生活保護制度とは、ざっくりいうと、これ以上生活していくことが困難になった際の「最後の命綱」です。
病気などで働けなくなり、仕方なく受給する場合もあると思います。
しかし、生活保護受給者がパチンコなどのギャンブルに遊興していたり、真っ昼間から泥酔するなどの、一般市民からのタレコミ情報が問題となっています。
今回はそんな生活保護を受けている、とある女性の異常な実態に批判が殺到しているのでご紹介します。
月収30万!?
2013年3月6日、大阪版の朝日新聞に「貧困ととなりあわせ」という記事が掲載されました。
そこで紹介されていたのは中学校2年生と、小学校5年生の2人の子供を抱えた母子家庭の生活保護受給者です。
何とこの家庭では、親子3人で、月に29万円ほどの生活保護費を受給しているそうです。
支給額の内訳としては、
・住宅扶助:54,000円
・生活扶助:219,580円
・教育扶助:19,000円
合計:292,580円
年収400万円を超える計算になります。
働かずにこれだけの額を支給してもらえるのであれば、十分すぎるように感じられますが・・・
そしてこの女性は、記者の取材に対し
「生活保護の支給額より高額の収入になるのは難しいが、子供に劣等感を持たせたくない。
今でも食べ盛りの子供2人と自分で食費を1日1500円に切り詰めている。
これ以上減額されたら私の食費を減らすしかない」
出典:Academic Box
と答えており、いかに自分の生活が苦しいのかを訴えています。
しかし、この女性の生活保護費の使い道を巡って、ネット上では波紋が広がっています。
驚きの使い道
この女性の生活保護費の驚きの使い道がこちらです。
<用途>
・家賃 54,000円
・食費 43,000円
・電気代 5200円
・ガス代 8300円
・水道代 0円
・携帯電話代 26,000円
・固定電話料金 2000円
・おやつ代 7000円
・外食費 2000円
・日用品 37,000円
・灯油代 4000円 ( ※石油ストーブなど含む)
・交通費 1000円
・医療費 2700円( ※市販の風邪薬 )
・被服費 20,000円
・交際費 11,000円
・娯楽・習い事費 40,000円 (※主に子供の習い事 )
・学校関係費 13000円
残高 15,380円
不明確な点がいくつも存在しています。
ネット上の反応
この内訳に対し、ネット上では
・俺の給料より高いじゃねーか
・真面目に働いてるのがバカバカしくなってくるわ
・生活保護をもらってない家でも、子供の習い事に4万円もかけられないだろ普通。
・必死に働いて月20万円程度の給料から納税したお金で、こんな奴が自分らより贅沢してるなんて許せないと思うのが妥当だろ。
・一回求人広告でも見てみろよ。月29万円を稼げる仕事なんかほとんどねーから。
など、真面目にコツコツ働いている人からは、自分の納めた税金の予期せね使い道に批判が殺到しました。
最後に
地域によって金額に格差はもちろんあります。
少ない支給額でやりくりしている人もいるでしょう。
しかし、このように働かずにして税金を食いつぶしている人がいるのも事実です。
行政には、本当に助けなければいけない人をしっかりと見極めて、対応してもらいたいものです。
働かざるもの食うべからず。
この一言に尽きるのではないでしょうか?
関連記事
受給者「生活保護費でパチンコして何が悪いの?」この意見に対し批判の嵐!!税金の許されざる使い道とは
コメント