サッカーの日本代表は23日、ベルギー・リエージュでの国際親善試合でマリ代表と対戦し、対戦国のマリは前半44分ごろ、宇賀神友弥選手の反則で獲得したPKを決め、1点を先制しました。
宇賀神の反則からPK、マリが1点先制
GOAL他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
日本代表は23日にベルギーのリエージュでマリ代表と対戦。前半はマリの1点リードで終了した。
州遠征第1戦目となる日本。ロシアW杯まで残り3カ月を切り、GKには川島永嗣ではなく、23歳の中村航輔を起用。DFラインは、酒井宏樹が離脱した右サイドバックに、この日誕生日の宇賀神友弥が先発入り。さらに、前線に入った宇佐美貴史が1年9カ月ぶり、中盤の森岡亮太は3年5カ月ぶりに代表スタメン入りを果たした。
試合は序盤から激しい球際の争い。日本はサイドに入った宇佐美と久保裕也からチャンスメイクを図る。一方のマリは身体能力を生かした攻撃を展開していく。
9分に日本はアダマ・トラオレがDFラインの裏へ抜け出し、左足で強烈なシュートを放ったが、これはGK中村がファインセーブ。得点を許さない。すると11分、宇佐美の絶妙なスルーパスを受けた久保がシュートを放ったが、これは惜しくも枠を外してしまう。
さらに日本は23分、久保の落としを大島僚太がPA手前中央あたりからコントロールシュートで狙ったが、これはGKのスーパーセーブに阻まれてしまう。しかし10分後、その大島が足を痛めて山口蛍との交代を余儀なくされる。
42分、PA内でこぼれ球に反応したムサ・ジェネポがボールを先に触ると、アフターで宇賀神が倒してしまいマリにPKが与えられる。このPKをアブドゥライ・ディアビが左隅に決めてマリが先制。前半はそのまま終了。日本は1点ビハインドで後半に臨むこととなった。
出典:GOAL
宇賀神友弥について
こちらが、宇賀神友弥選手のプロフィールです。
名前:宇賀神友弥(うがじん ともや)
生年月日: 1988年3月23日
年齢:30歳(2018年3月現在)
出身地:埼玉県戸田市
身長:172cm
体重:71kg
ポジション:MF/DF
所属:浦和レッズ
学歴:流通経済大学
宇賀神友弥選手は、豊富な運動量と正確なクロスを武器に日本の浦和レッズで活躍するMFおよびDFであり、この度の欧州遠征で初めて代表デビューを飾った人物です。
ポジションは普段の浦和レッズでは左サイドバックとして活躍していますが、場合によってはウイングバックやボランチなど幅広くこなすことでも知られており、その運動量と闘志あふれるプレーが持ち味であるとされています。
ちなみに、2018年3月23日の日本代表VSマリ代表の試合の当日が自身30歳の誕生日だったとのことですが、PKを献上したり、前半から厳しいファールをするなど、ふがいない成績に終わってしまったことは否めません。
問題の動画とは?
では、PKを取られたシーンは一体どのようなものだったのでしょうか?
こちらが問題のシーンです。
#日本VSマリ
浦和宇賀神からの〜
PK pic.twitter.com/PQSeVqLEZy— 会心の一撃 (@LVpfs) 2018年3月23日
【日本代表 VS マリ🇲🇱】
前半
宇賀神のファールシーン
PKをとられてしまう※試合速報中#サッカー日本代表 #daihyo #日本代表 pic.twitter.com/YD6FO44gpX
— footalk/サッカー動画紹介⚽︎ (@footalk_sosal) 2018年3月23日
宇賀神選手は、ルーズボールをクリアしようと思い、おもいっきりボールを蹴ったつもりだったのでしょうが、想像以上にマリの選手の身体能力が高く、早めにボールに対して寄せられてしまったために、結果的にマリの選手を蹴ってしまい、イエローカードをもらうことになってしまったのです。
不幸なことに、そのファールをした場所がペナルティエリアの中であったために、PKを取られてしまったのですが、この反則は普通であるならば一発で退場してもおかしくはないだけに、Twitter上などでは波紋が広がっているのです。
Wikiも改ざんされている?
そんな宇賀神友弥選手ですが、フリー百科事典でおなじみの「Wikipedia」のページが荒らされているとして話題となっています。
宇賀神選手のウィキペディアが荒らされております。 pic.twitter.com/XuKDA8t0jI
— かましょー (釜玉少年) (@KAMASYO_sanuki) 2018年3月23日
なんか、マリ観光大使に就任してるんだけど、、、 pic.twitter.com/EPes10wtxj
— かましょー (釜玉少年) (@KAMASYO_sanuki) 2018年3月23日
申し訳ないけど、これはセンスあるなと思った。
(ウィキペディア) pic.twitter.com/V9soePU9N6— かましょー (釜玉少年) (@KAMASYO_sanuki) 2018年3月23日
宇賀神いじられすぎwwwwwwww pic.twitter.com/TXOBuYStfE
— 千葉のレッズサポ (@uyrI9MkLLPy7vS3) 2018年3月23日
「Wikipedia」の宇賀神選手のページには、「PK献上人」や、「鳩に対しては有効なストッパー」「マリ観光大使」などと強烈ないじりがされている他、名前を文字って「まり じんともや」などと言われる始末なのです。
これほど荒らされているのには、宇賀神選手の少々制裁を欠いてしまったプレーが原因でありますし、多くのネットユーザーの意見では、「宇賀神がいなければ勝っていた」という結果論を投げつけられていますので、致し方無いことなのかもしれません。
勝負の世界においては、ひとつのミスが命取りになってしまうだけでなく、こうしたサポーターの応援もあってアスリートは成り立っている言っても過言ではありませんので、厳しいかもしれませんが、宇賀神選手は現実をしっかりと受け止める他ないでしょう。
あなたにおすすめの記事

コメント