出典:日テレニュース
19日朝、福岡県大川市で登校中の小学生の児童3人が車にはねられるという事故が発生しました。
登校中の児童3人、車にはねられ軽傷
日テレニュース他、メディア各局が以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
19日朝、福岡県大川市で登校中の小学生の児童3人が車にはねられた。3人は病院に運ばれたが、全員軽傷だという。
19日午前7時40分ごろ、大川市三丸の交差点で左折しようとした乗用車が、横断歩道を渡っていた小学生の女子児童3人をはねた。警察によると、はねられたのは近くに住む小学1年から3年の3人で、病院に運ばれたが、手足のすり傷など軽傷。
当時、車と歩行者側ともに信号が赤から青に変わり、女子児童3人が横断歩道を渡り始めたところ、左折してきた車が3人をはねたという。
警察は、車を運転していた福岡県柳川市の会社員・大曲守容疑者(52)を過失運転致傷の疑いで、現行犯で逮捕した。大曲容疑者は「会社に向かう途中だった」と話し、容疑を認めているという。
出典:日テレニュース
大曲守容疑者について
こちらが逮捕された大曲容疑者のプロフィールになります。
名前:大曲守(おおまがり まもる)
年齢:52歳
職業:会社員
在住:福岡県柳川市西浜武
大曲容疑者は、福岡県大川市三丸の交差点にて、横断歩道を渡っていた小学生児童3人をはねた疑いで逮捕された人物です。
児童ら3人は、通っていたとされる田口小学校への登校途中に事故にあったとされていますが、幸いなことに切り傷などで済んでおり、いずれも軽傷なのだと言います。
ちなみに、大曲容疑者の顔写真などは公開されておらず、また、特定するにも至りませんでしたので、こちらに関しては詳しい情報が入り次第随時お伝えしていきます。
事故原因は?
では一体、事故原因はなんだったのでしょうか?
事故現場の交差点は見通しも悪くなく、当時は天候こそ悪かったものの、それほど視界が酷かったわけではありません。
そのため、一番に考えられるのが、左折時の巻き込み確認を怠ったことが一番に考えられるでしょう。
右ハンドルの場合、どうしても左折をする際に巻き込み確認を怠ってしまい、事故に繋がるケースが多々あるのだそうで、さらに小学生児童ともなると、身長も低く、ドライバーからの死角に入るために見えづらくなってしまうのでしょう。
そういった基本的な確認事項を怠っために、今回の事故に繋がったものと思われますが、誰1人命を落としている人物がいなかったことが幸いです。
いずれにしても、一歩間違えれば大惨事となっていた事故であるだけに、一般市民である我々も考えさせられる事件であるでしょう。
あなたにおすすめの記事
中村美香と娘の亜美さんの顔画像は?渡辺和彦(トラック運転手)は罪に問われるのか?岡山県津山市で“路肩に避難”母娘がはねられ死亡
コメント