出典:FNN
26日午後2時頃、富山市の奥田交番に入ってきた男が突然、交番の警察官を刃物で刺し、拳銃を奪い発砲した事件で、警察は島津慧大(しまづ けいた)容疑者を逮捕しました。
交番発砲事件の容疑者の男を逮捕
産経WEST他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
富山市久方町の交番で26日午後、所長の稲泉健一警部補(46)が刺されて死亡、近くの小学校付近で警備員の中村信一さん(68)が撃たれて死亡した事件で、富山県警は中村さんに対する殺人未遂容疑で男を現行犯逮捕した。男は同県立山町末三賀の職業不詳、島津慧大容疑者(21)で、県警は殺人容疑に切り替えて調べる。島津容疑者は駆け付けた警察官に拳銃で撃たれ、意識不明の重体。
県警によると、稲泉警部補は交番裏口付近で刺された。中村さんは奥田小の正門付近で倒れ、頭と左肩に傷があった。奪われた拳銃は確保されたという。
目撃者によると、島津容疑者は奥田小の敷地内で駆け付けた警察官に拳銃で撃たれ、確保されたという。当時、児童は下校前で校内にいた。
県警の山田知裕本部長は記者会見し「警察官が拳銃を奪取されたのは誠に遺憾だ。近隣住民に不安を与え、誠に申し訳ない。全容解明を進めるとともに、結果を踏まえ再発防止に努める」と述べた。
現場の交番はJR富山駅の北東約900メートルにある住宅街の一角。
出典:産経WEST
島津慧大容疑者について
こちらが、逮捕された島津慧大容疑者のプロフィールです。
名前:島津慧大(しまづ けいた)
年齢:21歳
職業:不詳(元自衛官)
在住:富山県立山町末三賀
島津容疑者は、富山市久方町の県警奥田交番の稲泉健一警部補を刃物のようなもので刺し、拳銃を奪い、近くの市立奥田小学校に向かって、小学校にいた警備員の中村信一さんに発砲し、2人を死亡させたとして逮捕された人物です。
元自衛官?
そんな島津容疑者ですが、NHKのニュース7の情報によれば、元自衛官であるとのことです。
出典:Twitter
関係者によりますと、逮捕された島津慧大容疑者は元自衛官で、3年前の平成27年3月に自衛官になり、去年3月まで金沢市にある陸上自衛隊金沢駐屯地で勤務していたということです。
島津容疑者は3年前、自衛隊に入る際、地元の富山県立山町の広報誌で紹介されていました。
立山町の広報誌「広報たてやま」の平成27年4月号には、自衛隊の入隊予定者の1人として、島津容疑者が町長などから激励を受けたことが紹介されています。
この中で、町長は「人を助ける誇りある仕事にまい進してほしい」とエールを送っていました。
出典:NHK NEWS WEB
そしてその時に紹介されていた「広報たてやまNo.736」には顔画像などが紹介されています。
ネットより。
「被疑者の島津慧大は、2015年に自衛隊に入ったんだな。
広報たてやまNo.736(平成27年4月)に記事が掲載されている。」
立山町美術展で入賞
市長から激励されている、当時の犯人の写真警察官と警備員の2人死亡 21歳の男を逮捕#富山交番襲撃#富山 #自衛官 pic.twitter.com/1DBcaida3B
— 上がってるよドサ健サンバ (@phantomzeroth) 2018年6月26日
容疑者は21歳の男 駆けつけた警官に撃たれ重体 富山(朝日新聞デジタル) https://t.co/TUCv70A8Z1
島津慧大 容疑者は元自衛官
2015年4月 広報たてやま pic.twitter.com/LO0HAxcfyD— HIRO (@_sweethiro) 2018年6月26日
NHKの報じている記事と全く同じでありますし、おそらくTwitter上で紹介されている記事が島津容疑者のものであることは間違い無いでしょう。
そして、元自衛官であることも確定しているのですが、陸上自衛隊金沢駐屯地に勤務しており、そこをなぜ辞めたのかなどはわかっておりません。
いずれにしても、元自衛官の犯行であるだけに、かなりの衝撃が走っています。
現場は?
では、いったい犯行現場はどこだったのでしょうか?
報道によると、富山県富山市奥田町にある交番で、すぐ北側に発砲事件のあった小学校があるとされています。
こちらがおそらく現場の地図になります↓
「富山中央警察署奥田交番」のすぐ北側に「富山市立奥田小学校」が位置しているのがわかります。
こちらが交番です↓
こちらが小学校です↓(事件が起きた正門はGoogleマップでは見れないようです。)
交番から小学校までは、徒歩2、3分程度だと思われます。
男は、稲泉巡査の拳銃を奪って逃走をしている他、なぜか小学校へ向かい、警備員を発砲するという蛮行に走っています。
この事件で、島津容疑者の男が小学校へと移動する際に一般の方が巻き込まれなかっただけまだマシであり、拳銃を手にした島津容疑者は何をしでかすか分からなかったと思われます。
立山の在住であるために、14kmも離れた富山市にわざわざ出向いたことになり、なぜ富山市に行ったのかは明らかとなっておりません。
こちらが、島津容疑者が在住している立山町末三賀から富山県富山市までの道のりです。
犯行動機について
では、一体犯行動機は何だったのでしょうか?
報道機関によれば、島津容疑者の男に関しては詳しい情報が入ってきていないために、まだ認否などは発表されていないのですが、警察官から拳銃を奪って小学校へと赴いているあたり、計画的な犯行であった可能性は十分に高いと思われます。
そうなれば、考えらるのが小学校に強い恨みを持っている人物の犯行だと推測されます。
21歳ということは、小学校を卒業してから10年近く経っているのですが、当時教師にいじめられていたなどの、強い怨恨がある場合に、復讐のために襲うということは十分に考えれます。
先日静岡県藤枝市で発生した、未成年の男性による小学校男児を切りつけるという事件でも、いじめられているという事実の復讐のために行ったとされていますので動機としては十分に考えられます。
また、2018年4月11日には滋賀県彦根市南川瀬町の県警彦根署河瀬駅前交番で19歳の巡査が、同僚の巡査部長を拳銃で射殺するという発砲事件が発生していますので、こうした若い世代の発砲事件に看過されて事件を起こした可能性もないわけではないと思われます。
ですが、Twitter上には立山出身を匂わせるようなツイートもされていますし、LINEが既読にならないなどの情報もありますので、出身は立山長であることから、小学校への怨恨の疑惑は極めて低いのでは無いかと推測されます。
富山の拳銃事件、犯人が島津ってマジ??
立山の島津慧大って・・・
あいつそんなことするやつちゃうって。
別人であってほしい。島津にラインしても既読になれへん。
— えだべぇ (@Edabedabe) 2018年6月26日
過去に起こった警察官から拳銃を奪われる事件について
過去には、今回のように警察官から拳銃を奪われ、怪我人が出るなどの事件が発生しています。
▶︎2018年4月20日には、愛知県豊橋市の飲食店で、喧嘩の通報を受けて対応に追われていた警察官が、拳銃を容疑者の男に奪われるという事件が発生しました。
しかし、拳銃は同僚の警察官がすぐに取り戻したため、大事には至らず、容疑者の男はその場で逮捕されたのです。
▶︎2016年1月14日には、神奈川県横須賀市の団地で、刃物を持った容疑者の男が駆けつけた警察官の拳銃を奪って警察官に向けて発砲し、警察官が怪我をするという事件が発生しました。
容疑者の男はその場で取り押さえられ、逮捕されましたが、こちらも死亡事故には至っておりません。
▶︎2014年5月14日には、愛知県知立市で何らかの通報で駆けつけた警察官が、男ともみ合いとなっている間に、所持していた拳銃を奪われて腕を撃たれました。
幸い軽い怪我ですみ、容疑者の男は、別の警察官にその場で逮捕されています。
今回の事件は、2人もの人間が命を落としている他、陸上自衛官であったために、拳銃の扱いに慣れており、それが最悪の結果を招いてしまったのです。
一般の市民では、いくら扱いやすい警察官が所持している回転式リボルバーといえど、発砲するのにはそれなりの技術と知識が必要であるため、非常に難しいとされています。
しかしながら、拳銃の知識があるであろう陸上自衛官上がりの人物には、この回転式リボルバーの扱いは容易であり、全てを命中させることなど簡単だったのでは無いかと考えられます。
いずれにしても、亡くなった中村信一さんと、稲泉健一警部補には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
あなたにおすすめの記事

コメント