出典:チケットぴあ
2018年10月17日にさいたまスーパーアリーナで行われる予定だった、歌手の沢田研二さんのコンサート「OLD GUYS ROCK」が急遽中止となったことが明らかとなりました。
今回は、このコンサートの中止理由などについて迫ってみたいと思います。
続報:コンサート中止は脱原発の署名活動が原因の様です↓
沢田研二(ジュリー)のライブ中止理由は脱原発署名が原因!会場は東電が株を持っていた?
コンサートドタキャンで勝手にしやがれ
スポーツ報知他、メディア各局が以下の様なニュースを報じ、話題となっています。
歌手・沢田研二(70)が17日、さいたまスーパーアリーナで午後5時から予定していた公演「沢田研二 70YEARS LIVE『OLD GUYS ROCK』」が急きょ中止となった。同所の管理会社が認めた。
会場スタッフは、困惑する来場者に向け「重大な契約の問題が発生したため、主催者、所属事務所が協議を重ねた結果、本日の公演は中止とさせて頂くことになりました」と説明。
来場客はツイッターで「本日の公演は契約上の問題が発生した為、中止とさせていただきます。ご来場いただきましたお客様におきましてはご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございませんでした」との掲示を投稿。ファンは「ドタキャン、中止かよ!」「まさかの中止」「勝手にしやがれ!」など突然の発表に困惑している様子を投稿している。
出典:スポーツ報知
なぜ中止に?
では、コンサートはなぜ中止となってしまったのでしょうか?
Twitter上の情報によれば、以下の様な理由があるとのことです。
沢田研二コンサート中止だ💢スパーアリーナは大混乱 pic.twitter.com/yzHqng4dNS
— 雲彩 (@unsai2010) 2018年10月17日
「本日の公演は、契約上の問題が発生した為、中止とさせて頂きます。ご来場いただきました。お客様におきましてはご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございませんでした。」
どうやら、契約上の問題があるということの様です。
沢田研二さんは、渡辺プロダクションを経て、ココロ・コーポレーションという芸能事務所に所属をしているのですが、この所属事務所との契約についての問題でもあったのでしょうか?
続報:コンサート中止は脱原発の署名活動が原因の様です↓
沢田研二(ジュリー)のライブ中止理由は脱原発署名が原因!会場は東電が株を持っていた?
ココロ・コーポレーションについて
では、ココロ・コーポレーションとは一体どの様な会社なのでしょうか?
ココロ・コーポレーションは新宿区四谷2-8コーポクローバ駒井704にある芸能プロダクションで、所属しているのは沢田研二さん1人しかおりません。
沢田研二さんはもともとザ・タイガースに所属しており、そのころはナベプロに所属していたのですが、1985年には独立をしております。
しかしながら、株式会社ココロは渡辺プロダクションの傘下であるそうで、実質的には独立という感じでもなさそうです。
ココロ・コーポレーションは沢田研二さんが経営者であり、代表取締役であると考えるのが然るべきですので、この事務所との契約が難しくなったということは考えにくいため、そうなれば開催場所であるさいたまスーパーアリーナとの契約のことなのかもしれません。
もしかすれば、ツアーを一緒に回るツアーバンドやスタッフ達との契約が難しくなってしまったために、この様な形で契約上のトラブルとして処理をしたのではないかとも考えられます。
Twitter上の反応
この突然の出来事に関して、Twitter上では様々な意見が飛び交っていますので、ご紹介します。
さいたまスーパーアリーナ沢田研二コンサート、直前に中止⁉︎
ジュリーが倒れた?と心配したら、契約上の問題発覚と係員がいってる。ふざけんな!#沢田研二 #さいたまスーパーアリーナ pic.twitter.com/6WH1qMazUI— yoko (@yoko431) 2018年10月17日
今日な、さいたまスーパーアリーナでジュリーのライブだったんだけどな、15時半開場なのになかなか開かないな思ったら、ついさっき契約上の理由で中止になったんだよ。ジジイババアども大混乱よ。
— ケイコ (@keikotoblcd) 2018年10月17日
(´-`).。oO(しかし私は帰宅路でなぜこんなにジュリーのニュースを追いかけてるのか…..
— わんこりん (@wankorin) 2018年10月17日
みなさま、大丈夫でしょうか?
現地にいらしてたみなさまのことを考えると(涙)…。
ジュリーと柴山さんも大丈夫かしら。
わたしなんかが心配しても何の役にも立たないのですけど。— j_j_zazaza (@zazaza_j) 2018年10月17日
ヤフーニュースに出てましたが、
確かに急な中止は私もショックです
しかしコメントにやりたい放題?自分勝手?
ジュリーは自己主張せずにはいはいと
ずっとファンの言うことを聞いてれば
良いということでしょうか?
でもそんなライブ、私は見たくないです#沢田研二— みれな (@Seikatsu4649) 2018年10月17日
今日のたまアリ公演直前キャンセルとは沢田研二に何があったのか?と思ったけど、今年7月から来年1月まで続く「古稀記念」を謳ったツアーが月10〜12公演という若者でも青ざめる鬼スケジュールでむしろそっちにビックリし過ぎてキャンセルの話が頭から飛んでった。 https://t.co/m6CVtix0wA
— もちぷた (@mochiputa) 2018年10月17日
#沢田研二 #さいたまスーパーアリーナ 今日の中止分は払い戻されるのか?
— FUKUHIRO@祈財務省解体 (@fukuhiro_fh) 2018年10月17日
沢田研二さいたまスーパーアリーナ開演直前に中止…
2時間遅れてめちゃめちゃ叩かれたマドンナ。
反省(?)して次の日ほぼ定刻で始め、遅れを予想してのんびり向かってた多数のファンが間に合わなかった事件よりヒドイ。— まめぞー (@mamezo_perfume) 2018年10月17日
失礼な言い方だけどジュリーって今でもたまアリでライブするんだ…ってビックリしてしまった。(すみません!)
あの色気と妖艶さは唯一無二だものね。やっぱりスーパースターはずっとスーパースター。— さか口 (@sakagucisan) 2018年10月17日
ジュリーなにあったかわかんないけどもし自分がうきうきでライブ会場着いて会場時間に権利問題でやりませんて言われたら泣く
— うなぎ (@u7inu) 2018年10月17日
いや直前キャンセルよりジュリーがたまアリでできるんだってことにびっくりだよ。。。どのくらい捌けてるんだろ。。。スケジュールみたら鬼のような地獄のツアースケジュール組まれてるし武道館3daysとかもあってびっくりする。。。
— mau@Boを待ち続けて干からびる (@maukofake) 2018年10月17日
払い戻しなどはあるのか?
では、今回の急遽の中止に関して、払い戻しなどの処置はなされるのでしょうか?
2018年9月30日に日本列島を縦断した台風24号の影響で、静岡市民文化会館で行うコンサートが中止となったのですが、この際にはしっかりと振替公演が行われております。
出典:http://www.co-colo.com/live/2018tour/2018sizuoka-hurikae.html
こちらの振替公演は、2018年10月30日であるということで、振替があるということは払い戻しなどはないのでしょう。
そのため、今回に関しても何らかの処置が施されると思いますが、契約上のトラブルですので、もしかすれば今後ライブなどを行うことは不可能と判断されれば、払い戻しなどがあるのかもしれません。
こちらに関しては、詳しい情報が入り次第、追記します。
続報:コンサート中止は脱原発の署名活動が原因の様です↓
沢田研二(ジュリー)のライブ中止理由は脱原発署名が原因!会場は東電が株を持っていた?
あなたにおすすめの記事

コメント