出典:Twitter
女性の新成人が着るために購入したり、レンタルしたりした振り袖が着付けをする会場に届かず、横浜市などでは、成人式に晴れ着を着られないトラブルが相次いでおり、その中でもその会社の社長である篠崎洋一郎氏の行方に注目が集まっています。
新成人 晴れ着を着られず混乱 横浜の会社と連絡取れず
NHK NEWS WEBほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
横浜市港北区にあるホテルには、8日朝早くから、成人式の晴れ着の着付けのために多くの家族連れが訪れましたが、この中で、横浜市中区の会社から振り袖を購入したり、レンタルしたりした人たちの中には振り袖がホテルに届いておらず、晴れ着が着られない人が相次いでいました。
ホテルのロビーでは、困惑した様子の新成人やその家族がホテルの係員に状況を聞いていました。成人式を主催する横浜市教育委員会には「会社と連絡がとれない」という情報が入っているということです。
振り袖が届いていない横浜市の女性は「着物が来ていないので何もできません。一生に一度で楽しみにしていたのに最悪です」と話していました。また、振り袖が届いていない別の新成人の母親は「業者から連絡がなく着物を預けているので着付けができません。成人式は出られないのでもう帰るしかありません」と話していました。
NHKは8日午前、この会社に電話で取材を試みましたが、営業終了を知らせる自動音声が流れ、連絡はとれませんでした。
出典:NHK NEWS WEB
事件概要まとめ
こちらが、成人式の日に起こった悲惨な事件の概要です。
●横浜みなとみらい店で振袖を購入
●近くのホテルの着付け会場に当日納品予定であった
●2日前に電話をしたが、段取りが非常に悪かった
●当日に商品が届かず、「はれのひ(harenohi)」にも連絡がつかない
●ホテルや他のレンタル業者が別の着物を手配するなどの対応をしている
振り袖が届いていない横浜市の女性は「着物が来ていないので何もできません。一生に一度で楽しみにしていたのに最悪です」と話している他、振り袖が届いていない別の新成人の母親は「業者から連絡がなく着物を預けているので着付けができません。成人式は出られないのでもう帰るしかありません」などと、悲痛な胸の内を明かしています。
はれのひ(harenohi)について
こちらが、詐欺まがいのことを行なっていたとされる「はれのひ(harenohi)」の会社概要です。
名前:はれのひ(harenohi)横浜みなとみらい店
住所:〒231-8331 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 Colette・Mareみなとみらい5F
電話番号:045-222-3736
FAX:045-222-3738
営業時間:AM.11:00~PM.8:00
定休日:不定休
創業:2008年
設立:2011年3月
問題となっているのは、横浜のみなとみらい店ですが、そのほかにも、東京都八王子市や茨城県つくば市、福岡県福岡市の天神にもお店を構えているとのことですが、いずれも連絡が取れなくなっているのだそうです。
なお、はれのひの公式ホームページは存在するのですが、サイトに接続するやいなや、「サーバーへの同時アクセス数の制限を超えているため、訪問者の閲覧を制限している」状態を表すHTPPのステータスコードの一つである「503 Error – Service Unavailable」という表示がされます。
おそらく、これはすでにサーバーからURLを削除したか、あまりのアクセス数に回線がパンクしたかのどちらかが考えられるでしょう。
はれのひの社長は?
では、はれのひの社長はどのような人物なのでしょうか?
ネット上によれば、篠崎洋一郎という人物のようで、その顔写真がこちらです。
社長 篠崎洋一郎氏
住所も判明済み pic.twitter.com/0VXc30bOsK— Cat (@happy_beans__) 2018年1月8日
名前:篠崎洋一郎(しのざき よういちろう)
生年月日:昭和37年8月11日
出身:茨城県
篠崎洋一郎氏は、この会社を設立した人物だとされており、今回の詐欺事件を引き起こして、幹部と共に逃亡を図ったとされています。
元従業員です。厳密に言うとまだ潰れてません。社長と幹部が逃げてるだけです。
— 名前 (@PendONJtkgiZgPP) 2018年1月8日
Twitter上の反応
この事件に関して、Twitter上では様々な意見が寄せられていますので、ご紹介します。
今日私が着付けしてもらう、着物を預けていたはずのお店「はれのひ」が当日倒産しており、電話も繋がらず、従業員もおらず、店が完全に閉まっていて詐欺にあいました。
被害者は多数いるようです。
すでに24万近くのお金を支払いました。
ありえません。成人式の日が何もできなくなりました。— はるさん (@m2y4r) 2018年1月7日
はれのひ
と言う名の会社は在る模様
倒産したの?計画倒産なの?
(ノдヽ)倒産しといて持ち逃げは巨悪
俺が生まれる前で直接の悲惨さは伺い知れないけど
オトンの昔居た会社の社長も夜逃げしよって3人子供居る状態で家族路頭に迷ったってオカンから何遍も聴いてるからホントなら許せん— ꧁とおるくん꧂⌣̈⃝ ♡BLOOMING (@86NOIE) 2018年1月8日
はれのひのツイート見てめっっっっっっっちゃ胸が痛む…着てなくても行けっての確かにわかるんだけどさ、実際みんなが可愛く着飾ってる中自分も振袖で行くつもりだったのにスーツでとか言われても気持ち切り替えられないよな…
— 生きてます (@izk_tz) 2018年1月8日
はれのひ酷いなぁ…なんで式当日にそんなことするかなぁ…被害受けた子たちは一生に一度の記念日なのに…
— しろと🍒NeotenY舞浜 (@03LastQuestion) 2018年1月8日
はれのひ酷いなぁ…なんで式当日にそんなことするかなぁ…被害受けた子たちは一生に一度の記念日なのに…
— しろと🍒NeotenY舞浜 (@03LastQuestion) 2018年1月8日
はれのひ、本当に計画倒産なら経営者早く逮捕されろ💢💢💢💢💢
急遽協力してくれる美容院さんとかは優しい…みんな無事に成人式を終わらせて…— s・キイシ (@singsong_s) 2018年1月8日
成人式といえば、“荒れる”というイメージがすっかり定着しているけど、今年は“はれのひ”という天候が大荒れに荒れている。一生の思い出に本当に悪質。
こんな状況で行きたくなくなるのもわかる。でも当時行けなかった身としてはぜひ行って欲しい。
余力のあるお店とかテレビ関係とかもご支援をぜひ!— ひといく@Tales of 育児中 (@elletrfy) 2018年1月8日
はれのひ把握。当日にとんずらするとかありえない…
— tomo (@jj_tomo04) 2018年1月8日
はれのひ酷すぎる。報道局各社は早急に事実を確認して報道、ヘアメイクさんなどを派遣してあげて下さい。そして振り袖じゃないと参加できない決まりなんてないからワンピースでもスーツでも堂々と胸を張って参加してね!新成人の皆さまにとって今日が素敵な1日になりますように#成人式 #はれのひ
— S (@myzwre) 2018年1月8日
その晴れ着着付けレンタルの会社「はれのひ」が昨夜?夜逃げしたようです。
八王子、新横浜などの店舗も逃げており、多数の被害者が出ています。
可能でしたら番組でとりあげ、社長に早期出頭を呼び掛けていただけないでしょうか?
一生に一度の記念日に可哀そう過ぎます。— キリコQP (@mappy2828) 2018年1月8日
#はれのひ
被害者の皆さんは債権者です。
集団訴訟しましょう。
テナントの保証金を押さえるなり専有するなり早めに手を打とう。
元社員の方、貴方も被害者かもしれませんが、社長のケータイや顔写真など晒して下さい。
二十歳の思い出を傷つけられた子達を助けてください。— キリコQP (@mappy2828) 2018年1月7日
成人の日に起こった悲劇
成人式というのは、無事に20歳になったことをお祝いしたり、新社会人や大人の仲間入りを果たし、これから社会に出て様々な経験をしていく上での第一歩となる大事な式典として日本では位置付けられています。
男性の場合、多くはスーツを着用し式典に臨みますが、女性の場合の多くは振袖という晴れ着を着用し、一生に一度の思い出を残そうと奮闘するのも事実です。
そのため、何十万円というかなり大きな額の大金を払ってでも、晴れ着姿を見ようと親御さんは必死に着物レンタル代を支払ったりするのですが、今回の事件のように、その親御さんの気持ちを逆手に取った行動は、非常に許しがたく、卑劣な犯行と言っても過言では無いでしょう。
計画的に夜逃げをしていたことも考えられますので、篠崎社長はじめ、幹部の方の一刻も早い行方の詳細が見つかることを祈るばかりです。
あなたにおすすめの記事
篠崎洋一郎社長の顔画像と現在の居場所を特定!はれのひ(harenohi)は計画倒産だった!成人式当日に振り袖業者が突然行方不明に
コメント