何事もやりすぎは体に良くはありません。
例えば、お酒は百薬の長などと言いますが、飲み過ぎはかえって毒になってしまいます。
そんなお酒を辞めたら、どのような変化が起こるのでしょうか?
禁酒をすると・・・
以下の写真は、禁酒をした人たちのビフォーアフター写真です。
一目で辞めて良かったと、判断できるようなものばかりなので、ご紹介します。
全て左側がお酒を飲んでいた頃の写真で、右側が、辞めてからの写真です。
▼顔まわりがスッキリ
お酒を辞めた影響でしょうか?
非常にスタイリッシュになっています。
少し痩せたように感じられますね。
▼むくみが取れてイケメンに
お酒を飲んでいる頃とはまるで別人です。
お酒の影響でむくんでいた顔も、むくみが取れるとこんなに見違えるようになるのですね。
▼辞めて7ヶ月も経つと・・・
この方は、禁酒して7ヶ月になるそうです。
禁酒してから7ヶ月も経過すると、このように目鼻立ちもはっきりして、顔に活力がみなぎっているいのが伺えます。
▼同じポーズなのに・・・
同じポーズ、同じTシャツなのに、まるで別人のようです。
やはりスッキリした顔をしているのが特徴のようです。
▼どちらもイケメン!?
こちらの写真ではあまり変化は伺えませんが、お酒を辞めて、少し痩せたのでしょうか?
何れにしても、どちらもイケメンには変わりありませんね。
▼美人に大変身
こちらの女性は見違えるほど、美人になっています。
化粧のノリも良くなり、女性としての輝きを取り戻したかのように感じられます。
全ての方に共通して言えるのが、顔周りがすっきりとし、むくみも取れているという点です。
もちろんお酒だけでなく、他にも食事などの外的要因にも気を配っていることでしょう。
ネット上の反応
これに対し、ネット上では
●そりゃ酒みたいなハードドラッグが体にいいわけない。でも、百薬の長ともいうから、少量ならいいのかも?
●震えも止まってシャキっとした表情になっているな
●適量ってもんがあるだろ。なんでもやりすぎはよくない。
●酒だけじゃない気がする。食事も健康的なものにしてるんだろう。
などと、お酒をやめることに関して、肯定的な意見が見られました。
何事も適量がちょうどいいのです。
好きなものであれば、辞めればかえってストレスになってしまいます。
お酒は自分にあった量で、適度にたしなんでいきたいものです。
あなたにおすすめの記事
飲酒後にラーメンが食べたくなる最大の理由が明らかに!!その驚きの真相とは・・・!?
コメント