皆さんは、「太陽が1秒だけ消えるとどうなるのか?」を考えたことはありますでしょうか?
今回は、そんなとんでもない質問を企業の就職面接で問われたということを巡って、
様々な議論がなされているのでご紹介します。
太陽が1秒だけ消えてすぐに復活すると地球はどうなりますか?
とある方が、ネット上に投稿した内容に注目が集まっています。
投稿による、企業の就職面接の際に実際に問われたという質問で、
あまりにも難解なため、どう答えるのが正解だったのか!?という意見を求めるものです。
質問内容はこちら
「太陽が1秒だけ消えてすぐに復活すると地球はどうなりますか?」
これに対して、様々な見解が寄せられました。
その中でも秀逸なものをいくつか厳選してご紹介します。
秀逸な模範回答の数々
1.何光年も離れてるので太陽が一秒だけ消えてもそれが地球に影響するのはしばらく先になると思います
2.花は枯れ鳥は空をすて人はほほえみなくすだろうな
3.太陽系の各惑星の公転周期が長くなります
4.1秒だけ消したあとすぐ復活させるのにどれだけのエネルギーが要るんだろうね
太陽系ごと消し飛びそうな気がする
5.実際1秒なくなっただけで致命的に周回軌道って変わるもんなの?←180万年早送りした感じになる
6.例え太陽が消えても御社を照らす潤滑油として頑張ります!
7.一秒消えただけでも起動ずれて他の太陽系の星とぶつかる軌道になるんじゃね?
8.消えるのか無くなるのかで違うけど
消えるのであれば何人か言ってる通りエネルギーの収縮が大きすぎてブラックホール化するんじゃない?
9.もしも太陽がなかったら、地球はたちまち凍りつくに決まってんだろ
10.誰だよ電気消した奴!ってなる。とりあえず面白いこと言ったら受かりそう。答えなんてないんだから
など、科学的アプローチのものから、面白いネタ系まで、様々な意見が寄せられました。
この手の質問はほぼ回答などなく、どのように思考し、答えを導き出したかをみています。
さらに、自分の導き出した答えを堂々と面接官に対し説明できるかという対話能力と度胸、発想力や独自性もみられています。
瞬時に前述したようなコメントをすれば、もしかしたら面接で合格できるのかもしれません。
あなたにおすすめの記事
「光の速さでボールを投げるとどうなりますか?」⇒これに対する回答があまりにも秀逸すぎると話題に!!
コメント