出典:Twitter
プロ野球の広島東洋カープの薮田和樹投手が2018年8月21日夜、自身のインスタグラムで「日本人は有名人に対する敬意がない」などと英語でストーリーを更新し、大きな波紋が広がっています。
薮田のインスタが炎上
JCASTほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
プロ野球・広島東洋カープの薮田和樹投手(26)が2018年8月21日夜、インスタグラムで「日本人は有名人に対する敬意がない」などと英語で書き込み、物議を醸している。
ファンからの「野次」に応酬したとみられるが、「SNSでそれやっちゃうのはな…」との声も相次いでいる。
「すべての有名人はあなたより優れている」
薮田投手は14年ドラフト2位でカープに入団。17年に15勝を挙げて最高勝率のタイトルを獲得し、シーズンオフには野球の国際大会「アジアプロ野球チャンピオンシップ」の代表にも選ばれた。
だが今季は、2勝1敗、防御率5.74と思うような成績を残せておらず、与四球率の高さ(26.2イニングで32四球)が目立つ(数字は8月21日時点)。
出典:JCAST
問題の投稿とは
こちらが、問題となっている薮田投手の投稿です。
控えめに言ってくそやん
意味としては、
「野球なんてスコア次第だしヒットも四球も同じだろうがうっせえ黙ってろ」
「日本人は有名人に敬意がないわ身の程を知れよ」
みたいな感じです
これは失望するで薮田…せっかくユニ買ったのに pic.twitter.com/NYhzeqcu5z— あかれもん@M28 (@Redlemon_carp) 2018年8月21日
1枚目の画像には、以下のような文章が掲載されています。
I think that this is a pitcher.(俺が思うに、これがピッチャーだ)
Baseball is a game to compete for a score.(野球ってのはスコアを競うものだ)
Both the hit and the base on balls are the same.(フォアボールもヒットも全て同じ)
However, “a base on balls, a base on balls”(だけど、フォアボールを出せば「フォアボール、フォアボール」と外野は野次を飛ばす)
Look in silence!(黙って見てろ!)
そして、2枚目には以下のような文章が掲載されております。
A Japanese does not have respect for a celebrity.(日本人は有名人に対してのリスペクトの気持ちがない)
All the celebrities are superior in something than oneself.(全ての有名人は君たち野次を飛ばす連中より優れている)
Please know it!(そのことを理解しやがれ!)
かなり、強めの口調で野次を飛ばすファンの方々に批判をしていることが明らかとなっています。
なぜこのような投稿を?
では、なぜこのような投稿をしたのでしょうか?
薮田投手は、自身のInstagramのストーリーに投稿をしているのですが、そもそもストーリーとはどのようなものなのでしょうか?
インスタグラムのストーリー機能は、写真や動画をスライドショーのような形式で投稿できるもので、タイムラインには表示されず、文字や動画、写真など様々なものを投稿でき、最大の特徴は24時間を経過すると削除されてしまうということです。
タイムラインに載せるほどではないけれど、フォロワーに共有したいなど思ったコンテンツに関してストーリーにアップすることが出来るので、Twitterのつぶやきのごとく、手軽に投稿することが若者を中心に流行っています。
薮田投手は自身のInstagramのフォロワーが6万4千500人もおり、その何人がストーリーを閲覧したのか分かりませんが、インフルエンサー並みの影響力を持っていることは明白です。
そうした多くのフォロワーを有する薮田投手の言葉を借りればcelebrity(有名人)であるにも関わらず、こうした投稿をするのはよっぽどの何か苛立つことがあったのでしょう。
おそらくではありますが、薮田投手の与四球率(フォアボールを出す確率)の高さや、2018年8月21日に行われた広島対ヤクルト戦での、カープ投手陣が13もの四球を与えたことを野次するファンへの反論である可能性も十分に考えられます。
フォアボールが多い
やはり、薮田投手は今シーズンフォアボールが多いのが原因なのではないでしょうか?
特筆すべきはこのBB%であり、 BBとはBase on Ballの略で、フォアボール率であるのですが、昨シーズンは9%であったにも関わらず、今シーズンは25%と倍近くの数字を叩き出しています。
朝日新聞デジタルには、そのフォアボール率に関しての記事が掲載されています。
昨季、勝率第1位に輝いた広島の薮田和樹が2軍から出直すことになった。30日の阪神戦(マツダ)で先発したが、制球難が改善されず、試合後に畝(うね)投手コーチが「もう一回ファームからやってもらう」と明らかにした。
4月10日以来の先発で、一回、いきなり先頭から2者連続四球を出した。粘りながら投球を続けたが、五回途中に7個目の四球を出したところで交代を告げられた。畝投手コーチは「変化球に頼ってばかり。彼のいい直球が投げ込めていない」と嘆いた。右腕は「今日に関してはノーコメント」と口数が少なかった。
今季はオープン戦終盤から球が安定していない。150キロも出る直球は影をひそめ、球が大きく外れる。不安を抱えたままローテーションの一角として2試合に先発したが、与四球は計14に。4月13日から中継ぎへ回り、調整を続けてきたが、今回のチャンスはものに出来なかった。「しっかりはいあがって欲しい」と畝コーチ。
薮田もその思いは強い。試合後、2軍で見直したい点を問われると「もう一回、自信を取り戻したい」。緒方監督は3連覇の鍵を「投手陣」と挙げている。昨季チーム一の15勝を挙げた右腕の復活が待たれる。
出典:朝日新聞デジタル
ファンあってのプロ野球選手
やはりプロ野球選手というのは、いくら成績が悪くても応援してくれるファンの方がいなければ、プレーをすることが出来ません。
お金を払って応援をしに行くわけですから、怠慢なプレーや思うようなプレーが出来なかった場合は、批判をされて当然であるでしょう。
そうしたことも覚悟出来ないのであれば、プロとして失格であり、そうしたことにも動じない強い精神力を持つことが何よりも必要でしょう。
薮田投手は、Look in silence!(黙って見てろ!)としていますが、そうなった場合は、プロ野球の応援がなくなり、非常につまらなくなってしまいますし、さらに”日本人”とひとくくりにしていますが、海外の方が野次や批判は鋭く、もっと厳しい現実が待ち受けいていることでしょう。
もっとも、日本人は英語や他の言語を完璧に理解できるわけではありませんので、薮田投手が海外に行って批判されてもこのようなインスタのストーリーを投稿することはなかったでしょう。
あなたにおすすめの記事

コメント