出典:高校野球ドットコム
東京医科大(東京都新宿区)を文部科学省の私立大学支援事業の対象に選定するよう便宜を図る見返りに、自身の子どもを医科大に不正入学させてもらったとして、受託収賄容疑で、同省科学技術・学術政策局長佐野太容疑者(58)を逮捕した事件で、裏口入学をした息子のSNSの投稿や顔画像が特定されたとして話題となっています。
続報:便宜を図ったとして川端和明容疑者が逮捕されました↓
川端和明(かわばたかずあき)容疑者の顔画像とwiki経歴!リークされた原因がヤバい!文科省でまた不祥事発生
文科省局長を逮捕 受託収賄容疑
東京新聞他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題になっています。
東京医科大(東京都新宿区)を文部科学省の私立大学支援事業の対象に選定するよう便宜を図る見返りに、自身の子どもを医科大に不正入学させてもらったとして、東京地検特捜部は四日、受託収賄容疑で、同省科学技術・学術政策局長佐野太容疑者(58)を逮捕した。受託収賄ほう助容疑で会社役員谷口浩司容疑者(47)も逮捕。関係者によると、選定を依頼した贈賄側とされるのは医科大の幹部で、特捜部は在宅で捜査している。
特捜部は両容疑者の認否を明らかにしていない。林芳正文科相は「現職の職員が逮捕されたことは誠に遺憾。捜査に全面的に協力していく」と話した。
逮捕容疑では、佐野容疑者は文科省官房長だった昨年五月、東京医科大の幹部から支援事業で同大が対象校に選ばれるよう頼まれ、便宜を図った謝礼として、今年二月の入学試験で子どもの点数を加点することで合格させてもらったとされる。
谷口容疑者は今年二月まで、医療機関の危機管理などを手掛けるコンサルティング会社で役員を務めており、一定の手助けをしたとされる。
特捜部は、子どもを合格させることが賄賂に当たると判断した。
特捜部によると、佐野容疑者は谷口容疑者を介して同大の幹部と知り合い、幹部には点数を加点する裁量権があったという。
関係者によると、医学科を受験した子どもの点数は合格点に足りなかったため、加点されたという。競争倍率は一六・五倍だった。
この事業は「私立大学研究ブランディング事業」で、独自色を打ち出す取り組みを行う私立大を支援する制度として二〇一六年度に始まった。東京医科大は一七年度、先制医療による健康長寿社会の実現を目指す事業で申請。百八十八校が申請し、選定されたのは六十校だった。
佐野容疑者は早稲田大大学院理工学研究科を修了後、一九八五年に入省。私学部参事官や官房総括審議官などを経て、二〇一六年六月から官房長、一七年七月から現職。官房長は人事や予算などで幅広い権限を持つ。
東京医科大は「多大なご迷惑、ご心配をおかけしていることに、深くおわびを申し上げます。捜査を受けていることは事実で、全面的に協力している」とのコメントを発表した。
<受託収賄> 公務員が職務に関して賄賂を受け取ったり、要求したりすると単純収賄罪に問われる。さらに贈賄側から特別の取り計らいを求める「請託」を受けていた場合は、受託収賄罪が成立する。単純収賄罪の法定刑が5年以下の懲役なのに対し、受託収賄罪は7年以下の懲役と重くなる。ロッキード事件の田中角栄元首相が受託収賄罪で起訴されたほか、旧建設省発注工事を巡る事件の元建設相、旧ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団(KSD)を巡る事件の元労相らが同罪に問われ実刑が確定した。
出典:東京新聞
続報:便宜を図ったとして川端和明容疑者が逮捕されました↓
川端和明(かわばたかずあき)容疑者の顔画像とwiki経歴!リークされた原因がヤバい!文科省でまた不祥事発生
父の佐野太容疑者について
こちらが、逮捕された佐野太容疑者のプロフィールです。
出典:毎日新聞
名前:佐野太(さの ふとし)
生年月日:1959年生まれ
出身:山梨県甲州市(旧塩山市)生まれ
出身高校:日川高校出身
職業:前の文部科学省大臣官房長 現在の科学技術・学術政策局長
そして、こちらが科学技術振興機構に掲載されていたプロフィールです。
1983年 | 早稲田大学理工学部 卒業、同大学院理工学研究科 修了 |
1985年 | 科学技術庁 入庁 |
1991年 | 科学技術庁 原子力局政策課長補佐 |
1993年 | 米国スタンフォード大学 留学(経済政策研究センター) |
1996年 | 外務省 在連合王国(英国)日本大使館一等書記官 |
2000年 | 科学技術庁 科学技術政策局企画室長 内閣府 科学技術政策担当大臣(笹川堯、尾身幸次)秘書官 |
2002年 | 文部科学省 大臣官房評価室長 |
2004年 | 早稲田大学 客員教授(非常勤) 文部科学省 高等教育局主任大学改革官(教員養成担当) |
2005年 | 文部科学省 高等教育局私学部参事官(私立学校法人担当) |
2006年 | 文部科学省 研究振興局 研究環境・産業連携課長 |
2007年 | 山梨大学 学長特別補佐/教授 |
2008年 | 現職 |
出典:科学技術振興機構
佐野容疑者は、2016年6月17日から文部科学省大臣官房長(科学技術・学術政策局長)を務める人物であり、文部科学省大臣官房総括審議官なども歴任している人物です。
続報:便宜を図ったとして川端和明容疑者が逮捕されました↓
川端和明(かわばたかずあき)容疑者の顔画像とwiki経歴!リークされた原因がヤバい!文科省でまた不祥事発生
裏口入学をした息子について
では、いったい裏口入学をした息子はどのような人物だったのでしょうか?
Twitterではこのような投稿で批判を受けています。
国民の働いた税金で、東京医科大学に裏口入学。こいつのお陰で1人の現役学生が1人不合格になった!必死で勉強して3浪してやっと合格する学生もいるのに。私立大学研究ブランディング事業 #税金 #助成金 #東京医科大学 #裏口入学 pic.twitter.com/mr4ouaaioq
— ♕۩OCCUPY۩♕ (@OccupyJapan12) 2018年7月4日
そんな息子のプロフィールがこちら
名前:佐野 貴徳(さの たかのり)
年齢:19歳
職業:大学生(一浪)
父親の不祥事により「東京医科大学」に裏口入学したとされている人物です。
続報:便宜を図ったとして川端和明容疑者が逮捕されました↓
川端和明(かわばたかずあき)容疑者の顔画像とwiki経歴!リークされた原因がヤバい!文科省でまた不祥事発生
顔写真やSNSは?
では、いったい貴徳さんの顔写真やSNSのアカウントは公開されているのでしょうか?
現在貴徳さんのSNSのアカウントは削除されている為公開する事ができませんが、削除される前のTwitterの画像が流出していたので確認してみると「元成蹊高校野球部」と記されてありました。トップ画として男の子2人の写真が登録されていましたが、どちらが貴徳さんかは特定できないものでした。
そして2016年7月19日に野球部を引退したとの投稿がありました。そのページがこちら↓
出典:Twitter
この事から、調査をしてみたところ貴徳さんと思われる人物の顔画像と野球部時代の活躍が書かれている記事を発見しました!!
画像がこちら↓
出典:高校野球ドットコム
なんと成蹊高校野球部の背番号1番を背負っている「エース」だったようです。
こちらの記事ではこのように述べられています。
成蹊・佐野 3安打完封で立正大立正を破り都大会へ
午前中はまだ日差しが弱く、やや肌寒い中で試合が始まったが、両投手の好投で、引き締まった試合になった。成蹊の先発・佐野貴徳は右の上手投げで、ストレートに力があり、スライダー、カットボールなどを効果的に使う。対する立正大立正の先発・那須弘一は右の下手投げに近い、横手投げで、緩い変化球が効果的な分、ストレートはさほど速くなくても、威力を発揮する。
成蹊は序盤、立正大立正の那須の変化球にタイミングが合わなかったが、3回裏二死から3番神林壮真が四球で出塁すると、立正大立正の捕手・粟竹玲太の肩を警戒して、成蹊のベテラン・小川幸吉監督は、盗塁に慎重であったが、思い切って走らせ、二盗に成功する。続く4番の奥山由也はバットの先に当たり詰まりながらも、打球をライト前に運び、二塁から神林が還って、1点を先制した。さらに5番佐野が死球、6番齊藤が左前安打で満塁となり、7番石丸も四球で歩き、押し出しで1点を追加した。好投していた那須であるが、時おり、打者の背中を通るようなボールも目立っていた。成蹊の小川監督は、「打席のピッチャー寄りに立つように指示しました。怖がらずに攻めることができました」と語る。那須は3回までに毎回死球を出している。
さらに成蹊は4回裏に遊撃手への内野安打で出塁した1番の吉澤祥を3番神林が左中間を破る二塁打で還し、追加点を挙げた。
成蹊の佐野は5回まで許した安打は2で、走者は出しても二死からという危なげない投球。遊撃手の神林や三塁手の中島らが好守で、佐野を助ける。6回表は一死から四球を出したものの、後続を右飛、投飛と全く危なげない。
立正大立正の那須も後半は立ち直り、6、7、8回の3イニングで奪三振4と安定した投球をみせた。立正大立正にとって、チャンスらしいチャンスと言えば、9回表一死から3番松本愛樹の死球、4番勝村の左前安打による一、二塁の場面だけであったが、5番粟竹は遊ゴロ。これが6-4-3と渡る併殺打となり3対0で成蹊が勝利。都大会出場を決めた。
この試合、成蹊の佐野の奪三振は2個だけであったが、被安打は2、四死球3、投球数124という安定した投球が光った。成蹊の小川監督が、「昨日(八王子実践戦)はヨタヨタして不甲斐なかったので、(佐野が)今日は修正すると言っていました。アウトローのストレートが非常に良かった」と語るように、佐野は、低めへの制球が素晴らしかった。都大会では、佐野がこの試合のように丁寧な投球をすることが求められるが、安打4本に抑えられた打線の奮起が求められる。1回戦に勝利すれば、強豪・日大三との対戦になる。
そのことは、3安打完封された立正大立正にも同じことが言える。練習環境はあまり恵まれていないようだが、4番勝村を中心とした打線の奮起と、エース・那須が横手投げであるゆえに、さらに制球力を磨くことが夏への課題ではないか。
出典:高校野球ドットコム
なんと強豪校相手に「3安打完封」をしてしまう程、センスがあったようです。
「成蹊高校」は言わずと知れた高偏差値私立高校で文武両道に力を入れているのか、部活動でもよくその名を聞く事があります。
偏差値は70とかなり高めの高校で、もしもこの高校で成績優秀者であった場合「東京医科大学」も目指せない学力ではないように思えます。
もしかすると野球のセンスがピカイチだった貴徳さんは、完全なる文武両道とまでは行かなかった為に浪人をしていた可能性も考えられます。
そしてアカウントが削除される前に拾われて流出していた投稿がこちら↓
とても苦労して浪人をした挙句「東京医科大学」に入学できたとは考えられない投稿ばかりです。
Twitterでの批判ツイートの通り、この裏口入学があった為に確実に1人合格していたはずの受験生が不合格になっているのでとてもやるせない気持ちでいっぱいです。
将来を左右する「最終学歴」となる入学試験を大人の都合で合格、不合格が変更されるという事は軽く考えてはいけない事であると言えます。
日本政府には、父親の不祥事もそうですが、裏口入学についてもしっかりと対処する必要があると認識するよう願うばかりです。
続報:便宜を図ったとして川端和明容疑者が逮捕されました↓
川端和明(かわばたかずあき)容疑者の顔画像とwiki経歴!リークされた原因がヤバい!文科省でまた不祥事発生
あなたにおすすめの記事


コメント