3丁目の会社員後藤拓野容疑者(23)を道路交通法違反(速度超過)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
高速道路交通警察隊によると、後藤容疑者は今年1月1日午前2時40分ごろ、横浜市鶴見区扇島の首都高速湾岸線で、最高速度規制80キロのところ時速190キロで乗用車を運転した疑いがある。運転する様子をタブレット端末で自ら撮影し、LINE(ライン)のグループで友人らに送信。映像を見た人が警察庁に通報し、発覚した。
後藤容疑者は12月31日午後10時ごろ、東京都内で乗用車を借り、都内と神奈川県内の高速道路などを約6時間にわたり走行したという。
出典:朝日新聞デジタル
後藤拓野容疑者について
こちらが、逮捕された後藤拓野容疑者のプロフィールです。
名前:後藤拓野(ごとう たくや)
年齢:23歳
職業:会社員
在住:埼玉県さいたま市見沼区春野3丁目
後藤容疑者は、今年1月1日午前2時40分ごろ、横浜市鶴見区の首都高速湾岸線の上り線で、最高速度80km/hのところを時速190km/hで走行した疑いで逮捕された人物です。
ちなみに、後藤容疑者に関しては顔画像などの情報は公開されておらず、また、特定するにも至っておりませんので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第、随時お伝えしていこうと思います。
犯行動機は?
では、犯行動機は一体何だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、後藤容疑者は運転する様子をタブレット端末で自ら撮影したということですので、おそらくそれが原因なのではないかと考えられます。
すなわち、190km/hで運転しているということを自慢したくて撮影をしており、そのためにスピードを出したものと思われます。
その証拠に、この動画をLINEのグループに投稿しており、これがきっかけで逮捕されることとなったのですが、やはり23歳という若気の至りで190km/hというとんでもないスピードを出すことで、優越感に浸りたかったのでしょう。
過去にはこの様な事件も
過去には、中央道で235km/hで走行をした男性が逮捕されるという事件が発生しておりますが、その時の報道がこちらです。
法定速度が時速100キロの中央自動車道を、時速235キロで走行したとして、警視庁交通執行課は1日、道交法違反(速度超過)の疑いで、東京都世田谷区世田谷、会社員、白井良宗容疑者(41)を逮捕した。容疑を否認している。
逮捕容疑は平成28年1月29日午前4時15分ごろ、東京都国立市内の中央自動車道上り線で、時速235キロを出して普通乗用車を運転したとしている。
交通執行課によると、現場の速度違反取り締まり装置が白井容疑者の車を検知し、発覚した。白井容疑者は「(速度違反取り締まり装置の映像が)自分かどうか分からないので認めません」と話している。
出典:産経ニュース
この白井容疑者は、オービス(速度感知器)に対して中指を立てるなどの暴挙に出ているということで、スピード狂はハンドルを握るとやはり性格が変わってしまうのでしょうか?
もしかすれば、白井容疑者も後藤容疑者も生まれつきのスピード狂でドライバーズハイになってしまったのかもしれません。
どの様な車に乗っていたのか?
では、どの様な車に乗っていたのでしょうか?
中央道で235km/hで走行した白井容疑者に関しては、モンスター級スポーツカーと呼ばれるアメリカ性の「チャレンジャー」(排気量6400CC)を運転していたとのことですが、後藤容疑者は23歳と若く、この様な高級車を運転できるとは考えられません。
そのため、も少し安い価格帯の車を運転していたことになりますが、国産車で一般的な車ではメーターは180km/hまでしかありませんので190km/hを出すのには、おそらく外国製の車に乗っていたのではないかと考えられます。
Mercedesや、AUDI、BMWやPEUGEOT、PORSCHEなどが考えられますが、やはりいずれも高級車でありますので、自らの車ではなく、親御さんの車なのではないかとも推測されます。
そうした車を運転し、190km/hという極めて危険な速度で運転した後に、動画を撮影するというのはあまりにも愚かなのではないでしょうか?
あなたにおすすめの記事

コメント