出典:痛いニュース
アメフトの悪質タックル問題で、日本大学のアメフト部の首脳陣が、23日20時過ぎに緊急で記者会見を行い、さらなる波紋が広がっているのですが、この記者会見では監督・コーチの言い訳もさる事ながら、進行役の司会者があまりにも酷いとして話題となっています。
日大ブランドが地に落ちますよ?
デイリースポーツほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
アメリカンフットボールの定期戦(6日)で、日大の守備選手が関学大のQB選手に悪質なタックルを仕掛けて負傷させた問題で、日大の内田正人前監督、井上奨コーチが23日、東京都千代田区の日大本部で緊急会見を行った。
報道陣約250人が集まり、午後8時から始まった会見で2人は「(反則の)指示はしておりません」と22日に会見した日大当該選手と異なる説明を続けて約90分が経過。司会の男性が「同じ質問が繰り返されているので会見を打ち切ります」と切り出した。これに一部出席者から「納得できない」「刑事事件にもなっている」と不満の声を上げた。
「もうやめてください」と強引に会見を打ち切ろうとする司会者。これに対し、報道関係者の一人が「日大のブランドがあなたの発言で落ちている」と指摘すると、司会の男性が「落ちません」と応酬し、場が混乱した。その後も釈明会見は延々と続いた。
出典:デイリースポーツ
続報:司会者の名前が判明しました↓
米倉久邦(よねくらひさくに/日大記者会見司会者)の経歴やプロフィールがこちら!日大の対応の悪さに記者・視聴者がイライラ
橋下徹氏も苦言を呈す
この緊急記者会見を受けて、元大阪市市長の橋下徹氏は、以下のようなコメントを残しています。
日大アメフト部の監督・コーチの記者会見。中身については色々言いたいところがあるけど、何よりもあの司会者が最悪だね。危機管理対応の記者会見なのに、あの司会は何なんだ?ほんと日本大学の危機管理能力は全くないな。日本大学危機管理部は何してる!!
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2018年5月23日
橋下徹氏の言う危機管理能力とは、プレジデントオンラインに掲載された橋本徹氏の発言を見れば一目稜線です。
(=中略=)
では、日本大学が最初にとるべきだった対応とはどんなものか。
まず即座の責任者会見の設定。メディアの状況から日本中で大騒ぎになることを素早く察知して、大学のトップである学長とアメフト部監督の共同記者会見の設定は最初に絶対に必要だよね。アメフト部の問題にとどまらず、大学全体の問題だと認識して学長が乗り出すことが必要な事案。ここに気付かなければ、危機管理の指揮官として失格。このようなことは危機管理学部の授業では「リスクコミュニケーション」として授業が行われる分野かな。でも大学では小難しい抽象論ばかりやっているから、いざ実践では役立たないんだよ。簡単に言えば、メディアの状況を見て、どれだけの騒ぎになるかを察知する能力。日本大学にはこの能力が欠けていたね。
(ー中略=)
続報:司会者の名前が判明しました↓
米倉久邦(よねくらひさくに/日大記者会見司会者)の経歴やプロフィールがこちら!日大の対応の悪さに記者・視聴者がイライラ
日大の危機管理学部とは?
日大の危機管理学部とは、東京都世田谷区下馬3-34-1の三軒茶屋キャンパスにある日大の学部で、創立130周年記念事業の最大の柱として平成28年(2016年)に創設された比較的新しい学部であります。
モットーは「人を、社会を、未来を守る。」であり、以下のようなことを教育理念に掲げているそうです。
自然災害や事故、犯罪、情報流出、テロリズム…。私たちに脅威を与える「危機」は社会の多様化・グローバル化とともに増大し、個人や企業、さらには国家レベルでも高度な「危機管理能力」が求められるようになりました。
日本大学はそうした時代のニーズにいち早く対応し、危機管理学部を開設しました。
この学部では、多岐にわたる危機やそのマネジメントに関連する学問領域から必要なエッセンスを統合し、「危機管理学」として体系化。
多様な学部・学科を擁する総合大学として長い歴史を誇る日本大学だからこそ、時代に求められている危機管理のエキスパートをいち早く養成し、社会に送り出します。
出典:日大危機管理学部
危機管理学部には危機管理学科しか併設されておらず、現代社会のあらゆる場面で活躍できる危機管理のエキスパートを養成し、安心・安全な社会の実現に貢献することを目指しているのだそうです。
危機管理学の知識とスキルは、国内外のあらゆる場面で必要とされていると日大は主張していますが、そんな教育をしているはずの日大の首脳陣がまさか全く危機管理ができていないとは夢にも思わなかったのでしょう。
続報:司会者の名前が判明しました↓
米倉久邦(よねくらひさくに/日大記者会見司会者)の経歴やプロフィールがこちら!日大の対応の悪さに記者・視聴者がイライラ
司会者は?
では、この記者会見で酷いとされている司会者は一体誰なのでしょうか?
こちらが、批判を浴びている司会者の顔画像です。
司会者誰かつまみ出してくれ pic.twitter.com/6TCevoV4De
— しゅー (@ikomaruka) 2018年5月23日
この司会進行。。。
SNS時代で、この言い方はまずい。。。 pic.twitter.com/rOvCMSFVlm— KET@勇シャ (@kkeett) 2018年5月23日
そして、司会者は対応が不誠実であるとしてもっぱら噂の日大の広報部の人物であるとの事です。
日大アメフト
監督コーチ記者会見
進行司会者の対応に日大の闇をみた気がする
日大会見の司会者は「日大広報課課長」こいつの正体が日大の体質— Y.TAKAHASHI (@itomuka7513) 2018年5月23日
新キャラの日大会見の司会者、日大の広報だったのね。流石、ポン大。有能な人材をそろえてるなー(無表情で)
— Rufouslow (@Rufouslow) 2018年5月23日
司会は日大の広報でしたw
— S☆YM (@Hirama1480) 2018年5月23日
あのクソ司会者はやはり広報部の人間だったらしい。
日大本当に終わってるわ。#日大アメフト部— うひー (@nereus01) 2018年5月23日
やはり司会は日大広報だったか。
広報に向いてない人だな。— ananda@求むお嫁さん (@ananda1467) 2018年5月23日
司会者は日大の広報だったのか
通りすがりの素人のおじいさんでも納得出来るレベルだったのに— ぶりかるん (@bricar_ky) 2018年5月23日
一部、危機管理学部の教授なのでは?との情報もありますが、どちらが真相なのでしょう。
こちらに関しては、詳しいことがわかり次第追記しますが、もし仮に危機管理学部の教授であるとするならば、全く危機管理が出来ていないために、橋本氏のような指摘をされてもおかしくないでしょう。
続報:司会者の名前が判明しました↓
米倉久邦(よねくらひさくに/日大記者会見司会者)の経歴やプロフィールがこちら!日大の対応の悪さに記者・視聴者がイライラ
あなたにおすすめの記事

コメント