インフルエンザなどで高熱が出た場合は、たとえアルバイトであっても仕事を休むのが一般的だと思います。
しかし、今回ご紹介するのは、そんな一般的な常識すらも通用しないとんでもない店長のお話です。
なぜバイトが無い時にインフルエンザにかかっておかなかったの?
ツイッター上に投稿されたツイートに注目が集まっています。
投稿したのは、@hirocore61さん。
投稿によると、@hirocore61さんのバイト先はコンビニだそうですが、
そのバイト先の店長に対し「高熱が出たためにバイトをお休みします」と連絡したそうです。
しかしながら・・・
40度でも出勤
「なぜバイトが無いときにかからないのか不思議で仕方ありません。」
ものすごく理不尽な内容です。
結局、シフトの代わりを見つけることが出来なければ、40近くの高熱が出ていようが、
出勤しなければならないのです。
こんなことがあっていいのでしょうか?
ネット上の反応
これに対し、ネット上では
●アルバイトが休むのも考慮に入れてるマネジメントするのが普通だけど
●正直ここまでブラックバイトの話題が連日報道されるなかでよくこんな事出来るよなあ
●この店長、バイトが身内の不幸起こっても「なんでバイトがない日に死ななかったんですか?」とか言いそうだな
●これは職権乱用どころじゃないな。事実を知りながら無理矢理出勤させるのは違法にもなるんじゃないか?
など、店長のあり得ない対応に批判が殺到しました。
ブラックバイト撲滅へ
連日のようにブラックバイトの報道がされているのになぜ、このようなことが起こるのでしょうか?
遅刻で罰金を課したり、廃棄にノルマを課したり、枚挙にいとまがありません。
交通事故にあっても、
「なぜバイトが無いときに合わなかったのか不思議で仕方ありません」
など従業員に対して言えるのでしょうか?
店長自身は、仕事があるときには体調を崩すことは絶対にないと言い切れるのでしょうか?
いずれにしても、とても腹立たしい対応には間違いありません。
一刻も早く、このようなブラックバイトを撲滅させる必要があります。
関連記事
【どうかしてるぜ日本】あなたは38度以上の熱が出たら会社を休みますか!?日本人の2人に1人が高熱が出ても会社を休まないことが判明・・・
高校生バイト「風邪なので休みます」セブンイレブン「代わりの人見つけられなかったからペナルティ!!罰金9000円!!」⇒完全労基法無視だとネットで炎上・・・
コメント