出典:ANN
北海道旭川市の認定こども園で保育士の沢田健太(さわだ けんた)容疑者が、6歳の男の子を足で蹴ったとして、16日傷害の疑いで逮捕されました。
園児の腹を蹴るなどの暴行
テレ朝ニュース他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
当時6歳の園児の胸を蹴ったとして、保育士の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、北海道旭川市の認定こども園「北星おおぞら」に勤務していた沢田健太容疑者(34)です。沢田容疑者は今年2月、当時6歳の男の子の胸を1回蹴って転ばせ、頭にけがをさせた疑いが持たれています。男の子が母親に「先生に蹴られた」と話して発覚しました。沢田容疑者は「手袋を振り回していたことを注意したが、聞かなかったことに腹が立った」と供述し、容疑を認めています。当時6歳の園児の胸を蹴ったとして、保育士の男が逮捕されました。
出典:ANN
沢田健太容疑者について
こちらが、逮捕された沢田健太容疑者のプロフィールです。
名前:沢田健太(さわだ けんた)
年齢:34歳
職業:保育士
在住:北海道旭川市
所属:北星おおぞら
沢田容疑者は今年2月19日、当時勤めていた旭川市の「北星おおぞら認定こども園」で、当時6歳の男の子を足で蹴り後頭部にけがを負わせた傷害の疑いで逮捕された、どう保育園に務める保育士の男性です。
男の子が母親に「先生に蹴られた」と話し、設置された防犯カメラの映像から沢田容疑者の犯行が発覚したということで、それが逮捕の決め手となったのだそうです。
しかしながら、顔画像などの情報は公開されておらず、また、特定するにも至りませんでしたので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第、随時お伝えしていこうと思います。
犯行動機について
では、一体犯行動機は何だったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、警察の調べに対して「言うことを聞かなかったので蹴った腹が立って蹴った」と容疑を認める供述をしてるそうです。
つまり、自分の言うことを聞かなかったと言う非常に身勝手な理由で暴行を加えているのですが、いくら腹がったからと言っても、蹴るなどの暴行をすることは決して許されるものではありません。
こうした幼き頃の記憶というのは、悪いものほど鮮明に覚えているもので、保育士や大人、教育者へ対して被害にあった園児は恐怖心や疑心暗鬼の念を抱くとともに、トラウマになってしまうことは間違いありません。
そのため、人格形成に最も重要だと言われているこの時期はしっかりと教育していくことが必要不可欠になってくることでしょう。
勤務先は?
では、沢田容疑者の勤務先である、認定こども園は一体どこにあるのでしょうか?
それは、北海道旭川市旭町2条6丁目にある「北星おおぞら認定こども園」という場所のようで、以下の地図で詳細を確認することが出来ます。
そして、こちらが詳細になります。
法人名 | 社会福祉法人 旭川養成会 |
理事長名 | 星 和子 |
施設長名 | 杉山 祐介 |
設置年月日 | 平成26年4月1日 |
定員 | 125名+9(教育)名 |
受入年齢 | 0歳児~5歳児 |
保育時間 | 開所時間 7:00~18:00 保育短時間 8:00~16:00 教育標準時間 9:00~13:00 |
特別保育 | 特別支援 , 延長保育(18:00~19:00) , 休日保育 |
職員 | 施設長1、保育士19、看護師1、保育士パート8、栄養士1、事務員1、調理員2、嘱託医1 |
住所 | 070-0832 旭川市旭町2条6丁目 |
TEL | 0166-51-2347 |
FAX | 0166-51-2347 |
「北星おおぞら認定こども園」のホームページによれば、以下のような特色があるそうで、英語教育に力を注いでいるとのこです。
1.子供の健康な体力作りのため、週3回3・4・5歳児を対象に専任の体操講師による「体操教室」を実施し、水泳、縄跳び、鉄棒、跳び箱、マット運動など楽しみながら体力をつけてゆく。
2.教育分野では小学校の英語の必修化を受け、4・5歳児に対し月2回の外部の外国人講師による「英語教室」を行い、遊びながら「英語」に触れる機会を与えてまいります。
出典:旭川民間保育所相互育成会
また、子供たちの体力向上を目論み、体操教室なども積極的に開催し、マット運動や鉄棒、縄跳び、跳び箱など、ありとあらゆる運動をして基礎体力の向上を目指しているそうです。
あなたにおすすめの記事

コメント