出典:朝日新聞
スーパーの忘れ物の中から見つかった拳銃と実弾を持っていたとして、70歳の男が逮捕されました。
スーパーのレジに拳銃置き忘れ、70歳男を起訴
朝日新聞他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題になっています。
神戸市兵庫区のスーパーで拳銃1丁や散弾を所持していたとして、神戸地検は30日、神戸市長田区の無職、寿本富男容疑者(70)を銃刀法違反などの罪で起訴し、発表した。兵庫県警によると、寿本容疑者はこのスーパーに2月4日に買い物に訪れた際、拳銃などを紙袋に入れたままレジに置き忘れたという。気づいた店側が110番通報し、事件が明らかになった。
県警は防犯カメラの映像などをもとに捜査し、今月9日に寿本容疑者を逮捕していた。同容疑者は県警の調べに容疑を認めているという。銃は手製で、全長約37センチ、重さ約900グラム。
出典:朝日新聞
寿本容疑者について
こちらが逮捕された、寿本容疑者のプロフィールです。
名前:寿本 富男(すもと とみお)
年齢:70歳
職業:無職
住所:兵庫県神戸市長田区
スーパーに拳銃を置き忘れたとして、銃刀法違反の容疑で逮捕された人物です。
顔写真やSNSは?
では、壽本容疑者の顔写真やSNSはどうなのでしょうか?
壽本容疑者の顔写真は現在公開されておりませんでした。
SNSについても本人の特定には至っておりません。
恐らく70歳という年齢を考えるとSNSについては、登録していない可能性があります。
今後調査を続け、新しい情報が入り次第、随時追記したいと思います。
なぜ拳銃を所持していた?
では、なぜ壽本容疑者が拳銃を所持していたのでしょうか?
拳銃の忘れ物が発見されたのが驚く事に「スーパーのレジ」
紙袋に40センチ以上の手製の拳銃が入っていたとの事で発見者はすごく驚いたのではないでしょうか?
警察によると壽本容疑者は「惣菜を買ったあと、拳銃を置き忘れたことに気づいて戻ったが、警察官がいたので逃げた」と供述しているようで
拳銃を所持していた事は認めています。
拳銃については実弾が発射された形跡はなく「拳銃は暴力団関係者から預かった」などと供述しているということです。
手製の拳銃とは?
では、今回発見された手製の拳銃とはいったい何だったのでしょうか?
拳銃を自作する事について調べてみました。
拳銃を作るにはかなりの大金が必要で、構造に少しでもミスがあれば、もしも発砲した際に破裂してしまう事が予想されるそうです。
さらに、現代には3Dプリンターという物が存在しますが、金属性の弾丸を発射できる能力のある「鉄砲」となる物の所持が禁止されている事と
拳銃の作成に関するデータ等をダウンロードし、3Dプリンターで拳銃を作成する事も禁止されている為、作成と同時に2つの罪を犯している事になってしまいます。
今回の容疑者は「暴力団関係者」から受け取ったと供述しているようですが、壽本容疑者とはいったいどのような関係を持っているのでしょうか、またなにを目的として拳銃を所持していたのでしょうか?謎が多いですが、警察の取り調べ等で明らかになる事を願っています。
あなたにおすすめの記事

コメント