出典:Twitter
2018年4月9日に放送された「月曜から夜更かし(日本テレビ系列)」で、五芒星の書き方が人それぞれ違うことと、それに基づいて様々な性格がわかる心理テストが紹介され、話題となっています。
五芒星の心理テストとは?
Twitter上で紹介されたツイートの注目が集まっています。
投稿によれば、「月曜から夜更かし」にて紹介された五芒星の書き方の心理テストについて言及されています。
月曜から夜ふかしの心理テストで
五芒星をどこから書くかっていうのやってて
私は⑤番からだったけど
意外とみんな違う所から書いててビックリ😳結果よりもその事にへ〜💡ってなりました😁#月曜から夜ふかし pic.twitter.com/aKuy1hkKOp— あんちゃん (@anzu102966) 2018年4月9日
心理テストの結果は?
では、この心理テストの結果はどのようなものなのでしょうか?
出典:Twitter
①頂点から書き始める人は「ぐいぐいリーダータイプ」
①番から書き始める人は、責任感と行動力が強い傾向にあるそうで、自分自身がなんとかするという強い気持ちを持っており、そのため損な役割を引き受けることも多いのだそうです。
恋愛に関しては、情熱的で自分から積極的に攻めるのですが、相手から迫られると、幻滅してしまうタイプだそうです。
②右から書き始める人は「愛されたい八方美人タイプ」
②番から書き始める人は、自分自身の信念を持っておらず、他人に流されやすいのだそうで、断りきれなくて他人に利用されてしまう危険性もあります。
恋愛に関しては、多少強引なアプローチをされても、断りきれずにOKしてしまうこともしばしばあり、、自分の心が満たされないまま付き合い続ける一方、他人に流されやすいために、浮気をしてしまうこともあるのだそうです。
③右下から書き始める人は「夢が大きいロマンチストタイプ」
③番から書き始める人は、常識に捉われないユニークな一面と、天然ボケとを兼ね備えている人だそうで、恋愛に関しても、少女漫画やアニメのように”ロマンティック”な出会いに憧れ、それを求める傾向にあるのだそうです。
④左下から書き始める人は「こだわりが強い芸術肌タイプ」
④番から書き始める人は、独自の美意識を持つ芸術肌であり、そう簡単には妥協を許さない性格である一方で、恋愛にでは苦手意識が強いのか、意外と奥手な部分があるのだそうです。
⑤左から書き始める人は「自分に正直なリア充志望タイプ」
⑤番から書き始める人は、自分の欲望に正直なに生きるタイプであり、物欲も金欲もあり、そのためであれば、何でも必要な努力はするそうで、若いうちからもそれは惜しみません。
恋愛に関しては、積極的に出会いを求めて合コンや街コン、婚活パーティーなどに参加するので成功率は高いのですが、相手の性格よりもスペックを重視する傾向にあるそうです。
五芒星とは?
そもそも五芒星とは何なのでしょうか?
五芒星とは西洋や東洋を問わず「魔除けのシンボル」として信じられてきたもので、魔術や呪術、おまじないの分野においても、古から現在に至るまで、世界各国の様々な地域で用いられてきました。
対象者となる人物に邪気が擦りつかないように守る役割がある他、憑依した悪魔などを追い払う効果が期待されており、”守護”を目的とした魔術・呪術、おまじない等で積極的に使用されることが多いのだそうです。
五芒星によく似た記号で「六芒星」というものがあるのですが、こちらの違いに関して疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
六芒星も呪術や占いなどでしょっちゅう使われているほか、アニメや映画等でも使用されることもしばしばありますし、どちらも同じ星型であるために同じなのでは?と感じるかもしれませんが、五芒星は読んで字のごとく角が5ヶ所あり、六芒星は角が6ヶ所ある点が主な特徴です。
また、西洋においてなのですが、五芒星には「記号を逆さにすると魔除けの象徴から悪魔の象徴へと変化する」という、極めて危険な迷信が存在しており、これは六芒星にはない特徴でもあるそうです。
Twitter上の反応
この心理テストについて、Twitter上では様々な意見が飛び交っていますので、ご紹介します。
月曜から夜更かしの五芒星の書き順のやつってマジで心理テストがどうこうより、描いてる本人は自分の選んだとこから描くのが普通だって思い込んでるっていうとこが凄い面白い。確かに俺も3以外ないでしょと思ってた
— IKA@陸釣 (@MrIKARED) 2018年4月10日
五芒星の書き始めでわかる性格診断
私2番だったw pic.twitter.com/kZSHOIdsgY— 帆モの野獣先輩のチ◯帆 (@kzkws15) 2018年4月10日
五芒星どっから書き始めてもクソ扱いされるやつやん!
— フカ次郎@グラブル4th ANNIVERSARY (@fukanohito) 2018年4月10日
え?五芒星って上から書くんじゃないの?(困惑
— 海猫(ミル) (@umineko1991) 2018年4月10日
陰陽道で五芒星は木火土金水を表してるじゃろ…木が一番上だから①から書くのが普通だと思ってたわ…
— じんぼう (@jinbou1827) 2018年4月10日
さっきの五芒星のやつ見間違ってたわい④だわ^p^
— やなぎ (@TakkuYng) 2018年4月10日
映像作品のタイトルは忘れちまったけども、子供の頃NHKドラマ作品で小学生ぐらいの女の子が指で空中に「木刻!土刻水!!刻火!刻金!!刻木!!天!!」という文言と共に五芒星書いてそれを撃ち出すの。
…見た事ある?見た事ないっすかねえ…?(もう10数年前
— pateel (@kibasin) 2018年4月10日
五芒星 2から書くけど少ないんだね〜びっくり。
— moonruna (@moonrunasan00) 2018年4月10日
五芒星の書き方って皆バラバラなのね。
ほとんど5→2だと思ってた。(左利きの人は2→5)— タカちぃ@きっと幻 (@J92to007) 2018年4月10日
だよね…
五芒星はこうだと思い込んでた…— Riwaは唐津に行きたい (@rizriwa) 2018年4月10日
夜更かしでやってた五芒星描くやつ、わたし4なんですけど逆に4以外の描き方が分からない
— なる (@nrp___i) 2018年4月10日
五芒星の書き方!?皆天テレの某妖怪退治ドラマの退散の呪文の書き方で書いてないの!?法師のオジサンの玄ちゃんがとっても可愛くて格好よくて子供心なら、ときめきを覚えなかったの!!??
— 待ってろよ桃花栗奈 (@momokuricake) 2018年4月10日
あなたにおすすめの記事

コメント