出典:5ch
世田谷区役所のM山こと樅山 健洋 (もみやま たけひろ)さんが、漫画家の山本さほさんのギャラ問題の対応を巡って非常に適切ではない対応をしており、炎上する騒ぎとなっています。
ギャラから2万円引く?
J CASTニュースほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
東京都世田谷区の職員から責任を転嫁されギャラから2万円引くなどと言われたと、女性漫画家がツイッター上で告発し、騒ぎになっている。
区が事実関係を調べ、保坂展人区長は、非を認めてツイッター上で謝罪した。
告発したのは、「岡崎に捧ぐ」などの作品で知られる漫画家の山本さほさん(33)だ。
「世田谷区役所と仕事したんだけど、やばすぎて笑うしかなかった…。人のことなんだと思ってんだろう」
山本さんは2018年10月1日、こうツイートし、翌2日になって、その内容を自作の漫画で暴露した。
それによると、区役所内で1日、海外の子供たちに漫画を教えるイベントがあり、山本さんは、講師の仕事を引き受けた。ところが、区の担当職員は、山本さんが作って送ったデータを紛失したうえ、山本さんに「え、持って来てないんですか?」と聞いたという。
そして、授業開始前になって、この職員は、区役所と店で会場のダブルブッキングをするミスをして店からの当日連絡で気づいたと告白したが、「そのお店のキャンセル料2万円、山本さんのギャラから出しますね」と発言したという。山本さんは、「えっ、何で?」と抗議したが、職員は、自分も悪いとしながらも、ダブルブッキングを知らなかった山本さんに対し、「ふつう、連絡しません?」と非があると主張したという。
さらに、前言を翻してコピーは自分でするものと難癖を付け、「とにかく、2万円は山本さんにお支払いいただきますので。こうなったのも山本さんに責任があるんですから」と主張を続けた。
(ー中略ー)
出典:JCAST
問題の経緯は?
こちらが、問題のあったツイートの経緯です。
世田谷区役所と仕事したんだけど、やばすぎて笑うしかなかった…。
人のことなんだと思ってんだろう。— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月1日
区役所と仕事したまんがです。 pic.twitter.com/dIjeba0dix
— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月2日
ことの経緯をまとめると以下のようになります。
・世田谷区役所で海外の子供達に漫画を教えるというイベントに山本さんは講師で呼ばれる
・担当のM山がイベント場所をダブルブッキング
・外のお店のキャンセル料2万円を山本さんに請求
・山本さんに非があるとM山は主張
・イベント終了後M山の態度が急変
・外の店「ガリレオ」に問い合わせる
・山本さんのギャラはもともと「予算から場所代を引いたもの」だったことが発覚
あまりにも酷すぎる対応と、フリーランスを舐めた態度に、呆れる一方です。
M山とは?
では、世田谷区役所のM山とは一体誰なのでしょうか?
>>1
世田谷区役所公務員 生活文化部 国際課 樅山健洋容疑者。
詐欺、横領ではないか?
前科の横領も自首すれば懲役刑も少なくてすむし、
被害金返金も少なくてすむぞ?
とりあえず転載
125 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 20:16:20.69 ID:nADjV4Oy0
特定まとめ
生活文化部 国際課 | 世田谷区
樅山 健洋
1991年4月27日生まれ(現在27歳)
愛知県名古屋市出身
えびふりゃー県民が世田谷にいるわけないだろ
具体的な苗字と、それが名古屋出身の人なのかはまだ未確定じゃね?
フェイスブックアカウントのプロフィールがさっき更新された
更新前のプロフに確定的な情報があったの?
樅山乙wwwwwwwwww
はい学生時代の樅山 発見しましたwwwwwwww
>>302
おいおい 樅山wwwwおまえやりすぎだろwww
樅山は、その64,000円から、キャンセルした会場代払っとけいう事を告げたわけやろ
そら通らんなあ
バンバリー市はガリレオ指定する趣旨でもみーに仲介お願いしたんだな
で、ガリレオが山本紹介したと
そしたら山本がガリレオに入るはずの場所代ケチって役所の会議室でイベントやった
もみーは当然ガリレオ使うだろうと思い込んで予約していたと
山本とガリレオが悪くねーかこれ
ただし、樅山はガリレオ使う事を山本に言うてへんから、その言い分は通らへんけどな
生活文化部 国際課 | 世田谷区
樅山 健洋
1991年4月27日生まれ(現在27歳)
愛知県名古屋市出身
世田谷区役所に行ったら
生活文化部 国際課
樅山健洋 に
会えるのか?
これについては、ガリレオが役所に、当日キャンセル+無連絡について、全額支払いを要求するかどうか
最初は予算8万で計上していて、内訳は以下
場所代2万円
講師料金6万円
予約した店はキャンセルして実際は場所代がかからないところで実施、
場所代は担当者の懐へ…の予定が、店にドタキャンだから料金払えと言われて
場所代2万円
講師料金4万円
で行こうとしたものの、店が「クレームウザいしもうキャンセル料ええわ」と言ったから
講師料金は当初の予定通り支払い、2万は自分の懐に、じゃないの?
それなら最初から講師料から場所代が引かれていたという言と一致するが
出典:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538567725/
このスレッドによれば、世田谷区役所の樅山健洋さんという方が担当をしていたのだと言います。
そして、樅山健洋さんのプロフィールがこちらです。
名前:樅山健洋(もみやま たけひろ)
生年月日1901年4月27日
年齢:27歳(※2018年10月現在)
出身:愛知県
世田谷区長も謝罪
この騒動を受けて、世田谷区長の保坂展人さんも謝罪をしております。
オーストラリアの姉妹都市交流のプログラムで、漫画家の山本さほさんに御協力をいただいたワークショップのことで、管理職に事実確認をしました。ダブルブッキングで生じたキャンセル料を謝礼から差し引く等の発言をしたことがわかり、山本さん他関係者に多大なご迷惑をかけたことをお詫びします。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) 2018年10月3日
担当課長が漫画家の山本さほさんに連絡をさしあげ、本日中にお会いして、直接お詫びをさせていただくとのことです。さらに、なぜこのような誤った対応をしてしまったのかを調べると共に、同様のことを繰り返すことのないよう厳正に指導いたします。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) 2018年10月3日
さらに、お笑いコンビ「ゲオルギー」の吉川きっちょむさんも、山本さんと同じイベントに参加したことをツイッターで明かし、職員の対応が悪かったことを述べているのです。
オーストラリアから旅行に来た小学生に世田谷区役所で日本の漫画を体験してもらう、みたいなことを手伝わせていただいたんですが、向こうの子たちが漫画描くのめっちゃ楽しんでくれててアイデアも普遍的で自由ですごく良かった!
ただ、区役所の人の対応が酷すぎて笑うしかなかったなー…。— ゲオルギー 吉川きっちょむ (@kittyomz) 2018年10月1日
そんな酷かったんだね!
そのイベントで教えた先生が区職員の対応の酷さ漫画にしてたわ!!
くやしいね!
— 御茶ノ水男子 おもしろ佐藤@3ヶ月フィリピン留学奮闘中 (@fugashiou) 2018年10月3日
ある職員さんが酷すぎて話にならないのでドン引きしましたよ!
山本さほ先生がすごく分かりやすい漫画にしてくれて良かったです…
基本的にあの漫画の通りですが、描かれていない部分では、子供達の前でお金の話をし始めたり声を荒げたりしてたのが最悪でした。その後会場から離れてもらいましたけど。— ゲオルギー 吉川きっちょむ (@kittyomz) 2018年10月3日
どこのお店なの?
では、「ガリレオ」どこにあるお店なのでしょうか?
こちらが、お店側が呟いたツイートになります。
【✨ニュース✨】
本日ガリレオに、漫画家の山本さほ先生が遊びにきてくれました❣️#岡崎に捧ぐ#いつもぼくをみてる
2冊にサインもらっちゃいました!
「がんばりましょう」と励ましてもらった……うれしい……😭サイン本は店頭に飾らせていただきます!!#三軒茶屋#漫画喫茶 pic.twitter.com/7pCSX8038n
— まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋 (@galileo_sancha) 2018年10月1日
漫画の図書館ガリレオは、東京都世田谷区三軒茶屋2-14-10にある、都内最大級の蔵書を誇っている漫画図書館であり、「コミック35000冊超、雑誌多数、マニアックな本、希少本もあります」というキャッチコピーが売りの漫画図書館です。
図書館風の完全オープン席を採用しており、フリードリンクで、食べ物持込みOKになっているなど、非常に過ごしやすい空間であることも伺えます。
いわゆる漫画の図書館でありますので、好きな時に好きな漫画を読めるのは非常にありがたいとして、三軒茶屋および世田谷区民に愛されている図書館です。
なぜこのような事態に?
では、なぜこのような事態になってしまったのでしょうか?
JCASTによれば、以下のようなことが原因であるとのことです。
イベントは、区ではなく姉妹都市のバンバリー市の事業だとして、当日に山本さんへは約束したギャラ6万4000円をバンバリー市が支払ったという。2万円を差し引いた事実はないとしている。
区は、バンバリー市と店の仲介をしただけだとし、店には使いたい意向も伝えたものの、会場予約したかについて店と行き違いがあったとした。会議室は、7月下旬に押さえたとしており、キャンセル料の件は、区と店で今後確認したいと言っている
出典:JCASTニュース
すなわち、このイベントは世田谷区役所が仲介していただけあり、2万円を差し引いた事実もないのだそうです。
会場予約に関しても行き違いがあったのだということですが、それはそれでイベント運営力や企画力があまりにもなさすぎるでしょう。
あなたにおすすめの記事

コメント