出典:NHK
4日朝、秋田県由利本荘市の高速道路から乗用車が転落し、乗っていた20代の男女3人が死亡するという、何とも痛ましい事故が発生しました。
高速道路から車が転落し3人死亡
河北新報ほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
4日午前7時50分ごろ、秋田県由利本荘市芦川の日本海沿岸東北自動車道大内ジャンクション(JCT)-松ケ崎亀田インターチェンジ(IC)間で、「高速道路から乗用車が転落した」と、下の農道を通り掛かった男性から119番があった。秋田県警によると、高速道路から約45メートル下の林で発見された車内から20代とみられる男女3人が意識不明の状態で見つかった。同市内の病院に搬送されたが、3人とも死亡した。
県警や消防によると、下り線から上り線ののり面にかけてタイヤ痕が確認され、のり面の木が数本なぎ倒されていた。県警などは、乗用車が秋田市方面へ向かう下り線を走行中、運転操作を誤って中央線をはみ出し、上り線から高速道路の外に落下したとみている。
現場は松ケ崎亀田ICから南に約3.5キロの芦川橋付近で、見通しのよい片側1車線の直線道路。
事故の影響で4日正午現在、大内JCT-松ケ崎亀田IC間の上下線が通行止めになっている。
出典:河北新報
死亡した男女について
死亡した男女はどのような人物だったのでしょうか?
発見された乗用車の車内からは20代と思しき、男性2人と女性1人のあわせて3人が心肺停止の状態で見つかり、搬送先の病院で全員の死亡が確認されたとのことです。
おそらく、会社の休みで旅行に出かけていた可能性もありますし、大学生で最後の春休みを満喫しようとドライブに出かけていたことも十分に考えられるでしょう。
さらに、男女3人と言うことで、どちらかがカップルで、その兄弟も一緒に乗車していたなどという可能性もあります。
しかしながら、現在警察が身元の確認を急いでおりますので、こちらに関しては身元が判明し次第、随時追記していこうと思います。
事故現場は?
事故現場となったとされているのは、秋田県由利本荘市芦川の日本海東北自動車道で、秋田県由利本荘市芦川付近の日沿道の松ケ崎亀田インターチェンジ―大内ジャンクション間であるとのことです。
その付近の地図がこちら。
東北自動車の秋田県で日本海側を走行するのは、だいたいこの辺であると推測されます。
あたりは、森林が広がっており、広大な自然が共にありますので、もしかすれば、誰にも発見されなかったの可能性もあるのです。
事故原因は?
では、事故の原因は一体何だったのでしょうか?
警察の調べによれば、乗用車は対向車線を越え、フェンスの切れ目から転落したとみられるそうで、現場にブレーキ痕があったかどうかは定かではありませんが、片側1車線の緩やかな左カーブを、乗用車は下り線を走行中に対向車線にはみ出し、さらにのり面に乗り上げた後に転落したのだそうです。
おそらく、カーブで曲がりきれなかったために転落をした可能性があるのですが、それは、スピードの出しすぎによるものであり、ハンドル操作を誤ったというよりは、スピードの出しすぎでハンドル操作が上手く出来なかったのではないかと推測されます。
見通しが悪いわけではありませんが、対向車線にはみ出しており、さらには高速道路ですが片側一車線でありますので、対向車に気を取られてしまったことも考えられます。
また、スピードの出し過ぎ以外にも、3人で車内で談笑していた際に、運転手の方が話に夢中になり、そのため、脇見運転や集中力を欠いていたという可能性も否定できません。
事故車は?
では、事故を起こした車は一体何だったのでしょうか?
Twitter上の情報によれば、日産車が展開するフェアレディZの32型であるそうです。
秋田の高速道路の事故の件
事故車はZ32らしいね
オーバースピードなら事故しても仕方ない、自業自得
公道はサーキットと違い、オーバースピードはリスキー
— ばうさん@ガラスの四十代 (@baucyann) 2018年4月4日
フェアレディZといえば、日産自動車が、製造および販売をする、ハイパフォーマンススポーツカーであると共に、日本のスポーツカーの代名詞的な車としても知られています。
Z32型といえば、1989年から2000年の間に生産されていた車種であり、完璧はスポーツカーを目指して日産が総力を尽くして製造した、同車種の代表的なモデルともいえます。
ちなみに、フェアレディZのJUNオートメカニック仕様のモデルは、小山進さんのドライブによって時速421.536km/hという世界記録を樹立したことでも知られています。
Twitter上の反応
この凄惨な事故に対して、Twitter上では様々な意見が飛び交っていますので、ご紹介します。
日沿道。
死亡事故多発。
めちゃくそ怖い。
普通にいっつも通ってる高速道路です。
(電車に乗らない時は学校に行くために普通に使ってる)— K.kyo@グルメなSax吹きin秋田 (@konnosaxophone) 2018年4月4日
秋田県由利本荘市で高速道路からの転落事故…20歳の男2人と女子高生1人が死亡しているのが発見された…う~ん、犯罪の臭いがするなあ…男たちはどこの連中だ?女子高生を拉致して逃げる途中の高速道で暴れられて運転ミスか?…在りうる在りうる…詳報が待たれるが、隠すかな?
— Quadrapapa (@Quadrapapa) 2018年4月4日
秋田高速道路って、秋田⇄横手までは二車線で、中央分離帯もまだちゃんとしてるんだよね。
でも岩城⇄鳥海は片側一車線の中央分離帯が小さな縁石とか、たまに追い越しの為に二車線とか。
北側はあまり走ったことないから覚えてないけど、油断すると簡単に事故起こせそうなんだよね— 葉潟そると (@fr_bwr_bm) 2018年4月4日
秋田高速道路って、秋田⇄横手までは二車線で、中央分離帯もまだちゃんとしてるんだよね。
でも岩城⇄鳥海は片側一車線の中央分離帯が小さな縁石とか、たまに追い越しの為に二車線とか。
北側はあまり走ったことないから覚えてないけど、油断すると簡単に事故起こせそうなんだよね— 葉潟そると (@fr_bwr_bm) 2018年4月4日
さっきの秋田の高速道路の転落死亡事故、地元ニュースでもやってたけど対面高速道路で反対車線に入ってそのまま山の斜面走って50m下転落したとかガクブル。あそこは狭いしそうスピード出す場所じゃないんだけどなー。
— ひろ@個展4/11〜4/24 (@HERO_WOLFDOG) 2018年4月4日
秋田の高速道路から外に転落事故。
某テレビは高さ15mと言い、
もう1社は高さ50mと報道。
めちゃくちゃ。— 佐渡島、ああ佐渡島。 (@sadogashima3210) 2018年4月4日
何れにしても、亡くなった被害者の方には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
あなたにおすすめの記事

コメント