出典:毎日新聞
ちびまる子ちゃんなどの作者として知られている、漫画家のさくらももこさんが亡くなり、世間に大きな衝撃が走っておりますが、今回はその最後のブログ内容などについて迫ってみたいと思います。
さくらももこさんが死去
中日新聞ほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
「ちびまる子ちゃん」で知られる人気漫画家のさくらももこさん(本名非公表)が十五日午後八時二十九分、乳がんのため死去した。五十三歳。静岡県清水市(現静岡市清水区)出身。葬儀・告別式は近親者で済ませた。
一九八四年に漫画家デビューした。「ちびまる子ちゃん」は八六年、月刊少女漫画誌「りぼん」で連載を開始。昭和四十年代に小学三年生だったさくらさんをモデルに、まる子ちゃんとその家族、友人たちの飾らない日常をユーモアたっぷりに描いた。
九〇年からテレビアニメが放送され、最高視聴率39・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。映画にもなり「平成のサザエさん」と呼ばれるほどの国民的人気を博した。さくらさん自身が作詞した主題歌「おどるポンポコリン」は九〇年に日本レコード大賞を受賞。漫画の単行本は十六巻で累計発行部数は三千二百万部を超える。海外でも翻訳、出版されている。
エッセー「もものかんづめ」「さるのこしかけ」「たいのおかしら」の三部作は、それぞれミリオンセラーとなった。エッセーで子ども時代に「はにかみ屋で、すごく冷めていた」と振り返るように、独特の鋭い観察眼が作風に生きていた。
出典:中日新聞
さくらももこについて
こちらが、亡くなったさくらももこさんのプロフィールです。
出典:朝日新聞デジタル
名前:さくら ももこ
本名:非公開
生年月日:1965年5月8日
年齢:53歳(※享年)
出身:静岡県静岡市清水区
身長:159cm
血液型:A型
職業:漫画家
学歴:静岡県清水市立入江小学校、清水市立第八中学校、静岡県立清水西高等学校卒業、静岡英和女学院短期大学卒業
さくらももこさんは、1986年に静岡英和女学院短期大学を卒業後、上京しており、株式会社ぎょうせいに入社をするのですが、その年の5月末に入社わずか二ヶ月で退職をしており、その3ヶ月後に「ちびまる子ちゃん」の連載をスタートさせたのだと言います。
1990年にはフジテレビ系列でちびまる子ちゃんが放送開始して以来、一気に知名度をあげており、主題歌である「おどるポンポコリン」の作詞で第32回日本レコード大賞を受賞しています。
音楽プロデューサーとして知られている宮永正隆さんと結婚し1994年には長男が誕生しているのですが、98年に離婚を発表しており、その後うんのさしみさんというイラストレーターの方と2003年に再婚をしています。
ブログの内容が切ない
そんな、さくらももこさんですが、自身の公式ブログであるLINE BLOGの最後の投稿が切ないとして話題となっています。
こちらが、その内容です。
W杯を観ています。
侍ジャパンがだんだん地味な進み方になったけど、決勝トーナメントに進出したことは運がいいのでしょうか。
とにかくベルギー戦頑張って欲しいです。ドイツが負けてしまいましたからね。
メキシコとドイツの戦いはグループリーグ前半の試合の中でもいい試合だったと思ってます。メキシコといえば、GKのオチョア選手がフジテレビのまる子のプロデューサーの狩野君に似ていると、息子とミッチャンと私の間で評判で、見かけるたびに大笑いです。
狩野君なんでワールドカップに出てるのって。そんな狩野君がドイツをやっつけて決勝トーナメントに行くんだからたいしたもんです
出典:LINE BLOG
こちらのブログ内容が一番最後に更新した内容であるとのことですが、2018年FIFAW杯で盛り上がりを見せた日本国内の活気にあやかって、さくらももこさんもブログを更新しており、この際は元気にW杯を息子さんと観戦している様子を書き込んでいるのです。
このブログ更新(2018年7月2日)を最後に、ブログの更新が途絶えてしまい、亡くなってしまったのです。
それまでは、さくらももこさんは月に1回程度の頻度ではありますが、まめにブログを更新しており、近況報告などをしておりました。
各界から追悼のメッセージが
そんな、さくらももこさんですが、各界から追悼のメッセージが寄せられており、非常に愛されている人物だったということが伺えるでしょう。
▼ONE PIECE作者 尾田栄一郎さん
さくらももこ先生ご逝去に際し、尾田さんより追悼イラストが届きました。
対談はもちろん、プライベートでもほんとうに仲が良かったお二人。さくら先生のご冥福を心よりお祈り致します。 pic.twitter.com/2eE73Qixsn
— ONE PIECE スタッフ【公式】 (@Eiichiro_Staff) 2018年8月28日
▼タレント いとうせいこうさん
あの頃、「この才能を『ちびまる子ちゃん』だけでほのぼの終わらせるわけにいかない」と週刊スピリッツの江上さんに売り込んで別作品を掲載させてもらったんだけど、出来上がってきたのが『神のちから』で、俺の想像の10倍ぐらいのそのナンセンスぶりにほんと腰抜けた。
— いとうせいこう (@seikoito) 2018年8月27日
▼タレント 渡辺満里奈さん
さくらももこ先生…
あまりに突然の訃報にショックで言葉が見つかりませんでした。「ちびまる子ちゃん」の主題歌を歌わせていただいた時のレコーディングで、大瀧詠一さんと音楽談義をしてらした先生の笑顔を今でも思い出します。心よりご冥福をお祈りいたします。淋しい…— 渡辺満里奈 (@marina_w1970) 2018年8月27日
▼ドランクドラゴン 鈴木拓さん
ちびまる子ちゃんやコジコジなどさる事ながらさくらももこさんのエッセイも大好きです。
凄く寂しい。
御冥福をお祈り致します。
— ドランクドラゴン鈴木拓(本人) (@ebinakarakitem1) 2018年8月27日
▼ダイノジ 大谷ノブ彦さん
「ちびまる子ちゃん」の話をするときだけ女子と話せた。
そんな時代が僕にありました。
漫画「ちびまる子ちゃん」は衝撃でした。
そして、それで静岡清水を知りました。
縁あってその街で毎年お祭りやってます。きっとこれからも
思い出すんだろう。さくらももこ先生
さようなら
ありがとう pic.twitter.com/b6lFi6p4qq— ダイノジ大谷 (@dnjbig) 2018年8月27日
▼ゴールデンボンバー 歌広場 淳さん
さくら先生、ゴールデンボンバーのことを好きだとおっしゃってくださいましたね。僕たちもさくら先生と先生の描く世界が好きでした。学生時代に先生のエッセイを沢山読みました。先生、早すぎます。
— 歌広場 淳 (@junjunmjgirly) 2018年8月27日
▼ゴールデンボンバー 喜矢武 豊さん
さくらももこ先生、こんなに若くして亡くなられるなんて…。小さい頃から今も日常としてお世話になっているちびまる子ちゃん。さくら先生のおかげでアニメのオープニングをやらせていただいて、本編にも出演させていただいて、今も大変嬉しく、誇らしく思っています。心よりご冥福をお祈り致します。
— 喜矢武豊(キャン豊) (@yutakya_n) 2018年8月27日
▼女優 大原櫻子さん
【櫻子より】
さくらももこ先生
さくら先生の作品は、幼い頃から大好きでした。
小学校で学んだ百人一首は、可愛いちびまる子ちゃんが解説してくれてる本で、覚えられました。
大人になり、仕事でまさか関われるとは思っていませんでした。— 大原櫻子 STAFF〈公式〉 (@sakurako_staff) 2018年8月27日
▼FC東京監督 長谷川健太さん
長谷川健太監督をモデルとした『ケンタくん』が登場する『ちびまる子ちゃん』の原作者である、さくらももこさんが逝去されました。
心よりご冥福をお祈りいたします。長谷川監督
「突然の訃報に驚いています。心よりご冥福をお祈り申し上げます。」 https://t.co/LKIBP8exYp— FC東京【公式】🔜9/2(H)鳥栖戦 (@fctokyoofficial) 2018年8月27日
いずれにしても、亡くなったさくらももこさんには心より、ご冥福をお祈り申し上げます。
あなたにおすすめの記事
コメント