出典:NNN
東海道新幹線で9日夜、乗客の男女3人が殺傷された事件で、逮捕された小島一朗容疑者は亡くなった梅田耕太郎さんに犯行を邪魔され逆上して犯行に及んだことが明らかとなりました。
犯行動機は逆上か
日テレニュースほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
東海道新幹線の車内で乗客3人が刃物で切りつけられ死傷した事件で、逮捕された男が「男性に犯行を邪魔されたから逆上してやった」という趣旨の供述をしていることが新たにわかった。
この事件は9日、小島一朗容疑者が東海道新幹線の車内で乗客の女性2人をナタで襲ってケガをさせ、それを止めようとした梅田耕太郎さんに切りつけて、梅田さんが死亡したもの。
捜査関係者への取材で、小島容疑者が梅田さんを切りつけたことについて、「犯行を邪魔されたから逆上してやった」という趣旨の供述をしていることが新たにわかった。
新幹線内の防犯カメラには、梅田さんが、女性に襲いかかった小島容疑者を止めようとして倒れた後、さらに女性を襲おうとした小島容疑者を再び止めようとした際に数十回刺されたようすが映っていたという。
警察は事件の経緯などを詳しく調べている。
出典:日テレニュース
小島一朗容疑者について
こちらが、逮捕された小島一郎容疑者のプロフィールです。
名前:小島一朗(こじま いちろう)
年齢:22歳
職業:無職(※自称)
在住:愛知県岡崎市蓑川町
出身:愛知県一宮市
学歴:定時制高校出身
小島容疑者は、神奈川県内を走行中の東海道新幹線内で乗客の男女3人が男に刃物で殺傷された事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された人物です。
定時制高校を出身の後に、職業訓練学校と呼ばれる専門機関へと進学をし、そこで技術などの習得をしたとのことですが、人間関係の構築が上手くいかずに、人との接触を拒んでいたのだと言います。
ちなみに、こちらが逮捕された瞬間の小島容疑者の顔画像です。
出典:FNN
梅田耕太郎さんについて
こちらが、亡くなられた梅田耕太郎さんのプロフィールです。
出典:NNN
名前:梅田耕太郎(うめだ こうたろう)
年齢:38歳
職業:会社員
在住:兵庫県尼崎市潮江
出身:神奈川県横浜市
梅田さんは、神奈川県内を走行中の東海道新幹線内で乗客の男女3人が男に刃物で殺傷された事件で、小島容疑者から被害に遭われた女性を身を呈して守り、その結果亡くなってしまった人物です。
学生時代の友人たちの話によれば、梅田さんは神奈川県横浜市の出身だそうで、神奈川県内の進学校を経て東大工学部を2002年に卒業したのち、大学院に進みプラズマや半導体などの電気工学分野を研究していたというエリートなのだそうです。
その後就職をし、民間企業に勤めてから2017年4月から外資系の化学メーカー「BASFジャパン」(東京)に就職をしています。
現在では、パフォーマンスマテリアルズ事業部に所属し、大阪オフィスを拠点として営業などを担当しながら、樹脂の新しい使い方を素材メーカーなどと開発する仕事に携わっていたのだそうです。
現在は兵庫県尼崎市潮江にあるマンションの13階に夫婦で2人で住んでいたようで、月に3、4回ほどは関東へ出張しており、事件が発生する2日前の2018年6月7日から横浜市内の施設で社内研修を受けていました。
「はつらつとした印象で研究熱心。友達付き合いもよかったようだ」と学生時代を知る大学関係者の方が証言をしているほか、BASFジャパン梅田さんの上司にあたる山本勇さんは「困った人のために何かできないかと考えるタイプだった」「人当たりが良く前向きで優秀な人との印象を強く持った。無念の気持ちでいっぱい」と、悲痛の胸の内を明かしています。
BASFジャパンとは?
では、梅田さんが勤めていたとされるBASFジャパンとは一体どのような会社なのでしょうか?
こちらが、その会社概要です。
BASF(ビーエーエスエフ)は持続可能な将来のために、化学でいい関係をつくります。また、経済的な成功、環境保護、そして社会的責任を同時に実現しています。 また、BASFは科学とイノベーションを通して現代社会や将来のニーズを提示しながら、ほぼすべての産業のお客様を支援しています。
出典:BASFジャパン
会社名 | BASFジャパン株式会社 | |
代表取締役社長 | 石田 博基 | |
本社 所在地 | 〒106-6121 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー21階 代表電話:03-3796-5111 / 代表FAX:03-3796-4111(コーポレートデータ) | |
株主 | BASF 100% | |
取扱品目 | 化学品、機能性材料、高性能製品、農業関連製品 | |
生産拠点 | 神奈川県茅ケ崎市・横浜市、茨城県古河市、三重県四日市市、ほか建設化学品事業部の製造センター16ヵ所 | |
研究所 | 兵庫県尼崎市、神奈川県茅ヶ崎市・横浜市、茨城県古河市、千葉県山武市、三重県四日市市 | |
設立 | 1949年(昭和24年)10月12日 | |
主要経営指標(連結) | 2017 売上高:2,137億円(16.86億ユーロ) 従業員数:1,087人(2017年12月31日時点)※ 売上高:毎月のユーロでの売上を、その月の為替レートで換算し積み上げた数字(海外のBASFによる日本の顧客向けの売上も含む) |
出典:BASFジャパン
BASFとはそもそもは、ドイツのルートヴィッヒスハーフェンに本社を置く、化学会社と知られている企業です。
“We create chemistry for a sustainable future” (持続可能な将来のために化学でいい関係をつくる)を企業理念にに掲げているほか、経済的な成功、環境保護、社会的責任の3つを全て体現する会社を目指している企業です。
BASFは現在、80カ国以上にグループ会社が設立されているほか、全体でおよそ11万5,000人の従業員が働くなど、世界とまたにかける外資系の大企業であることも知られています。
BASFは日本との関わりも歴史は古く、1888年に初めて日本市場に接触して以降、日本とは関わりが長いのも特徴です。
日本では、化学品、高性能製品、機能性材料、農業関連製品の4分野での事業展開。
国内に24の生産拠点と設けているほか、兵庫県尼崎市、神奈川県横浜市、神奈川県茅ケ崎市、千葉県山武市等に研究開発拠点を設置し、国内外で活躍される日本の顧客をサポートしているのです。
60箇所以上に傷が
そんな梅田耕太郎さんですが、テレビ朝日が報じた記事によれば、遺体に刺し傷などが60箇所以上もあったことが明らかとなっています。
その後の捜査関係者への取材で、死亡した梅田さんには首の回りを中心に刺し傷や切り傷が60カ所以上、あったことが新たに分かりました。傷の一部は骨まで達していました。
出典:テレビ朝日ニュース
60箇所も傷があるということは、少なくとも小島容疑者が60回以上は刺す行為を繰り返していたということになりますし、目撃者の証言では不敵な笑みを浮かべながら淡々と殺傷行為を繰り返していたとのことですので、かなりサイコパスな容疑者によって殺害されてしまったことになります。
小島容疑者は、梅田さんに犯行を邪魔され逆上して犯行に及んでいるということですが、もともと殺意を持ってこの新幹線に乗り込んでおり、誰でもよかったと供述をしているために、邪魔をされるも何もないはずです。
小島容疑者の猟奇的な行為は尋常ではなく、男性がグッタリしたあとも執拗にメッタ刺しにするなど、その残虐性は史上類をみないものであると考えられますが、邪魔をされただけで60箇所以上も傷をつけたりするのでしょうか?
あまりにも身勝手な行動でありますし、同居する伯父に対しては「もう生きていても意味がない、死んでやる」という供述をしていますので、人を殺傷しようという動機には繋がりません。
殺意を持って新幹線に乗り込んでいるのに、逆上して犯行に及ぶなど動機と犯行が逆行しており、やはり精神的に少しおかしな部分があるのではないかと推測されます。
梅田さんは勇気を持ってたった1人で小島容疑者と対峙し、身を呈して乗客800人以上の命を守って下さったとても勇敢な方であります。
そんな梅田さんの尊い命を奪って良い資格など何人たりともありませんし、ましてや小島容疑者のあまりに身勝手すぎる動機でそれを失ってしまうのは、非常に残念でなりません。
何れにしても、あまりにも残忍な事件でありますので、小島容疑者に対しては極刑を望む声が多く寄せられるのは妥当でありますので、今後の司法の判断がどのようになるのかに注目が集まります。
あなたにおすすめの記事

コメント