出典:car speed pics
高速道路を168キロで走行して摘発されたとして、千葉県教委は21日、県立千葉工高の女性教諭を戒告の懲戒処分にしたと発表しました。
「トイレに急いで」高速を168キロで走行
産気ニュースほか、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
高速道路を168キロで走行して摘発されたとして、千葉県教委は21日、県立千葉工高の女性教諭(27)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。教諭は県教委の聞き取りに対し「トイレを急いでいた」と話しているという。
県教委によると、教諭は7月8日朝、大学時代の友人の男女2人と日帰り旅行で新潟県内を運転中、同県小千谷市の関越自動車道下り線で制限時速100キロのところを、68キロ速度超過する168キロで走行したとしている。最寄りのインターチェンジまで残り約3キロの地点で、後日、道交法違反(速度超過)容疑で同県警に摘発された。
教諭は11月9日に同罪で千葉簡裁から罰金9万円の略式命令を受け、後日納付。10月2日に免許停止90日の行政処分を受けた。
出典:産経ニュース
暴走した教師について
では、暴走した女性教師は一体誰なのでしょうか?
報道機関の発表によれば、暴走した教師は27歳ということで、性別は女性ということまでしか分かっておりませんし、県立高校の教師ということは、公務員である可能性が非常に高いので、公務員の顔画像や名前などの情報は公開されることはないでしょう。
また、名前がわからない為に、FacebookなどのSNSを調べることが出来ませんでしたので、こちらに関しては、詳しい情報が入り次第随時お伝えしていきます。
この女性教師は、大学時代の友人の男女2人と日帰り旅行で新潟県内を運転中だったとのことで、少なくとも同乗者は他に2人いることになりますが、168㎞/hという驚異的な数字を出しているにも関わらず、止めようとしなかったのは、同乗者の責任でもある可能性もあります。
168km/hという数字について
では、168km/hという数値はどれほどのものなのでしょうか?
ご存知の通り、最高速度というのは、高速自動車国道の本線車道で速度指定のない区間に限り普通乗用車の最高速度は100km/hで、最低速度は50km/hとなっています。
路面状況や、天候、道幅や、道路工事などを行なっている際には、最高速度がその都度異なってきますが、基本的には日本の高速道路では、100km/hが最高速度だとされています。
海外の高速道路主にドイツなどのアウトバーンなどでは、速度に制限がかかっておらず、最高速度を何キロでも出して良いという場所もありますが、こと日本においては、100km/hが原則として最高速なので、車の速度メーターも180km/hが限界値としている日本車ほとんどです。
海外の車であれば、限界値が270km/hくらいまである車もありますが、基本的には例外です。
その為、この暴走した教師は限界値ギリギリの速度を出していたということになり、相当な速度で運転をしていたことが伺えるでしょう。
最高速は、クルマの走行抵抗(空気抵抗や転がり抵抗などの合計値)とエンジンの馬力とで決まりますから、ある程度の走りにゆとりを持たせることになれば、日本の技術では簡単に150km/h以上の速度が出てしまうわけですが、それを速度の限界値(180km/h)を設けることによって制御しているのです。
暴走した理由は?
では、なぜ168km/hも出さなければならなかったのでしょうか?
報道機関の発表によれば、この女性教師は「トイレを急いでいた」のだそうです。
しかしながら、この女性教師が急いでいたのか、同乗者のどなたかが急いでいたのかは明らかになっていませんので、その辺も詳しく調べられることでしょう。
トイレを急いでいるからといって、速度超過をしていいわけではなく、高速道路ではトイレの問題は避けては通れない問題ですので、先に済ませておくなどの対策はいくらでも講じることができたはずです。
ネット上でも、あまりにも出しすぎたこの168km/hという数字に驚愕している人が続出しています。
168kmって…
— βらってん@年末 (@HiSzzz) 2017年12月21日
168km/hってオービスに映るのか
— もかちのちゃん (@tmcha_s) 2017年12月21日
168kmで高速走ってたら普通の女性は漏らしてるよな
— しゃか (@shaka_slaughter) 2017年12月21日
あなたにおすすめの記事
鷺坂翔太(さぎさかしょうた)の顔画像とFacebookを特定!高速道路を逆走する理由がこちら!東名逆走で双方の運転手が死亡
コメント