天皇陛下は、日本という国の象徴であるため、食事にも大変気を遣われています。
今回は、天皇陛下がなぜ毎回カレーライスを希望するのか?その理由について迫ってみたいと思います。
天皇陛下の知られざる食事内容
天皇陛下が普段、どのような食事をされているのかご存知でしょうか?
天皇陛下の食事は意外にも、質素で味付けは薄味のものばかりだそうで、陛下の日常のお食事を作るのは、宮内庁大膳課の職員なのです。
宮内庁総務課報道室によれば、平成28年度末の大膳課の定員は43名です。
配膳、調理、経理、食器と担当が分かれていて、
調理を担当する厨房係は、第一係が和食、第二係が洋食、第三係が菓子類、第四係がパン類、第五係が東宮御所のお食事を担当することになっています。
食材となる肉や野菜、乳製品などは、主に栃木県の御料牧場の生産品で賄われています。
宮内庁総務課報道室によりますと、
御料牧場では、トマト、レタス、キャベツなど約20種類の野菜を栽培し、
化学肥料や農薬の使用は最低限にとどめています。
平成29年1月現在、乳牛32頭、鶏792羽、豚58頭、めん羊355頭を飼育。
放牧や平飼いでストレスを与えない飼養管理です。
生産品には、牛乳、ヨーグルトなどの乳製品や、鶏卵、鶏肉、羊肉、ハム、ソーセージなどがあります
出典:宮内庁
とのことです。
徹底した食事管理
陛下の体調管理において欠かせないのが食事です。
食事をしっかり管理することにより、健康を維持されているのです。
皇室担当の記者は次のように語ります。
陛下の献立は大膳課が作り、侍医が栄養のバランスやカロリーをチェックしています。
陛下は、ご病気も経験され、ご高齢でもあるので、
食事の量も減ってきていますが、ご健康と長寿には、お食事が欠かせないのです
出典:SNJ
どれほど食事が大切であるかがお分かりいただけたかと思います。
これほどまでに、制限され、管理された食生活の中で、ご自身が食べたいと思うものを食べられる機会などあるのでしょうか?
陛下がカレーライスを希望する理由
天皇陛下は※行幸の際に必ずと言っていいほど、希望するメニューがあるのだそうです。
※行幸とは、天皇陛下が外出されることで、天皇皇后両陛下が外出される場合は、行幸啓と呼ばれています。
それが、カレーライスなのです。
では、なぜカレーライスなのでしょうか?
皇室担当の記者は次のように述べています。
陛下がお好きだということもありますが、
カレーなら簡単に作れて話しながら食べることもできます。
訪問先の負担を少しでも減らそうとする陛下のご配慮でもあるのです
出典:SNJ
陛下の国民に対する思いやりや配慮といった優しさから、カレーライスをご希望されるそうです。
これぞまさに日本国の象徴という姿勢だと思います。
私利私欲に溺れるだけの食事ではなく、作り手を煩わせないような簡単なものを希望する配慮。
なかなかできるものではありません。
こういう一つひとつの言動に、
国民の気持ちに寄り添う陛下の思いやりが表れているのではないでしょうか?
あなたにオススメの記事
天皇陛下に対してJKが「誕生日おめでと!あんまり絡みないけど笑」と投稿しネットが大炎上・・・
コメント