埼玉県越生町の私立高校でサッカー部のコーチが部員の生徒の顔などを複数回叩いたりする動画がインターネット上に投稿され、物議を醸しています。
部員に体罰の動画 高校がコーチを解雇
NHKニュースウェブが報じたニュースによりますと、埼玉県の私立高校「武蔵越生高校」のサッカー部で、練習中に体罰をしている動画が出回り、そのコーチが解雇されたとのことです。
埼玉県越生町にある私立「武蔵越生高校」によりますと、12日、「インターネットにサッカー部の部員を殴るような動画が掲載されている」と学校に連絡がありました。
動画には、高校のグラウンドで30代の男性コーチが、およそ20人の部員が見守る中、複数回にわたって1人の部員の顔をたたいたり、胸元を小突いたりする様子が映っていました。
このコーチは半年ほど前からサッカー部の指導を専門に行っていて、高校は、動画を確認したうえで、13日、コーチから事情を聴いたところ、今月9日の夕方、部活動の最中に体罰をしたことを認めたということです。
コーチは「生徒の態度がよくなかったので行き過ぎた指導をしてしまった。大変申し訳ない」と説明したということです。高校は、体罰があったとして、13日付けでコーチを解雇し、今後、生徒や保護者に謝罪することにしています。
高校によりますと、体罰を受けた3年生の男子生徒は、けがはなく、その後も部活動に参加しているということです。
武蔵越生高校のサッカー部は、インターハイの出場経験があり、およそ120人の部員が在籍しているということです。
大塚英男校長は「大変遺憾なことで、今後、このようなことがないよう指導したい」と話しています。
出典:NHKニュースウェブ
問題の動画とは
ツイッター上にて拡散されている、問題の動画はこちらです。
武蔵越生高等学校
部活内での体罰の様子です
髪を掴んで揺さぶり、みぞを殴り、顔をビンタし、張り手をしていました。
受けた人は何人かいます、1人はみぞのあたりに違和感があるそうです。
教育委員会に届くようにRTお願いします
ご協力お願いします。 pic.twitter.com/gd7Ec7MyOr— リツイート (@P2NyFjFEH18cys4) 2017年6月12日
およそ1分間に渡り、黄色い練習着を着ている生徒の顔や、お腹などを殴っています。
これは体罰というより暴力であり、傷害罪などの罪に問われる可能性もあります。
体罰をしたコーチとは
体罰をしたコーチは「吉野一基」さんという方で、海外でのサッカーのプレー経験がある人物です。
2017年より、母校である武蔵越生高校の外部コーチとして就任しています。
写真がこちら・・・
体罰した人、OBで海外経験があるって吉野一基やん😵 pic.twitter.com/IRzrcofJri
— たすたすたす (@hrtstasutasu) 2017年6月13日
さらに吉野さんはこのような発言をしています。
手をあげてしまったことなので、それが指導かと言われたら、指導ではないと思います。
体罰を加えた生徒によりもっと良くなってもらいたいな、という気持ちが前面に出てしまったのが間違いだと思います・・・
出典:コーチに直接取材!
「この程度で体罰とか騒ぐなよ」などの声も上がっていますが、自分の苛立ちを抑えきれずに暴力に走ってしまうのは、あまりにも理性に欠けた行動ですし、指導者としてあるまじき言動です。
学校側の迅速な対応によりこのコーチは解雇されましたが、部活動やクラブ活動などの課外活動では、未だにこのように体罰や暴力を振るう人間がいるのです。
一刻も早く、この世から指導のための体罰や暴力がなくなることを願っています。
あなたにおすすめの記事
「生理中に水泳を休むのは甘え」⇒ブチ切れた生徒が股を血に染め登場
コメント