出典:Twitter
25日午後1時45分頃、東急田園都市線の宮崎台駅(川崎市宮前区宮崎)で人身事故が発生しました。
東急田園都市線、人身事故で一時運転見合わせ
他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題になっています。
25日午後1時45分頃、東急田園都市線の宮崎台駅(川崎市宮前区宮崎)で人身事故が発生した。
この影響で、同線は溝の口―鷺沼駅間の上下線で運転を見合わせ、折り返し運転を実施していたが、午後3時25分頃に全線で運転を再開した。
出典:読売新聞
宮崎台駅で人身事故!?
日頃電車を乗る為、駅でよく見る電光掲示板に本日も「人身事故による遅延」という文字が映し出されていました。
報道によると東急田園都市線の「宮崎台駅」にで人身事故が発生したようで、大幅な遅延によりSNSなどで迷惑を訴える人が大勢いました。
そのSNSでの投稿で人身事故で亡くなった方の状況が判明したようです。
線路に飛び込み!?
では、いったいどのような状況だったのでしょうか?
投稿の内容としてはこのような物が多くありました。
出典:Twitter
なんと人身事故は線路に飛び降りた女性が起こしたようで、すでに亡くなっているようです。
SNSでは、自分で飛び降りたのでしょうか?
人身事故の張本人について
では、いったい世間に大迷惑をかけて自ら命を絶った人物は誰だったのでしょうか?
現在のところ亡くなった女性についての情報などはSNSなどにも投稿されてないようです。
おそらく現時点でホームに落ちていたバッグの中身から本人が特定できる何かが入っていて警察では、すでに把握している可能性がありますが、公表はされていないようです。
宮崎台人身事故の追記
追記:2019年8月30日にも人身事故が発生しております。
【2019年08月30日 13時29分】田園都市線は、13時23分頃、宮崎台駅での人身事故のため、溝の口駅〜鷺沼駅間で運転を見合わせています。運転再開は14時50分頃の見込みです。ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。 https://t.co/JjrJdCLZms
— 東急線運行情報【公式】 (@tokyu_official) 2019年8月30日
この自身事故により、多くのユーザーに影響が出ております。
また?宮崎台で人身事故…田都またかよ
— 마리코💫 (@THE_MRKZ) 2019年8月30日
ていうか、そうだ。宮崎台ホームドア使い始めたばかりじゃなかったっけ?
— どんこめ🎧🐈 (@donkoucomet) 2019年8月30日
宮崎台のホームドアまだ稼働してなかったのか。。
— ビリヤード初心者 (@aogaku1156) 2019年8月30日
無くならない人身事故
自ら線路に飛び降りて、命が終わるということは考えただけでも恐ろしいことですが、いったいなぜ電車の人身事故は無くならないのでしょうか?
昨今日本では、自ら命を絶つ人による人身事故が社会問題になっていますが、海外では全く考えられないという声が多く聞こえます。
海外では、道路を車と一緒に走る電車であったり、広野の柵のない線路を走っている列車などが存在しますが、動物との接触などはある物の人間との接触はごく稀のようです。
日本では、山手線の一部駅などでよく見かける「ホームドア」が普及してきていることによる人身事故削減などに力を入れていることは目に見て分かりますが、自らそのような行為をする人を止める手立てはないのでしょうか?
一部地下鉄などでは、胸の高さまでのホームドアと違い、完全にホームごと覆っていて、ホームが1つの箱のようになっている駅も存在しています。
そのような物を日本全国の駅で設置する事ができれば人身事故も減ってくるのではないでしょうか?
あなたにおすすめの記事

コメント