出典:FNN PRIME
公開手配されていた振り込め詐欺事件の容疑者が、警視庁に逮捕されました。
公開手配の男を逮捕 友人らから説得相次ぐ
FNN PRIME他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題になっています。
公開手配されていた振り込め詐欺事件の容疑者が、警視庁に逮捕された。
津田健太容疑者(22)は、金融庁職員を名乗るなどして、東京・八王子市の79歳の女性から、キャッシュカード3枚をだまし取った疑いが持たれていて、6月、画像が公開され指名手配されていた。
津田容疑者は、実家に立ち寄ったところを逮捕されたが、テレビのニュースで、津田容疑者の画像を見た友人などから、出頭を促す電話やメールが多数あったという。
出典:FNN PRIME
津田容疑者について
こちらが逮捕された、津田容疑者のプロフィールです。
名前:津田 健太(つだ けんた)
年齢:22歳
職業:不詳
住所:不定
金融庁職員を名乗るなどして、東京・八王子市の79歳の女性から、キャッシュカード3枚をだまし取った疑いが持たれていて、6月、画像が公開され指名手配されていた人物です。
顔写真やSNSは?
では、いったい逮捕された容疑者の顔写真やSNSのアカウントは公開されているのでしょうか?
現在公開されている顔写真がこちらです。
出典:FNN PRIME
SNSについては、FacebookやTwitterにて検索しましたが、公開されている情報が少ない点と同姓同名が多い点などで本人の特定には至っておりません。
気になる方の為にFacebookでの検索結果を載せておきます→Facebook検索結果「津田健太」
Twitterについては同姓同名のアカウントがいくつかありましたが、ニックネーム等で利用している方も多いので掲載は控えます。
事件の時系列
では、いったい事件からどのような流れがあったのでしょうか?
2018年5月23日 東京都八王子市に住む79歳の女性に金融庁を装った電話をかけた後キャッシュカード3枚を騙し取る。その後近くのコンビニで現金約60万円を引き出し逃走。
2018年6月 警察が防犯カメラの映像などを公開し、指名手配犯とした。
2018年6月26日 津田容疑者が実家に帰ったところ、母親が通報、警察により身柄を確保。
実家に帰るまでの間、指名手配の顔写真を見た友人や知人などから携帯電話に出頭を促す電話が相次いでいたようですが、自主はしなかったようです。
犯行動機は?
では、いったい犯行の動機は何だったのでしょうか?
警察の取り調べに対し、津田容疑者は「人に頼まれてやっただけだ。封筒の中身は知らなかった」と供述し容疑を一部否認しているようです。
22歳という若さでの犯行であり、職業が不詳であるので「学生」や「無職」または年齢的に今年の4月から入社の「新入社員」である可能性があります。
振り込め詐欺など電話を使った詐欺の場合、電話の担当として学生が犯行に及んでる事件が多く存在している為、またしても学生が「お金を稼げるから」という動機でやってしまっている可能性があります。
取り調べにて供述していた「封筒の中身は知らない」としてますが、キャッシュカードを受け取り、すぐ近くのコンビニで現金を引き落としている状況からすると「中身を知らない」という供述は筋が通っていないようにも考えられます。
もしも、キャッシュカードを受け取り、他の人が現金を引き落として封筒に現金を入れたと考えると筋は通りますが、津田容疑者以外にも犯行に関わった人物がいたという事になりますし、元々頼まれてやったとしているその頼んだ人物が誰だったのかという疑問が浮かび上がってくることは間違いないでしょう。
いずれにしても高齢者を主に狙った詐欺が社会問題となっている日本で、1つ1つ事件を解決していく事で詐欺がなくなるような世の中になる可能性が少しでもあると信じ、事件の解決を見守っていたいと思います。
あなたにおすすめの記事

コメント