出典:EPARKスクール
伊調馨さんのパワハラ問題で揺れる日本レスリング教会ですが、この度安達巧さんという元日本代表のコーチで日本体育大学でも指導経験のある人物が、告発をした際のB氏だいうことが明らかとなり、波紋が広がっています。
B氏は安達巧 パワハラ告発
文春オンラインが以下のようなニュースを発表し、話題となっています。
「週刊文春」3月1日発売号で、伊調馨(33)が告発した日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)によるパワハラ問題。その発端となったのは、1月18日、内閣府の公益認定等委員会に提出された告発状だった。
告発状にはこう記されている。〈以下は、(中略)レスリング関係者複数人のうちA氏とB氏の告発内容です〉
A氏は伊調が師事していた田南部力コーチ(42)だと明らかになっているが、今回「週刊文春」の取材にB氏が応じ、顔出し実名インタビューに答えた。このB氏とは安達巧氏(51)。
バルセロナ五輪代表の安達氏は、鹿児島商工高校(現・樟南高校)から日体大を経て協会のナショナルコーチなども務めた。栄氏にとっては高校、大学の後輩でもある。
安達氏が告発状作成の経緯を明かす。
「告発状は、私が実際に経験した内容に加え、複数の関係者から話を聞いた上で弁護士に作成してもらいました。まさか伊調本人が文春の取材に応じるとは思いませんでしたが、内容は間違いなく事実です。否定を続ける協会に対し正々堂々と訴えるため、自分の名前をきちんと明かすことにしたのです」
安達氏は、「個人的な感情は一切ない」と語る。
「以前から田南部コーチからパワハラについて相談を受けていたのです。かなり悩みましたが、いつかは誰かが告発しなくてはいけないことです。2年後の東京五輪に向けて、伊調選手が練習を再開するには今がギリギリのタイミング。彼女自身、東京五輪に出場したい気持ちがあるからこそ、文春さんの取材に応じたのではないでしょうか」
3月8日(木)発売の「週刊文春」では、安達氏へのインタビューの他、伊調本人の肉声、姉の千春さんや田南部コーチなどへの独占インタビューを詳報している。また、安達氏へのインタビュー動画の完全版が、同日朝5時より「週刊文春デジタル」にて公開される予定。
出典:文春オンライン
安達巧について
こちらが、B氏として内部告発をした安達巧さんのプロフィールです。
出典:EPARKスクール
名前:安達巧(あだち たくみ)
生年月日:1966年4月11日
年齢:51歳(※2018年3月現在)
出身:鹿児島県
学歴:鹿児島商工高校→日本体育大学
安達巧さんは、鹿児島商工高校(現在の樟南高校)出身であり、日本体育大学に進学したことでも有名な人物です。
樟南高校は野球の名門としても有名ですが、レスリングも盛んで、これまでにおよそ11人ものオリンピック選手を輩出しているそうです。
さらに、パワハラがあったとされる渦中の栄和人強化部長とは高校の先輩・後輩の関係に当たるそうで、高校の先輩に当たる栄和人強化部長を告発するというのは、よっぽどの覚悟と裏付けがあってのことだったのでしょう。
1992年には世界選手権で4位入賞を果たすと、バルセロナオリンピックにも出場しているのですが、2回戦で敗退を喫しています。
日本体育大学に進学後は、そのままそこで教諭として働いていたのだそうで、1999年からおよそ10年間もの間、レスリング部の監督を務めていたとのことです。
この指導力が高く評価され、日本代表というナショナルチームのコーチにも就任するほどでした。
2009年には、その職を退いており、現在では「GEN SPORTS ACADEMY」とよばれるフィットネスジムのトレーナーをされているのだそうです。
また、GEN SPORTS ACADEMYには以下のような来歴が記されてあります。
レスリングオリンピック元日本代表。 現役引退後は選手の育成に従事、日本レスリング協会のナショナルコーチも務めた。 同年 世界選手権4位。 1992年 バルセロナオリンピック出場。シドニーオリンピック、アテネオリンピック、北京オリンピック支援コーチを務める。1999年~2009年 日本体育大学レスリング部監督。1999年~2008年 日本レスリング協会ナショナルコーチ就任。多数の団体、個人優勝者、オリンピック選手を輩出している。優しく丁寧な指導には定評がある。
田南部力コーチについて
こちらが、渦中の田南部コーチのプロフィールです。
名前:田南部力(たなべ ちから)
生年月日:1975年4月20日
身長:160cm
体重:60kg
出身地:北海道岩内郡岩内町
学歴:北海道岩見沢農業高校→日本体育大学
田南部コーチがレスリングを始めたのは高校に入ってからだそうで、伊調選手らに比べると非常に遅い方ではありますが、きっかけは「スカウトされて面白そうだと思った」からと、とても単純な理由で始めたのだそうです。
しかし、レスリングを始めるやいなや着実に実力をつけていき、なんと高校2年でインターハイ優勝という快挙を成し遂げるのです。
そして1992年・1993年と2年連続でインターハイ王者となった田南部コーチは、スポーツの名門である日本体育大学に進学をすると、大学では1年生で全日本学生選手権3位、4年生で全日本選手権を制覇するなど、栄光を勝ち取っていくのです。
大学卒業後の2000年にはシドニーオリンピックに出場し、結果はフリースタイルの54キロ級で10位と奮いませんでしたが、4年後の2004年アテネオリンピックではフリースタイル55キロ級で、見事銅メダルを獲得するなど、目覚ましい活躍をしたことでも知られています。
田南部コーチと安達巧との関係は?
では、2人の関係は一体どのようなものだったのでしょうか?
田南部コーチも安達巧さんも共に出身の大学が日本体育大学ということで、それぞれ師弟関係にあったのではないかと言われています。
さらに、安達巧さんは1999年からおよそ10年間もの間、レスリング部の監督を務めており、さらにナショナルチームのコーチもしていたということですので、田南部コーチは現役時代にアテネオリンピックで銅メダルを獲得していますから、おそらく2004年に至る前からも指導をされていたのではないかと推測されます。
そんな師弟関係にあるからこそ、田南部コーチは実際にパワハラを告発するかどうかを安達さんに相談していたものと思われます。
告発をした理由は
伊調馨選手へのパワハラを告発したことで話題となっている安達巧さんと田南部力コーチですが、パワハラについての相談を受けていたとのことで、それを助けたいと願っていることも考えられます。
さらに、安達巧さんと現役時代に対戦をしたという栄和人強化部長は、試合に勝つために安達さんの得意技である一本背負いを封じるために、ニベアを塗って対戦をするほどアンフェアな人物だったそうです。
伊調さんと栄監督の問題
栄監督を30年ほど前から知ってるし 前の夫人も高校生の頃から知ってるからよく存じてますが 今回の報道の件おそらく事実でしょう
栄監督は現役時代に安達巧戦で試合に勝つために相手の技がかからないように腕にニベア塗って、アンフェアの代表のような手段を選ばない人だった— チャッコ (@yZ7sZLsZF55Sgp9) 2018年2月28日
栄監督は現役時代に
日体大の後輩で優勝を争う事になった安達選手との試合の時
安達選手が腕を取って投げる一本背負いが得意技だったので、その技に掛からないように汗をかいたらツルツルに滑るニベアを腕に塗り試合に臨み、まさかここまでするとはと周囲に大顰蹙を買うアンフェアの代表格な人だった。— チャッコ (@yZ7sZLsZF55Sgp9) 2018年3月1日
ニベアというのはボディークリームの一種で、水が混ざるとツルツルに滑ることから一本背負いを出来なくさせるために、このような姑息な手段を用いたのでしょうが、勝負の世界ではこういったことをすることはありえるのでしょうか?
この過去の出来事などが合間って、パワハラを黙認することが出来ず、5連覇のかかる伊調馨さんが練習できていない悲惨な状況であるだけに、告発をしようとここと見たのではないかと思われます。
また、安達巧さんと田南部力コーチは栄和人強化部長に嫌気がさしており、そちらの派閥に属さないという意味でも実名での告発をしたのではないかと推測されています。
いずれにしても実名での告発であるために、一層の波紋が広がりそうな一件です。
あなたにおすすめの記事

コメント